Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
軽率に就業型インターンに 参加してみて
Search
にー兄さん
August 22, 2020
Business
1
91
軽率に就業型インターンに 参加してみて
Anything and Everything LT Meetup#1にて登壇した時の資料です
にー兄さん
August 22, 2020
Tweet
Share
More Decks by にー兄さん
See All by にー兄さん
XRエンジニアの視点から XRのイマと社会実装の実現について考える / thinking-about-xr-popularization
drumath2237
0
4
軽率にプログラミング言語のシンタックスについて考えてみよう / lets-think-about-programming-lang-syntax
drumath2237
0
54
エンジニアが軽率に趣味から始める、OSS貢献を軸とした個人活動 / oss-contribution-as-a-hoby-project
drumath2237
0
35
Babylon.js 8.0のアプデ情報を 軽率にキャッチアップ / catch-up-babylonjs-8
drumath2237
0
190
フォークギター with VFXの 制作を軽率に振り返ろう! / look back fork guitar with vfx
drumath2237
0
36
軽率に始まった Babylon.js勉強会運営の 1年間をふりかえって / look back babylonjs japan activity
drumath2237
0
62
利己的利他、 あるいは軽率2.0に備えよ。 / prepare-for-keisotsu-2.0
drumath2237
0
52
軽率にAndroidXRのJetpack SceneCoreを使って3Dモデルを表示してみる / androidxr-scenecore-3dmodels
drumath2237
0
120
あなたの知らないWebXR Device APIの話を軽率に / about-webxr-device-api-you-dont-know
drumath2237
0
49
Other Decks in Business
See All in Business
yayoi_company_deck.pdf
yayoi_hr
0
2.6k
エスキュービズム 会社紹介資料
human_resources
2
20k
sample
mamiko
0
100
【Progmat】Monthly-ST-Market-Report-2025-Jul.
progmat
0
660
アークエル株式会社 会社説明資料
aakel
1
6.2k
PLAID ALPHAらしさ
plaid
PRO
1
620
「なんとなく使いにくい」を論理的に説明する方法 〜プロダクトエンジニアとしてUXを議論できる第一歩〜
mkitahara01985
0
390
ナウビレッジ株式会社_会社紹介資料_20250821
nowvill
0
11k
UXwriter_intro_202508
uxw
1
4.6k
タケウチグループRecruit
takeuchigroup
0
7.5k
株式会社ユビレジ_採用ピッチ資料 / Ubiregi_CompanyProfile
ubiregi_saiyo
1
9.6k
enechain company deck
enechain
PRO
9
130k
Featured
See All Featured
Side Projects
sachag
455
43k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
272
27k
The Invisible Side of Design
smashingmag
301
51k
Building Applications with DynamoDB
mza
96
6.6k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
10
780
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
8
890
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
32
1.4k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
231
18k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
64
7.9k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
367
19k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
Transcript
軽率に就業型インターンに 参加してみて AELT#1@cluster にー兄さん(@ninisan_drumath)
にー兄さん(@ninisan_drumath) 筑波大学情報科学類3年(coins18) 3DCGが好き;3Dセンサ, VFX, xR, Humanoidアバター制御, ...など もっぱらUnity使い 最近のマイブームはAzureKinect 基本技術系のLTが多いですが、今日はすごい軽い内容です
agenda 初めての就業型インターンに 行ってきました 実際やってみて フルタイム勤務を生き抜く技術
初めての就業型インターンに 行ってきました
なんでインターンに? • Unityを使った実践的な開発がしたい • 本格的なチーム開発を味わってみたい • 自分のスキルが通用するのか試したい 1. 4,5月あたりにバイトとかインターンに応募し始める 2.
某面談イベントに応募したり... 3. 6,7月あたりに選考が進んでいく 4. 8,9月にサマーインターンに参加
某ゲーム開発の就業型インターンへ インターン3社中1社がちょうど昨日終わりました() ゲームの新機能のクライアント開発 実は最初はゲーム開発というよりグラフィックスに関する業務だったり... 平日フルタイムでフルリモートでの業務
実際やってみて
フルリモート業務に関して 良かった点 • 出勤に関する(時間的/金銭的/精神的/ 肉体的)コストが激減 • 自由にしていても大丈夫 • 休憩中は猫と遊べる(超重要事項) •
すぐZoomとか繋いでミーティングでき る 悪かった点 • 意思疎通で精神的に消耗 • 社内の福利厚生を受けられない (社内カフェとか行きたかった)
リモート業務の感想: 結構よい
得た知見や学び 大規模なサービスがどうやってできているのか →Unityだと、シーンやアセット、サーバ連携など 未経験の分野の知見 →自分の場合、2Dゲームはやったことがなかったので 自分の弱み・課題点 →自分の場合は「臆病」ということが分かった
フルタイム勤務を生き抜く技術
働くって結構疲れる 業務中は頭がパンパン 退勤後は疲れて何もできない...。 働きながらアウトプットしてる人間、バケモノなのでは??? どこかに自分の時間を作らなきゃ
「楽しみ」を作る • 朝の時間にアイスコーヒーを淹れて ゆっくり本を読む • 休日に創作活動をする(業務から退避) 休日の創作活動で 「アバターを一体作る」を目標に →プロトタイプができてVRoidHub に公開できた
結論:参加してよかった Twitter: @ninisan_drumath GitHub: @drumath2237 Qiita: @drumath2237