Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
LTのはじめかた(VRChat技術系界隈を想定)
Search
ぶんちん
October 30, 2025
Education
0
33
LTのはじめかた(VRChat技術系界隈を想定)
ぶんちん
October 30, 2025
Tweet
Share
More Decks by ぶんちん
See All by ぶんちん
良書紹介04_生命科学の実験デザイン
bunnchinn3
0
94
“成果”を出すためのプレゼン準備 プレゼン資料作成の前にやること
bunnchinn3
1
190
良書紹介03_ データ分析読解の技術
bunnchinn3
0
48
MVP未満からの成果獲得
bunnchinn3
0
54
個人計画とプロジェクト遂行の考え方
bunnchinn3
0
70
データ分析イベントデータ説明(VRChatイベントカレンダー)
bunnchinn3
0
93
<事前告知> DS集会データ分析イベント VRChatイベントカレンダー
bunnchinn3
0
78
統計知識と実務のギャップ
bunnchinn3
0
120
製造業における品質不良の要因分析04_ツール選択の考え方
bunnchinn3
0
200
Other Decks in Education
See All in Education
データで見る赤ちゃんの成長
syuchimu
0
360
Ch1_-_Partie_1.pdf
bernhardsvt
0
450
1008
cbtlibrary
0
100
【ZEPホスト用メタバース校舎操作ガイド】
ainischool
0
120
H5P-työkalut
matleenalaakso
4
41k
子どものためのプログラミング道場『CoderDojo』〜法人提携例〜 / Partnership with CoderDojo Japan
coderdojojapan
4
17k
Técnicas y Tecnología para la Investigación Neurocientífica en el Neuromanagement
jvpcubias
0
180
AIを使って最新研究 について調べて発表しよ う!
mickey_kubo
4
160
いわゆる「ふつう」のキャリアを歩んだ人の割合(若者向け)
hysmrk
0
240
とある長岡高専卒のおっさんがIT企業のマネージャーになるまで / journey-from-nagaoka-kosen-grad-to-it-manager
masaru_b_cl
0
150
外国籍エンジニアの挑戦・新卒半年後、気づきと成長の物語
hypebeans
0
510
DIP_1_Introduction
hachama
0
320
Featured
See All Featured
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
46
7.8k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
432
66k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
659
61k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1032
470k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
174
15k
Navigating Team Friction
lara
190
16k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
514
110k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
55
12k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
72
12k
Transcript
LTのはじめかた ぶんちん 2025年10月30日 データサイエンティスト集会 in VRC 1
自己紹介 ぶんちん データサイエンティスト集会の主催 複合経営が特徴の企業(製造業)に所属 データ分析担当者だったが。。。 e ラ
ー ニ ン グ の イ ラ ス ト ( 男 性 ) 特に非専門家向けの データサイエンス活用教育 2 受講生にLTやってもらう講座の知見共有
LTとは LT(ライトニングトーク) 本来は3~5分のプレゼン VRChatの技術系界隈では10~15分のプレゼン 3 LTやってみたいけど •
人に語れるほど詳しい知識がない • 何を話せばいいかわからない • 失敗したくない 本日は、そんな人向けのお話です
よくある勘違い LTは講義やセミナーではない 短時間で複雑なことは語れない 正確な情報知りたいなら、きちん とした資料を見たほうが良い 一般論・難しい内容はウケが悪い 4
なんか すごいこと LT(ロングトーク)は話が別
VRChat技術系界隈のLTとは 5 自己紹介 みんなが聞きたいのは「面白い」 担当する登壇者だからこその話(= 登壇者自身のこと)を聞きたい 登壇者自身が「面白い」と思ってい
る内容がオススメ<主観の話> 自身が興味を持っていることを紹介 自己紹介と同じ
ウケの良い話題例 自身の試行結果の報告 実際にデータを分析してみた あえて間違ったやり方を試してみた 経験から得た知見の紹介 話題のニュース、技術の“面白さ”紹介 どこに“面白さ”があるのかを解説 通常とは異なる視点での見方を解説 6
さらに発展的な内容 7 スライドの体裁の話 より伝わるための 事前準備の話 より良いLT(プレゼン)を考えるなら、見ておくと良いです
まとめ LTは講義ではなく自己紹介! 一般論ではなく、主観に基づいた「面白 さ」を語ろう 具体的な話題がGOOD 自身の試行結果の報告 話題のニュース、技術の「面白さ」紹介 8 いろんな人に認知して もらいやすくなる!