Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
第08回Web講座2018
Search
北海道科学大学 電子計算機研究部
August 03, 2018
Education
0
60
第08回Web講座2018
北海道科学大学 電子計算機研究部
August 03, 2018
Tweet
Share
More Decks by 北海道科学大学 電子計算機研究部
See All by 北海道科学大学 電子計算機研究部
第12回Network講座2019
densan
1
57
第11回Network講座2019
densan
0
70
第10回Network講座2019
densan
0
46
第09回Network講座2019
densan
1
160
第08回Network講座2019
densan
0
49
第07回Network講座2019
densan
0
46
第06回Network講座2019
densan
0
71
第05回Network講座2019
densan
0
51
第04回Network講座2019
densan
0
110
Other Decks in Education
See All in Education
フィードバックの伝え方、受け身のココロ / The Way of Feedback: Words and the Receiving Heart
spring_aki
1
140
RSJ2025 ランチョンセミナー 一歩ずつ世界へ:学生・若手研究者のための等身大の国際化の始め方
t_inamura
0
280
今までのやり方でやってみよう!?~今までのやり方でやってみよう!?~
kanamitsu
0
170
EVOLUCIÓN DE LAS NEUROCIENCIAS EN LOS CONTEXTOS ORGANIZACIONALES
jvpcubias
0
150
令和政経義塾第2期説明会
nxji
0
200
万博非公式マップとFOSS4G
barsaka2
0
1.1k
【品女100周年企画】Pitch Deck
shinagawajoshigakuin_100th
0
6k
社外コミュニティの歩き方
masakiokuda
2
190
OJTに夢を見すぎていませんか? ロールプレイ研修の試行錯誤/tryanderror-in-roleplaying-training
takipone
1
220
人になにかを教えるときに考えていること(2025-05版 / VRC-LT #18)
sksat
5
1.2k
生成AI活用セミナー/GAI-workshop
gnutar
0
110
『会社を知ってもらう』から『安心して活躍してもらう』までの プロセスとフロー
sasakendayo
0
260
Featured
See All Featured
A better future with KSS
kneath
239
17k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.4k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
272
27k
Faster Mobile Websites
deanohume
309
31k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
180
9.9k
Building Applications with DynamoDB
mza
96
6.6k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
184
22k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
162
15k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.4k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
368
19k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
279
23k
It's Worth the Effort
3n
187
28k
Transcript
ネットワークチーム 第8回 北海道科学大学 電子計算機研究部
お知らせ 部会でも言いましたが ネットチームでは毎年 夏休みの自由研究をやっています 夏休みに作りたいものを 考えてみてください 講座の最後に聞きます 2
実践編 PW強度測定サービス
実践編 本日の目的 これまでの知識を生かして パスワードの強度を測定するサービスを 作ってみよう! 4
使うもの ⚫ zxcvbn Dropboxが提供している パスワードの強度を測定するための JavaScript ライブラリ ⚫ HTML・CSS・JS の知識
5
構成 6 タイトル フォーム 結果表示 ~~~~ ~~~~ Webページ index.html index.css
zxcvbn.js script.js
構成 7 要件定義 ⚫ 文字を入力する度に リアルタイムで結果を表示する ⚫ 結果は動的に生成する ⚫ ある程度の見栄えを確保する
制作
準備 zxcvbnの入手 1. https://github.com/dropbox/zxcvbn#manual- installation へ飛び、zxcvbn.jsを保存 9
準備 ファイルの作成 2. 以下のような階層でファイルを作成 pw -- index.html css -- index.css
js -- zxcvbn.js -- script.js 10
HTML HTMLを以下のように記述 11
HTMLの解説 22行目 onKeyUp=“check(this)” キーが上がったら つまり 文字が入力される度に 関数check()を呼び出す。 12
https://github.com/dropbox/zxcvbn#usage を読んでみる 13 zxcvbn(password, user_inputs=[]) zxcvbn() takes one required argument,
a password, and returns a result object with several properties:
コンソールでテスト HTMLをブラウザで開いて デベロッパーツールを起動 コンソールに以下を入力 14 let pw = zxcvbn("123456"); console.log(pw);
コンソールでテスト 方針 ⚫ zxcvbn() の引数にパスワードを入れる - フォームへの入力を取得する必要がある ⚫ 上記で得られたオブジェクトを格納する ⚫
オブジェクトのパラメーターを結果として表示する 15
スクリプトを作ろう script.js を以下のように記述 16
スクリプトを作ろう index.html をブラウザで開く 17
スタイルを作ろう index.cssを以下のように記述 18
スタイルを作ろう 完成 19
参考 ⚫ GitHub - dropbox/zxcvbn: Low-Budget Password Strength Estimation https://github.com/dropbox/zxcvbn
20
前期の講座はここまで お疲れ様でした