Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
230125 モニターマウントLT ITガジェット翁(Ryu.Cyber)さん
Search
comucal
PRO
January 25, 2023
Technology
0
5.2k
230125 モニターマウントLT ITガジェット翁(Ryu.Cyber)さん
comucal
PRO
January 25, 2023
Tweet
Share
More Decks by comucal
See All by comucal
生成AI情報2025.3.21
comucal
PRO
0
43
テック系コミュニティの参加者を徹底分析_株式会社コミュカル Mitz
comucal
PRO
0
79
AppSheet タスク管理アプリ 中級編
comucal
PRO
0
390
参加人数が多ければ正解?
comucal
PRO
0
200
交流会のコツ 自己紹介編~コミュ学~
comucal
PRO
0
80
コミュニティ運営勉強会OP
comucal
PRO
0
65
株式会社セゾンテクノロジー_生成AIへの取り組み
comucal
PRO
0
710
スタートアップ必見!Google Workspaceで加速するチームワーク_株式会社G-gen
comucal
PRO
0
350
大事なのはコミュニティの価値!_株式会社コミュカル Mitz
comucal
PRO
0
140
Other Decks in Technology
See All in Technology
急成長を支える基盤作り〜地道な改善からコツコツと〜 #cre_meetup
stefafafan
0
130
Wasm元年
askua
0
150
生成AI時代 文字コードを学ぶ意義を見出せるか?
hrsued
1
580
本が全く読めなかった過去の自分へ
genshun9
0
560
Fabric + Databricks 2025.6 の最新情報ピックアップ
ryomaru0825
1
140
PHP開発者のためのSOLID原則再入門 #phpcon / PHP Conference Japan 2025
shogogg
4
850
mrubyと micro-ROSが繋ぐロボットの世界
kishima
2
340
5min GuardDuty Extended Threat Detection EKS
takakuni
0
160
Claude Code Actionを使ったコード品質改善の取り組み
potix2
PRO
6
2.4k
HiMoR: Monocular Deformable Gaussian Reconstruction with Hierarchical Motion Representation
spatial_ai_network
0
110
強化されたAmazon Location Serviceによる新機能と開発者体験
dayjournal
3
220
Node-RED × MCP 勉強会 vol.1
1ftseabass
PRO
0
150
Featured
See All Featured
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
233
17k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
32
2.3k
Code Review Best Practice
trishagee
68
18k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
Navigating Team Friction
lara
187
15k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
44
2.4k
Writing Fast Ruby
sferik
628
62k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.3k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
30
5.8k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
130
19k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
31
8.6k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
48
2.8k
Transcript
モニターマウント LT 自宅環境とノマド環境のこだわり 2023/1/25 ITガジェット翁(Ryu.Cyber) Twitter: @CyberWintellig1
お題目 ▪ はじめに ▪ 自己紹介 ▪ こだわり ▪ 環境紹介 –
自宅 – モバイル ▪ まとめ
はじめに ▪ 年明け早々モニターマウントなつぶやきが ▪ 多画面自慢 ▪ さっそくおじさん達のこだわりモニターマウントなレスが次々と ▪ おまえもな ▪
ということでLT会開催になったようです
自己紹介 ガジェットなんて 厨二全開よぉ♥ 今回推しの アイテムアイコン
自己紹介 ▪ 多画面歴は長い 20年近く ▪ ブラウン管のときからやってたよ ▪ Matrox G400MAX、Gシリーズ ▪
時は流れて今に至る ▪ PCやモニター、その他ガジェットはうさぎのように増える!!
多画面の利点 ▪ EXCELで表計算しながらWordでドキュメント作成 ▪ 手順書PDFみながらオペレーション ▪ ブラウザでGoogleしぇんしぇいに質問しながらVScodeでコーディング
私の場合 ▪ プライベートクラウドで多数のマシンの立ち上げて監視しながら検証 ▪ M365の複数のアカウントで同時ログインしたまま、アプリ検証 ▪ オンプレとクラウドのハイブリッド開発検証環境
こだわり ▪ 多画面は便利だが – 配線問題 – 配置問題 ▪ 大画面4K、8K ▪
モバイルはコンパクト。だが大画面を ???
自宅 ▪ 43インチ4K ▪ 接続がケーブル1本で楽 ▪ 最近は43インチでも軽い ▪ アームの許容重量ぎりぎりクリアしてる ▪
取付金具は大きいものに変換するアダプター必要 VESA75mm → VESA100mm
大画面 ▪ お値段以上に快適 ▪ 平面なので近距離は端っこは見づらい ▪ Mapがかーなーり見やすい ▪ アーム代を考えると24インチ多画面より安い
モバイル ▪ UMPC – 8インチ未満 – GDPシリーズ – ミニゲーミングノート ▪
大画面は? – モバイルプロジェクター – スマートグラス
モバイル ▪ GPD WIN MAX ▪ NrealAir ▪ 6畳間短辺に60~80インチ ▪
2K ▪ VScodeの小さい文字も楽に認識 ▪ 手元は見える ▪ ノート画面とスマートグラスで多画面
機内でNrealAir使って LTスライド作成してみ た ▪ いい、とてもいい😀 ▪ このスライドは機内で作成してます ▪ 遠近両用レンズをインナーレンズに しなければいけないかと思っていた
が ▪ 単焦点補正で手元のノートPC画面と グラスの画面に焦点合う ▪ 個人差あるかな?
NrealAir ▪ お値段以上の快適 ▪ ふんぞり返ってもOK、うつ伏せでもOK、目の前に大画面 ▪ ARではない。首を動かすと画面もうごく。なれが必要 ▪ ヘッドレストで頭を固定する必要がある。なしだと首固定の筋肉緊張で疲れる ▪
視線だけで隅の情報を見るので目の使い方に違和感疲労感あり ▪ 動画コンテンツは問題なし。グラス内蔵スピーカーで音声再生
まとめ ▪ 自宅 – 大きいもので1つにまとめた ▪ モバイル – 小さくても大きなもの ▪
でもおたかいんでしょ? ▪ そうでもなかったよ。5万くらい ▪ お値段以上
おち ▪ 1つにまとめた ▪ コンパクトにまとめた ▪ 断捨離していったが ▪ それでも ▪
うさぎのように増える ▪ 画面は増えなくても他のガ ジェットが増える
▪ 君はこの先生きのこることができるか