Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

エンジニアリングマネージャーはどう学んでいくのか #devsumi / How Do Engi...

エンジニアリングマネージャーはどう学んでいくのか #devsumi / How Do Engineering Managers Continue to Learn and Grow?

Developers Summit 2024 Summer の発表スライドです。
https://event.shoeisha.jp/devsumi/20240723/session/5088

Shu OGAWARA

July 22, 2024
Tweet

More Decks by Shu OGAWARA

Other Decks in Technology

Transcript

  1. • ⼤河原 修(Shu Oogawara; @expajp) • リンカーズ株式会社の エンジニアリングマネージャー • Engineering

    Manager Meetup コアスタッフ • 趣味は秘境駅めぐり🚉と芸⼈ラジオ📻 2 ⾃⼰紹介
  2. EMの役割 6 エンジニアリングマネージャーとは 「エンジニアリング組織の成果に責任を持つ者」であり、 エンジニアリング組織のマネジメントをする職務である “ 佐藤⼤典, “エンジニアのためのマネジメント⼊⾨”, 2021, 技術評論社,

    p. 18(⾊付は引⽤者による) 画像引⽤︓技術評論社, “エンジニアのためのマネジメント⼊⾨︓書籍案内|技術評論社”, https://gihyo.jp/book/2023/978-4-297-13334-4, 2024/07/13閲覧
  3. • ハーバート・サイモン(アメリカ, 政治学・認知⼼理学者)による分類 • 定型問題 • 明確に定義され、解決策がすでに確⽴している問題 • Ex.) 処理系Ver.Upで起きたエラーへの対応

    • ⾮定型問題 • 定義が曖昧で、標準的な解決策がない問題 • Ex. ) 所属チームにスクラムを導⼊する 22 定型問題と⾮定型問題 実世界の問題は両者のグラデーション 画像出典︓パブリックドメイン
  4. 32 ⾮定型問題を解決するプロセスを考える ChatGPT(GPT-4o)に聞いてみた ⾮定型問題を解決するプロセスを教えて ⾮定型問題の解決プロセス︓ 1. 問題定義: 問題と⽬標を明確化。 2. 情報収集:

    データを収集・分析。 3. 仮説設定: 根本原因を仮説⽴て、検証。 4. アイデア創出: 解決策のアイデアを出し、選定。 5. 計画策定: 実⾏計画を⽴てる。 6. 実⾏: 解決策を実⾏し、進捗を監視。 7. 評価改善: 結果を評価し、改善点を⾒つける。
  5. 33 ⾮定型問題を解決するプロセスを考える ChatGPT(GPT-4o)に聞いてみた ⾮定型問題を解決するプロセスを教えて ⾮定型問題の解決プロセス︓ 1. 問題定義: 問題と⽬標を明確化。 2. 情報収集:

    データを収集・分析。 3. 仮説設定: 根本原因を仮説⽴て、検証。 4. アイデア創出: 解決策のアイデアを出し、選定。 5. 計画策定: 実⾏計画を⽴てる。 6. 実⾏: 解決策を実⾏し、進捗を監視。 7. 評価改善: 結果を評価し、改善点を⾒つける。 ⾮定型問題を 特徴づける プロセス
  6. 35 再掲 ChatGPT(GPT-4o)に聞いてみた ⾮定型問題を解決するプロセスを教えて ⾮定型問題の解決プロセス︓ 1. 問題定義: 問題と⽬標を明確化。 2. 情報収集:

    データを収集・分析。 3. 仮説設定: 根本原因を仮説⽴て、検証。 4. アイデア創出: 解決策のアイデアを出し、選定。 5. 計画策定: 実⾏計画を⽴てる。 6. 実⾏: 解決策を実⾏し、進捗を監視。 7. 評価改善: 結果を評価し、改善点を⾒つける。
  7. 36 推論 推論とはある情報から別の情報を導くタイプの思考である。 推論にも多様なタイプがある。 “ 鈴⽊宏昭, “教養としての認知科学”, 2016, 東京⼤学出版会, p.

    150 (⾊付は引⽤者による) 画像引⽤︓東京⼤学出版会, “教養としての認知科学”, https://www.utp.or.jp/book/b307133.html, 2024/07/03閲覧
  8. • 演繹的推論 • 規則を適⽤して⾏う推論 • 帰納的推論 • 特殊事例から⼀般法則を導く推論 • アブダクション推論

    • ある事実がなぜ起こったか仮説を⽴てる推論 • チャールズ・パース(アメリカ, 哲学者)が提唱 37 推論の分類 チャールズ・パース 画像引⽤︓勁草書房, “アブダクション”, https://www.keisoshobo.co.jp/book/b26950.html, 2024/07/03閲覧 画像出典︓パブリックドメイン
  9. • 例)イチゴ🍓 • 個別のイチゴが持つ性質と、イチゴが⼀般に持つ性質がある • イチゴを⾷べると、脳内の複数のネットワークが活性化 • 👀⾚い・🤏柔らかい・👅⽢酸っぱい • 何度も⾷べることで、

    イチゴが⼀般に持つ性質を学習していく • いつも活性化するネットワークと そうでないネットワークの区別が⾏われる 60 推論の精度を上げるヒント ① 知識が⼀般性を持つ過程 画像引⽤︓筑摩書房, “私たちはどう学んでいるのか ─創発から⾒る認知の変化 / 鈴⽊ 宏昭 著”, https://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480684318/, 2024/07/11閲覧
  10. • Tパズルを解けた⼈・解けなかった⼈を⽐較する実験 • 解けた⼈の特徴 • 初期から様々なパターンの試⾏をしていた • 途中でヒントを与えると、さらにパターンが増えた 65 推論の精度を上げるヒント

    ② 思考の多様性とひらめきの相関 画像引⽤︓筑摩書房, “私たちはどう学んでいるのか ─創発から⾒る認知の変化 / 鈴⽊ 宏昭 著”, https://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480684318/, 2024/07/11閲覧
  11. • ある脳活動に習熟すると、必要な脳の資源が少なくなる • いわゆる「慣れ」 68 推論の精度を上げるヒント ③ 学習による脳資源の解放 画像引⽤︓森北出版, “脳はこうして学ぶ”,

    https://www.morikita.co.jp/books/mid/088081, 2024/07/04閲覧 字を読むようになって間もない時期の脳をスキャンすると(中略) 頭頂野や前頭前野も⼤規模に活性化する。(中略) 強烈でエネルギーを必要とするこの活動は、 学習が定着するにつれ徐々に消えていく。 “ スタニスラス・デュアンヌ(著), “How We Learn Why Brains Better Than Any Machine…for Now”, 2020, 松浦俊輔(訳), 中村仁洋(解説), “脳はこうして学ぶ 学習の神経科学と教育の未来”, 2021, 森北出版, p. 289
  12. • 「プログラマー脳」にも同様の記述がある • 認知的負荷︓問題を処理する際に使われる短期記憶の容量 69 推論の精度を上げるヒント ③ 学習による脳資源の解放 画像引⽤︓秀和システム, “プログラマー脳”,

    https://www.shuwasystem.co.jp/book/9784798068534.html, 2024/07/11閲覧 ある特定の概念をプログラミング中に利⽤した経験が 多ければ多いほど、その概念がもたらす認知的負荷は ⼩さくなる “ Felienne Hermans(著), “The Programmerʼs Brain”, 2021, ⽔野 貴明(訳), ⽔野 いずみ(監訳), “プログラマー脳”, 2023, 森北出版, p. 61
  13. • 学習の四本柱 • 注意 • 能動的関与 • 誤りフィードバック • 定着

    • 学ぶ対象が決まっているとき、重要なのは ①能動的関与・②誤りフィードバック・③定着 85 「脳はこうして学ぶ」より 画像引⽤︓森北出版, “脳はこうして学ぶ”, https://www.morikita.co.jp/books/mid/088081, 2024/07/04閲覧
  14. • 意味的処理が深いほど、よい学習になる • 単語処理の深さの実験︓ 単語リストを提⽰し、グループごとに別々の課題を出す • 1: 各単語は⼤⽂字か⼩⽂字か • 2:

    各単語の韻は“chair”と同じか • 3: 各単語は動物を意味するか • 記憶をテストすると、グループ3の成績がはるかに良かった 86 ① 能動的関与
  15. • 脳の誤差信号が学習の原動⼒となる • ニューラルネットワークのモデル 88 ② 誤りフィードバック アメリカの⼼理学者リサ・ファイゲンソンは、(中略) ⼦どもが出来事をありえない、あるいはありそうもないと認識すると、 学習が引き起こされることを⽰した。

    “ 前掲“脳はこうして学ぶ”, p. 267(⾊付は引⽤者による) ⾃分の記憶をテストにかけるという⾏為だけで、その記憶は強化される。 それは能動的関与と誤りフィードバックの原理を直接に反映している。 “ 前掲“脳はこうして学ぶ”, p. 279 (⾊付は引⽤者による)
  16. • 睡眠によって学習したことが定着する • 1⽇以上の間隔を空けて、繰り返し学習するのが有効 • 眠っている間に知識の定着だけでなく抽象化も進む 89 ③ 定着 毎晩、⼈が⽇中に得た定まらない観念が、

    何倍速という早送りで何百回となく活性化され、 ⽪質が意味のある規則を発⾒する可能性を何倍にも⾼める “ 前掲“脳はこうして学ぶ”, p. 300(⾊付は引⽤者による)
  17. • 概要と構造の把握 • 本のテーマがどう説明されているか • 章ごとに導⼊・まとめがあるか • 全体の流し読み • 知らないことがどれだけ書いてあるか

    102 点検読書 画像引⽤︓講談社, “『本を読む本』(モーティマー・J・アドラー,チャールズ・V・ドーレン,外⼭ 滋⽐古,槇 未知⼦) ︓講談社学術⽂庫|講談社BOOK倶楽部”, https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000150900, 2024/07/07閲覧
  18. 106 読書を⼆段階に分ける 読みたい本 を購⼊ • 概要と 構造の把握 • 全体の流し読み ①点検読書

    要約 読書会 マインド マップ 通読 精読に 進むか︖ どの 精読法に するか︖ ②精読 進まない 進む
  19. 109 本の構造によって精読法を変える 要約 読書会 マインドマップ 通読 複数の話題がある本 情報の結びつきが 複雑な本 画像引⽤︓オライリー・ジャパン,

    “Googleのソフトウェアエンジニアリング”, https://www.oreilly.co.jp/books/9784873119656/, 2024/07/14閲覧 例) Googleのソフトウェア エンジニアリング 例) エンジニアリング 組織論への招待 画像引⽤︓技術評論社, “エンジニアリング組織論への招待 〜不確実性に向き合う思考と組織のリファクタリング”, https://gihyo.jp/book/2018/978-4-7741-9605-3, 2024/07/14閲覧
  20. 110 本の構造によって精読法を変える 要約 読書会 マインドマップ 通読 複数の話題がある本 情報の結びつきが 複雑な本 ストーリーがある本

    画像引⽤︓オライリー・ジャパン, “Googleのソフトウェアエンジニアリング”, https://www.oreilly.co.jp/books/9784873119656/, 2024/07/14閲覧 例) Googleのソフトウェア エンジニアリング 例) エンジニアリング 組織論への招待 例) あなたのチームは、 機能してますか︖ 画像引⽤︓技術評論社, “エンジニアリング組織論への招待 〜不確実性に向き合う思考と組織のリファクタリング”, https://gihyo.jp/book/2018/978-4-7741-9605-3, 2024/07/14閲覧 画像引⽤︓翔泳社, “あなたのチームは、機能してますか︖(パトリック・レンシオーニ 伊⾖原 ⼸)”, https://www.shoeisha.co.jp/book/detail/9784798103686, 2024/07/14閲覧
  21. 111 本の構造によって精読法を変える 要約 読書会 マインドマップ 通読 複数の話題がある本 情報の結びつきが 複雑な本 ストーリーがある本

    多様な意⾒を 聞きたい本 画像引⽤︓オライリー・ジャパン, “Googleのソフトウェアエンジニアリング”, https://www.oreilly.co.jp/books/9784873119656/, 2024/07/14閲覧 例) Googleのソフトウェア エンジニアリング 例) エンジニアリング 組織論への招待 例) あなたのチームは、 機能してますか︖ 画像引⽤︓技術評論社, “エンジニアリング組織論への招待 〜不確実性に向き合う思考と組織のリファクタリング”, https://gihyo.jp/book/2018/978-4-7741-9605-3, 2024/07/14閲覧 画像引⽤︓翔泳社, “あなたのチームは、機能してますか︖(パトリック・レンシオーニ 伊⾖原 ⼸)”, https://www.shoeisha.co.jp/book/detail/9784798103686, 2024/07/14閲覧 例) エレガントパズル 画像引⽤︓⽇経BP, “エレガントパズル エンジニアのマネジメントという難問にあなたはどう⽴ち向かうのか”, https://bookplus.nikkei.com/atcl/catalog/24/04/22/01364/, 2024/07/14閲覧
  22. • 達⼈プログラマー「エンジニアリング⽇誌」 115 メモの効⽤は経験的にも知られている 画像引⽤︓オーム社, “達⼈プログラマー(第2版) 熟達に向けたあなたの旅”, https://www.ohmsha.co.jp/book/9784274226298/, 2024/07/07閲覧 何かを書き留めるためにやりかけの作業の⼿を⽌めると、あなたの

    脳は誰かに話しかける時と同様のギアシフトが起こります。 “ 前掲 “達⼈プログラマー(第2版) 熟達に向けたあなたの旅”, p. 120 順を追って説明する、という単純な⾏為だけで、問題の原因は⾃ずと 画⾯を⾶び出して姿を現してくるのです。 “ David Thomas, Andrew Hunt(著), “The Pragmatic Programmer: your journey to mastery, 20th Anniversary Edition, 2nd Edition”, 2019, 村上雅章(訳), “達⼈プログラマー(第2版) 熟達に向けたあなたの旅”, 2020, オーム社, p. 128 (⾊付は引⽤者による)
  23. • 思考の整理学 • メモとその順列は、新しいアイデア(∈ 推論)の源泉にもなる • 詳しいノウハウは本書を参照 116 メモの効⽤は経験的にも知られている 画像引⽤︓筑摩書房,

    “新版 思考の整理学 / 外⼭ 滋⽐古 著”, https://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480439123/, 2024/07/07閲覧 ノートをつくって、腐ったり死んだりしてしまわなかった⼿帖の中の アイディアを移し、さらに寝させておく。醗酵して、考えが向うから やってくるようになれば、それについて、考えをまとめる。機会があ るなら、⽂章にする。 “ 外⼭滋⽐古, “思考の整理学”, 1986, ちくま⽂庫, pp. 101-102 (⾊付は引⽤者による)
  24. • human pictogram 2.0 • hGps://pictogram2.com/ • ICOOON MONO •

    hGps://icooon-mono.com/ 135 画像素材お借りしました🙏