Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
お堅いSIerがIoTに取組み中
CharaDenMitz
September 08, 2017
Technology
0
390
お堅いSIerがIoTに取組み中
CharaDenMitz
September 08, 2017
Tweet
Share
More Decks by CharaDenMitz
See All by CharaDenMitz
RPAの本質~トレンドも紹介~2020.10
charadenmitz
0
170
Power Platformでニュースタンダードなコミュニティイベント
charadenmitz
0
44
RPAの本質~トレンドも紹介~
charadenmitz
2
510
コミュニティ仕事でPower Automateを活用!part2
charadenmitz
0
360
30分でランチ勉強!Zoomを使ったリモートワーク技~ビジネス力UP!ついでに自動化ツール実演も!~
charadenmitz
1
1.3k
RPACommunity紹介
charadenmitz
0
110
コミュニティ視点で見るUiPath
charadenmitz
0
110
RPACommunity
charadenmitz
0
39
RPALT 静岡 vol.01
charadenmitz
0
590
Other Decks in Technology
See All in Technology
Twitter Botを作ってカスタマイズとトラブルシュートをした話
amarelo_n24
1
120
Custom AppをIP制限ありのままで審査に通す方法
yusuga
0
710
Design for Humans: How to make better modernization decisions
indualagarsamy
2
130
ドメイン知識の蓄積が開発に起こす100のこと
codmoninc
0
120
WinActorでの設定ファイルの取得方法について
tamai_63
0
140
DOM Invader - prototype pollution対応の衝撃 - / DOM Invader - prototype pollution
okuken
0
170
Oracle Base Database Service 技術詳細
oracle4engineer
PRO
3
9.3k
アーキテクチャを明文化して開発に臨んだ話
akkie76
0
360
DeepL の用語集が(いつのまにか)日本語に対応してたので試してみた
irokawah0
0
180
スタートアップと技術選定と AWS
track3jyo
PRO
2
360
GeoLocationAnchor and MKTileOverlay
toyship
0
110
サーバレスECにおける Step Functions の使い方 〜ステートマシン全部見せます!〜
miu_crescent
0
200
Featured
See All Featured
Designing the Hi-DPI Web
ddemaree
272
32k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
219
17k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
238
11k
Faster Mobile Websites
deanohume
294
28k
Teambox: Starting and Learning
jrom
123
7.7k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
404
21k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
655
120k
Design by the Numbers
sachag
271
17k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
151
13k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1020
420k
JazzCon 2018 Closing Keynote - Leadership for the Reluctant Leader
reverentgeek
172
8.5k
Art Directing for the Web. Five minutes with CSS Template Areas
malarkey
196
9.4k
Transcript
1 株式会社セゾン情報システムズ テクノベーションセンター ブロックチェーンラボ 松岡 光隆 お堅いSIerが IoTに取組み中 2017年9月8日 SIer縛りのIoT勉強会SIerIoTLT
#1@スターティア (エンタープライズIoTLT#9)
2 株式会社セゾン情報システムズ テクノベーションセンター ブロックチェーンラボ 松岡 光隆 お堅いSIerが 諸々改革中! 2017年9月8日 SIer縛りのIoT勉強会SIerIoTLT
#1@スターティア (エンタープライズIoTLT#9)
経営者側視点や記事上の建前じゃなく 実際に中で仕事してる 一般社員の目線で語ってみます。
㈱セゾン情報システムズ テクノベーションセンター ブロックチェーンラボ 一般社員 松岡光隆 IoT活動名:チャラ電Mitz IoTLT常連メンバー JJUG幹事メンバー JaFUG運営メンバー
None
その名もテクノベーションセンター(造語) いわゆる「先端技術の研究開発の専門部署」
その名もテクノベーションセンター(造語) いわゆる「先端技術の研究開発の専門部署」 SIerによくありがちな「ただ闇雲に研究開発を行う」 のではなく、SIの各事業部がテクノロジーや イノベーションと向き合う際のサポートや提案を 行うための部署。なので方向性がブレない。 そして各事業部の活性化にも繋がった。
その名もテクノベーションセンター(造語) いわゆる「先端技術の研究開発の専門部署」 また、闇雲ではなくキーワードとして ホワイトスペース(現状未開拓なニーズ) ペイン・ポイント(現状抱えている課題) これを各事業部の立場で考え常に意識するよう 心掛けている事も良い効果を生んでいる。
大企業的な分化とベンチャー企業的な分化、その 双方を併せ持ち、認め、協調する「バイモーダル」
大企業的な分化とベンチャー企業的な分化、その 双方を併せ持ち、認め、協調する「バイモーダル」 モード1は失敗が許されない領域に適した安定性重視 のソフトウェアを開発するモード → 大企業分化 モード2はスピード重視で、時代の変化にいち早く 対応する必要のあるソフトウェアを開発するモード → ベンチャー企業分化
モード1 モード2 性向 安定性重視 速度重視 開発手法 ウォーターフォール アジャイル 管理部門 IT部門が集中管理
ユーザー部門が分散管理 対象業務 予測可能業務 探索型業務 例えるなら 武士:領地や報酬を死守 忍者:何が有効なのかを探る 誰のためのもの 運用者(オペレーター) 革新者(イノベーター) 重視すること 効率性、ROI 新規性、大きなリターン 車の運転で言うと リスクを抑えて安全運転 スピード重視で運転 経営 トップダウン ボトムアップ 強み 統率力、実行力 機動力、柔軟性 詳細は小野和俊ブログ http://blog.livedoor.jp/lalha/archives/50524676.html
弊社代表取締役、最高技術責任者の双方がこの想い を持ち、そして社員全員に向けて発信。 それがきっかけで、どちらが上、下というわけでは なく、互いが認め合いそして支え合うという意識 が社内全体に広がった。
お固い服装着てたら品質良いシステムが作れるの? 皆が自分の感覚に合った装いで仕事した方が パフォーマンスを発揮できるし発想力も生まれる。
お固い服装着てたら品質良いシステムが作れるの? 皆が自分の感覚に合った装いで仕事した方が パフォーマンスを発揮できるし発想力も生まれる。 実際にこの自由化を実施してくれたことが、社員 自身が会社から信じて貰えているという実感と だからこそそれに応えたいという意識へ繋がった。
ちなみにこれ、 職場での写真ですから
企業向けチャットツール slackを全社導入
企業向けチャットツール slackを全社導入 最高の効果!
技術スキルの向上はもちろん大事。 でもそれだけじゃない。 お客様の事を本気で考え、そして自身の言動・マナー についても向上させるべく本気で取り組む。
技術スキルの向上はもちろん大事。 でもそれだけじゃない。 お客様の事を本気で考え、そして自身の言動・マナー についても向上させるべく本気で取り組む。 両委員会とも、各事業部から集められたメンバーが 代表取締役と一緒に本気で模索し議論し行動している。 その行動と想いが社内に浸透し始めている。
ちなみにこいつ 両委員会のメンバーです
None
トップダウンで指示する事や口で言うだけなら簡単。 これらの活動に対し、大企業的分化的な部署も ベンチャー企業的部署も、経営陣も一般社員も 全員が「本気」で「徹底」して取り組むことが 結果的にIoTを初めとした各分野へのチャレンジと 成功に繋がっていると強く感じる。
http://lnews.jp/2016/12/i122012.html 本人のみが受け取れるブロックチェーン宅配ボックス ブロックチェーン技術の 実証実験!