個⼈的な中⻑期の変化論点(確度粗々, 4/27叩き)
• AI政党とかAIの⼈権
とか、そういう話に
もなる気がしてます
• ⾃⽴型のロボティク
スとの接続はダメ、
絶対派
• 仕事失ったら漁師居
酒屋をやるか・・
直近
• 著作権などのライセンス問題
• 教育現場、また試験をどうするか(ChatGPTは⼤学合格でいる実⼒がある)
半年〜2年くらい
• 業務効率化実現後のホワイトワーカーの配置転換
• ⼦供達の教育をどうするか、リスキリングをどうするか
• 経営者が⽣成形AIなどを武器にコストカットの圧⼒をかけないか
(イラスト制作の世界だと⼀部起き始めている)
• ⼈間の役割についての再考の議論
(特に知的労働関係。⼀⽅、今回はロボティクス分野ではないので⾁体労働はあま
り影響なし)
3〜10年後くらい
• ベーシックインカムの議論(失業率悪化と治安悪化対策)
• AIにどこまで権限を渡すのか、コントロールの議論
• AIに⾃⼰学習を許容するかどうか
• AIの⼈権、AI政党、AI活⽤による直接⺠主主義の実現
• AGI(汎⽤⼈⼯知能)の進展
• AI鎖国をするかどうか
20年後以降
• 正直、現時点では全く想像がつかない
• 気候変動などの対応に使われるとまだ良いかもしれない ●核融合NEWSも(5/11)
• AIとロボティクスの融合によっては状況は変化