Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
EBMをベースに考えるプロダクト価値最大化 / Product Value Maximi...
Search
Cyan
July 26, 2024
Technology
0
180
EBMをベースに考えるプロダクト価値最大化 / Product Value Maximization Based on EBM
「プロダクト価値最大化を目指す開発組織づくり」の発表資料
Cyan
July 26, 2024
Tweet
Share
More Decks by Cyan
See All by Cyan
VPoEの視点から見た、ヘンリーがサーバーサイドKotlinを使う理由 / Why Server-side Kotlin 2024
cho0o0
1
740
エンジニアリング上の経験を普段のコミュニケーションにも活かせた話
cho0o0
0
170
Hatena DevBlog Meetup #1 LT
cho0o0
0
3.1k
OpenAPIによるスキーマ駆動開発を実現するための道のり
cho0o0
0
1k
ヘンリーのコミュニケーションスケーリング戦術 ~ミーティング編~
cho0o0
1
260
ファシリテーション勉強会
cho0o0
0
160
Token Ringについて
cho0o0
1
950
仕様ワークショップ
cho0o0
0
110
Introduction to ATDD (ATDD入門)
cho0o0
0
76
Other Decks in Technology
See All in Technology
地味にいろいろあった! 2025春のAmazon Bedrockアップデートおさらい
minorun365
PRO
1
490
PdM採用とAIの製品活用を同時に頑張ってみた話 / EM oasis 20250418
rakus_dev
0
120
SREからゼロイチプロダクト開発へ ー越境する打席の立ち方と期待への応え方ー / Product Engineering Night #8
itkq
2
1k
JPOUG Tech Talk #12 UNDO Tablespace Reintroduction
nori_shinoda
2
160
Cursor AgentによるパーソナルAIアシスタント育成入門―業務のプロンプト化・MCPの活用
os1ma
15
5.9k
「経験の点」の位置を意識したキャリア形成 / Career development with an awareness of the “point of experience” position
pauli
4
110
日経電子版 for Android の技術的課題と取り組み(令和最新版)/android-20250423
nikkei_engineer_recruiting
1
500
OpsJAWS34_CloudTrailLake_for_Organizations
hiashisan
0
110
AIでめっちゃ便利になったけど、結局みんなで学ぶよねっていう話
kakehashi
PRO
1
430
コードや知識を組み込む / Incorporating Codes and Knowledge
ks91
PRO
0
130
Cross Data Platforms Meetup LT 20250422
tarotaro0129
1
800
Writing Ruby Scripts with TypeProf
mame
0
400
Featured
See All Featured
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
41
2.3k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
30
2k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
45
9.5k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
9
760
Designing for humans not robots
tammielis
253
25k
BBQ
matthewcrist
88
9.6k
Making Projects Easy
brettharned
116
6.1k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
270
27k
Visualization
eitanlees
146
16k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
41
2.6k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
45
7.2k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
60k
Transcript
Copyright © Henry, Inc. All rights reserved. 好きになる、はじめての電子カルテ EBMをベースに考える プロダクト価値最大化
株式会社ヘンリー 張沈宇(Cyan) プロダクト価値最大化を目指す開発組織づくり 7/26
Copyright © Henry, Inc. All rights reserved. About Me 張
沈宇 (ニックネーム: Cyan) X:@shenyu_cyan 株式会社ヘンリー VP of Engineering 音声認識の会社にて自然言語処理関係のR&Dエンジニ アとして務めた後、株式会社ビズリーチへ転職し、複 数のサービス開発のリードやプロジェクト管理、エン ジニア採用などを経験。2021年からヘンリーに入社し VP of Engineeringとして組織作りに従事。
Copyright © Henry, Inc. All rights reserved. • 国内唯一の病院対応 クラウドネイティブ型電子カルテ
◦ 病院向け電子カルテはクリ ニック向けに比べて難易度が 桁違い ◦ 地域医療の担い手として病院 の業務効率化・DXは必須な ので、社会意義が大きい • 医療業界の基幹業務システムとし て当領域のSalesforceを目指し、 各分野のスペシャリストを集めて 向き合っています Henry - オーダー・レセコン一体型クラウド電子カルテ
Copyright © Henry, Inc. All rights reserved. ヘンリーのVPoEとして 製品部門の 価値デリバリー
と 人的資本 を最も関心しています。 ダブル VPoE ご参考:ヘンリーの組織図におけるVPoEの職能担当範囲(2024年7月現在)
Copyright © Henry, Inc. All rights reserved. ヘンリーのVPoEとして 製品部門の 価値デリバリー
と 人的資本 を最も関心しています。 ダブル VPoE ご参考:ヘンリーの組織図におけるVPoEの職能担当範囲(2024年7月現在) プロダクト価値最 大化
Copyright © Henry, Inc. All rights reserved. Copyright © Henry,
Inc. All rights reserved. スクラムご存知の方
Copyright © Henry, Inc. All rights reserved. Copyright © Henry,
Inc. All rights reserved. EBM(エビデンスベースドマネジメント) ご存知の方
Copyright © Henry, Inc. All rights reserved. EBMとは • スクラムの共同発案者であるケン・シュエイバー(Ken
Schwaber)氏に よって作成され、2015年にScrum.orgによって発表されたフレームワークで す。 • 2015年に「エビデンスベースドマネジメントガイド」が発表され、その後 2020年版で内容が刷新され、「改善のカタ(The Improvement Kata)」を 用いたモデルが採用され始めました。2024年5月に公開された2024年版で は、大枠に関する変更はありませんでしたが、ミッションとビジョンの明記 など、説明の改善が行われました。 • このフレームワークを用いることで、経験主義に基づいた意思決定を行い、 人々、チーム、組織全体が不確実な状況下での価値提供を向上させることが 期待されています。
Copyright © Henry, Inc. All rights reserved. EBMの存在価値 • プロダクトの価値を最大化するためには、もの
づくりの現場でスクラムを展開するだけでは不 十分であり、組織を成功に導けないケースが多 くあります ◦ スクラムの形骸化や社内展開失敗の話はよく聞きますね • 私の所見として、EBMは経験主義の思想をもの づくりのプロセスから拡張し、それを戦略づく りに横展開するためのフレームワークだと理解 しています。 CC BY-SA 4.0
Copyright © Henry, Inc. All rights reserved. EBMの重要構成要素 CC BY-SA
4.0 エビデンスベースドマネジメントガイドより転載 • 3つのゴール a. 戦略的ゴール b. 中間ゴール c. 即時戦術ゴール • 4つの重要価値領域(KVAs) a. 現在の価値(CV) b. 未実現価値(UV) c. イノベーションの能力(A2I) d. 市場に出すまでの時間(T2M) • 1つの実験ループ a. 「改善のカタ」に基づいた実験・検査・適合のループ
Copyright © Henry, Inc. All rights reserved. EBMの視点から見たプロダクト価値最大化の阻害要因 EBMの視点から見て、以下の3つはよく あるプロダクト価値最大化の阻害要因
だと考えます • 重要価値領域のバランス不足 • ゴールのズレ • 改善ループの機能不全 CC BY-SA 4.0 エビデンスベースドマネジメントガイドより転載
Copyright © Henry, Inc. All rights reserved. 重要価値領域のバランス不足 • 市場価値にのみ注目するパターン→地に足がつかない戦略設定
• T2Mへのみフォーカスするパターン→「ジャック・オブ・オール・トレー ズ」プロダクトの誕生 ギャップを埋めるのにA2Iが 高く、T2Mが短い組織がプロ ダクトの価値を高めやすい 未実現価値(UV) 現在の価値(CV) ギャップ EBMの視点から見たプロダクト価値最大化の阻害要因
Copyright © Henry, Inc. All rights reserved. ゴールのズレ • ゴール設定の責任者が巻き込まれていない→ちゃぶ台返しの祭り
◦ 最初の段階ではまだ良いが、プロダクト価値を本質的に最大化するためには責任者を巻き込む ことが必須です • ゴールがアウトカムにフォーカスしていない→中長期的なプロダクト価値の 低下 ◦ 中長期的な目線で考えるときは、アウトプットやインパクトではなくアウトカムにフォーカス すべきで、「リリース回数の増加」や「利益率の上昇」よりも、「ペルソナのジョブ達成」に 関わる指標を優先することが望ましいです インプット アクティビティ アウトプット アウトカム インパクト インパクトチェーン(出典:「社会的インパクトとは何か ― 社会変革のための投資・評価・事業戦略ガイド」) EBMの視点から見たプロダクト価値最大化の阻害要因
Copyright © Henry, Inc. All rights reserved. 改善ループの機能不全 • 選択肢が多すぎてゴールがなかなか定まらず、ループを回し
始められない ◦ 不確実性がなくなることはないため、ゴールの正しさにこだわるより も、検査と適応が可能なゴールをまず設定し、その後修正するアプロー チの方が望ましいです。 • 失敗恐怖症と権威主義の存在 ◦ 目標未達を恐れ、ゴールと測定指標の明言を回避:組織の心理的安全性 の不足に起因する可能性が高いため、心理的安全性を確保する施策から スタートした方がいいかもしれません。 ◦ エビデンス不在の意思決定が多発:全プロセスがシステマチックに繋 がっていれば、権威による干渉が入りにくくなります。 LeSS.works「システム思考」より転載 EBMの視点から見たプロダクト価値最大化の阻害要因
Copyright © Henry, Inc. All rights reserved. Copyright © Henry,
Inc. All rights reserved. Measuring Outcome日本語版より抜粋 (CC0 1.0 Universal)
Copyright © Henry, Inc. All rights reserved. Copyright © Henry,
Inc. All rights reserved. ものづくりに留まらず、実験・検査・適応を組織全体で システマチックに行うことが、プロダクト価値最大化の鍵
Copyright © Henry, Inc. All rights reserved. https://note.com/henry_app 会社ブログやってます We
are hiring!! https://henry.jp/ Thank you https://dev.henry.jp/ 技術ブログやってます
Copyright © Henry, Inc. All rights reserved. Acknowledgement • エビデンスベースドマネジメントガイド:
https://www.scrum.org/resources/evidence-based-management-guide • 社会的インパクトとは何か ― 社会変革のための投資・評価・事業戦略ガイド :https://eijipress.co.jp/products/2207 • システム思考:https://less.works/less/principles/systems-thinking • Measuring Outcome日本語版:https://github.com/ScrumFacilitators/measuringoutcome-ja