Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
croMisa、劇場を建てるってよ
Search
crssnky
September 26, 2020
Programming
2
910
croMisa、劇場を建てるってよ
IM@S ENGINEERS ON@IR!!!! 2020 での発表資料
crssnky
September 26, 2020
Tweet
Share
More Decks by crssnky
See All by crssnky
IM@S Engineer MeetUp REBURN 進行資料
crssnky
0
390
Tokyo HoloLens ミートアップ vol.26 crssnky
crssnky
0
1.7k
im@sparqlレビューのすゝめ
crssnky
0
73
アイマスハッカソン2019in関西
crssnky
1
450
IM@Study at 尾張だよ~(o・∇・o)
crssnky
1
1k
アイマスハッカソン2019 in 名古屋 進行資料
crssnky
1
360
im@sparqlハンズオン
crssnky
3
520
LODC2018に出たim@sparql
crssnky
0
100
千早さんに帰りを迎えてもらうお話
crssnky
1
600
Other Decks in Programming
See All in Programming
コード生成なしでモック処理を実現!ovechkin-dm/mockioで学ぶメタプログラミング
qualiarts
0
250
NixOS + Kubernetesで構築する自宅サーバーのすべて
ichi_h3
0
1.1k
Cursorハンズオン実践!
eltociear
2
1.2k
フロントエンド開発のためのブラウザ組み込みAI入門
masashi
7
3.4k
品質ワークショップをやってみた
nealle
0
620
Goで実践するドメイン駆動開発 AIと歩み始めた新規プロダクト開発の現在地
imkaoru
4
890
Software Architecture
hschwentner
6
2.3k
デミカツ切り抜きで面倒くさいことはPythonにやらせよう
aokswork3
0
260
The Past, Present, and Future of Enterprise Java
ivargrimstad
0
190
AkarengaLT vol.38
hashimoto_kei
1
120
Pythonに漸進的に型をつける
nealle
1
120
その面倒な作業、「Dart」にやらせませんか? Flutter開発者のための業務効率化
yordgenome03
1
140
Featured
See All Featured
The Language of Interfaces
destraynor
162
25k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
49
51k
BBQ
matthewcrist
89
9.8k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
13
920
For a Future-Friendly Web
brad_frost
180
10k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
329
39k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
46
7.7k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
31
6.2k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
65
7.9k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
48
9.7k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
526
40k
Transcript
None
PN:croMisa • 千早P • アニマスからの新参 • IM@Study中部スタッフ • im@sparql
None
None
None
None
None
croMisa君、絵心ないじゃん。
croMisa君、絵心ないじゃん。 Blender使えるの?
croMisa君、絵心ないじゃん。 Blender使えるの? 自力でWavefrontの Objファイル書いたか?
None
None
None
None
None
None
None
https://starlit-season.idolmaster.jp/system/visual.php
Unreal Engine は、リアルタイム テクノロジーを使うすべての 人たちに向けて作られた完全な開発ツールスイートです。 デザイン ビジュアライゼーションやシネマティック体験の 制作から、PC / コンソール
/ モバイル / VR / AR 向けの高品 質なゲーム開発まで、Unreal Engine には、開発・シッピン グ・拡大し、傑出した作品を生み出すためのすべての機能 が備わっています。 https://www.unrealengine.com/ja/features より抜粋
Unreal Engine は、リアルタイム テクノロジーを使うすべての 人たちに向けて作られた完全な開発ツールスイートです。 デザイン ビジュアライゼーションやシネマティック体験の 制作から、PC / コンソール
/ モバイル / VR / AR 向けの高品 質なゲーム開発まで、Unreal Engine には、開発・シッピン グ・拡大し、傑出した作品を生み出すためのすべての機能 が備わっています。 https://www.unrealengine.com/ja/features より抜粋
ゲームエンジンはもはや ゲーム作りのためのものではない リアルタイムなソリューション。無限の可能性。 ゲーム、映像制作、自動車、AEC、ギャンブル、その他いろい ろな分野に。ゲーム業界で鍛えられた、Unity の柔軟でリアル タイムなツールは、業界やアプリケーションの種類を問わず、 非常に大きな可能性を拓いてくれます。 Unityも同じようなことを提示している→ https://unity.com/ja/solutions
より抜粋
None
None
None
None
None
None
ジオメトリ ブラシは、アンリアルのレベル作成で最も基本的なツールです。 ジオメトリ ブラシとは、レベル内の空間に配置されているボリュームを埋 めたり削ったりするものと考えてみてください。これまでジオメトリ ブラシ の主な役割は、レベル作成におけるブロックのビルドでしたが、現在その 役割はスタティックメッシュが引き継ぎ、効率が高まりました。しかし、制 作の初期段階、すなわちレベルとオブジェクトのプロトタイプを手早く作成 する段階および
3D モデリングツールを使用できない人々がレベルを構 築する場合に役立つのは、やはりこのジオメトリ ブラシなのです。 https://docs.unrealengine.com/ja/Engine/Actors/Brushes/index.html より抜粋
None
None
ドラッグ&ドロップ
None
None
もう一個、細長くスケーリングしたBoxを重ねる
ぶっ刺さってますね
手前の面を半透明にした状態 刺さってた部分が無い!
Volume加算
通 常 今 回
普通 ここに面が できちゃう ここに面が できない 今回
None
もちろん減算もあります
None
使える種類はこれだけ
ひたすら足して、引いてください
※ 文字は”Text 3D”アクタです。
None
None
Volumeを全て選択して、”Create StaticMesh”をしましょう
右クリック
FBXファイルに書き出しましょう
None
None
None
None
• Unity(2019.4.1f1) clusterのシステムはUnityで作られています。 ワールドのアップロードはUnity経由で行います。 • Creator Kits clusterのためのUnityパッケージ。 Unityのメニューを拡張してアップロード機能を付与したり、 clusterのワールドに必須のコンポーネントが入っている。
None
FBXファイル等を良い感じに配置しましょう
MeshColliderは、手動で追加しましょう
ものによっては、BoxCollisionでも良いかも
None
必須コンポーネント① SpawnPoint タイプが”Entrance”のものが ワールドに1つ以上必要。 “Entrance”とは、初期スポー ン位置のこと。 複数ある場合は、ランダムで 選ばれる。
必須コンポーネント② DespawnHeight ワールドに1つだけ必要。 プレイヤーがこれより低くなる とSpawnPointから再スポーン する。 外の細長い道は壁が無いた め、落ちてみよう!
推奨コンポーネント② MainScreen スライドや動画などを表示す るスクリーンのこと。 ワールドに何個も置けるが、 表示内容は全て同じ。 スタッフとゲスト権限を持つ ユーザーのみが操作できる。
推奨コンポーネント② CommentScreen コメントを表示するスクリーン のこと。 ワールドに何個も置けるが、 表示内容は全て同じ。 セルの枠や文字の大きさ等を カスタマイズできそう。
None
None
None
None
None
None
None
None