Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

EXPLAZA Company Deck

Avatar for EXPLAZA, Inc. EXPLAZA, Inc.
January 24, 2024

EXPLAZA Company Deck

EXPLAZA Company Deck は、EXPLAZA で働くことに興味を持ってくださった方のために、当社についての情報をまとめた資料です。
私たちが大切にしていることを、ぎゅっとエッセンスにしてまとめました。

より詳しく知りたい方は、 EXPLAZA 採用サイトhttps://lifeat.explaza.jp をご覧ください。

メンバーと話をしてみたい方は EXPLAZA YouTrust より、話を聞いてみたい人にお気軽にカジュアル面談をご依頼ください。

Avatar for EXPLAZA, Inc.

EXPLAZA, Inc.

January 24, 2024
Tweet

Other Decks in Business

Transcript

  1. Mission 私たちのミッション © 2025 Explaza, Inc. 2 一人ひとりの 可能性を拡げる、 想像を超える未来を

    実装する AI 革命により、テイラーメードされた デジタルエージェントが、 私たちの暮らしを変えていきます。 その変革を "人びとの新たな可能性" へと 転換することが、私たちの使命です。 強い好奇心を胸に、 より速く、粘り強く挑戦し、 想像を超える価値を産み出す。 ほとばしる情熱で、 「人と AI が共創する未来」を 実現していきます。
  2. Company 私たちについて © 2025 Explaza, Inc. 5 役員紹介 会社概要 主要認定・採択等

    代表取締役 CEO 高橋 一生 学生時代に海外インターンを3社経験し、帰国後2社のスタート アップでCOOとして携わる。その後メルカリに入社し、メルペ イアプリの改善をリード。2020年エクスプラザを創業。 複数社の起業経験 海外での勤務経験 メルペイでのプロダクト責任者 受託開発会社の起業売却経験 メルペイでのプロダクト責任者 LLMの大型案件開発経験 フルスタックエンジニア 取締役 COO/CPO 内田 寛 CTO 松本 和高 学生 起業を 行い会社 譲渡。 並行で 東京工業 大学のプ ロダクト マ ネジメントの 研究で 修士号を取 得。メルカリに入社し、メルペ イの SMB加盟店・ 審査・ 官公庁プ ロジェクトのプ ロダクトリー ドに 従事。2020年エクスプラザを創業。 北陸先端科学 技術大学 院にて コン ピューター サイエンスの 修士 課程を 修了し、 バックエンドエン ジニアとしてメルカリに入 社。 ミラ ティブ・ フリーランスを経験し、2022年エクスプラザ に 参画。202 4年CTOに 就任。 会社 名 株式会社エクスプラザ (E xplaza,inc.) 代表 者名 代表取締役 CEO 高橋 一生 設立 2020年 7月3 日 所在地 〒10 6-003 2 東京都港区六本 木4丁目8-5 和 幸ビル
  3. History 沿革 © 2025 Explaza, Inc. 6 2020/07 株式会社エクスプラザ創業 2020

    旅行予約エージェント事業 2021 デジタル機器利活用の支援エージェント事業 2022 アウトドア用品購入の支援エージェント事業 2023/03 LLM事業の開始 2023/04 LLM Labの設立 2023/06 「EXPLAZA 生成AI Partner」事業開始 2023/10 六本木オフィスへ移転 2024/05 コンテンツ生成⁨ AI「Mark」事業開始 2024/09 ISMS 認証取得 2024/11 株式会社松尾研究所と資本業務提携 2025/07 ミッション・バリューを刷新 泥臭く素早く。事業検証 事業立上げへ。生成AIにフルベット
  4. What 注力するポイント © 2025 Explaza, Inc. 7 「AI×アプリケーション」の領域で エンドユーザー起点のAIプロダクト開発を行う ユーザー

    他社開発支援 Open Closed Microsoft Azure/GCP/AWS web/販売データ 業務特化/社内固有 NVIDIA/AMD/TSMC テキスト クラウド ハードウェア マルチモーダル Data Open/Local/Agent 画像/動画 自社 プロダクト開発 Next??? Application Model Infra AIの コア 技術の発 展は加速度的に早まる 。その コスト も下 がる 。ただし、モデル ・イン フラ ・データ に加えて人々の 日々のタ ッチポイント になる「アプリケーション レイ ヤー」 が必須。日々の 暮らしを 豊かにする ために、AIプロ ダクトを たくさん生み出す ことで、EXPLA ZA は社 会を 豊か にする ことに尽力 していきます 1つ目の 柱 2つ目の 柱
  5. Where 生成AIで将来的に最も市場規模が大きいのはアプリケーション・プロダクト © 2025 Explaza, Inc. 8 ’ クラウド同様に、今後の生成AIで もアプリケーションレイヤーへの

    収益ポテンシャルが期待される ’ クラウドも昔は半導体やインフラ から市場規模が大きくなり、最終 的にはアプリケーションレイヤー が大きな収益レイヤ ’ 生成AIの現状はまだ半導体の NVIDIAやインフラのAzureが収益 を大きく占めている 生成AI層において、価値はどこで生まれるのか?(推定年間収益) 10年前 現在 現在 10年後 生成AI層は今後10年でどう進化するか? 最大規模のチャンス $400B $200B $50B $75B $10B $5B アプリ層 インフラ層 半導体層 Sources: 1) Semi revenue based on Q4’24 NVIDIA data center revenues 2) Infra and App revenue based on internal estimates 3) Cloud revenue based on Coatue analysis Sources: 4) Internal Analysis @apoorv03 アプリ層 インフラ層 半導体層 今後10年間の生成AI クラウド 生成AI 過去10年間のクラウド
  6. How AIプロダクトが社会を変える構図 © 2025 Explaza, Inc. 10 インフラ・データ・モデル・アプリケーションのすべてを 顧客に価値提供する「AIプロダクト」として再構築して初めて社会は変わる ユーザー

    A To A To C To A To B To C To D 基 礎 モ デ ル 技 術 A向けプロダクト B,C向けプロダクト D向けプロダクト 自社プロダクト・生成AI活用支援 To A To B To C,D ユーザー B ユーザー C ユーザー D アプリケーション モデル データ インフラ Explazaが挑戦する領域
  7. Team チーム © 2025 Explaza, Inc. 12 多様な考え・経歴・趣味・想いをもった方々と 一緒にミッションを追いかけられるような組織にしていきたい 業種

    経験 メンバーの在籍起業(一部) g IT企e g 医療、薬剤関 g 人ˆ g コミュニティ運営 g コンサo g 通信e g 起e g フリーランス g エンジニ| g DŒ g 会社譲… g プロダクトマネジメント研z g 海外籍 → 日本への就職 g パパマ¦ g Podcas£ g 起e g 海外で就業
  8. Partnership 戦略的協業のための資本業務提携を締結 © 2025 Explaza, Inc. 13 AIプロダクトの開発力と、AIに関する幅広い知見を駆使し 価値ある生成AIのプロダクト開発・社会実装を推進 東京大学

    松尾・岩澤研究室における研究成果を基盤とした 大手企業をはじめとする アカデミアにおける深層学習領域への知見 先端技術の社会実装ナレッジ 技術力とUI/UXの専門性を有する 本番展開に向けた AIプロダクト開発の知見 AIOps構築経験と運用体制
  9. Media 発信 © 2025 Explaza, Inc. 14 https://note.com/explaza_inc https://note.com/explaza_inc/n/ n09bce3f27374

    Exectutive Insights https://tech.explaza.jp/ https://note.com/explaza_inc/m/ m8170d8886f3f Tech Blog Explaza Members
  10. Road Map 生成AI活用のロードマップ © 2025 Explaza, Inc. 15 Phase 1

    個人 Phase 1 従業員の能力強化 Empower Employees 壁打ち、アイデア出しのような初歩的な使い方 個人レベルでの単一の業務・タスクでの活用 Phase 2 業務の最適化 Optimize Operations 社内DXや業務特化型で工程改善を推進するもの 社内業務プロセスを生成AIを前提として再定義する Phase 3 顧客とのつながり強化 Engage Customers 顧客体験の改革を進めるもの、生成AIを活用した 既存サービスの価値向上や新規事業開発 Phase 2 組織 Phase 3 顧客
  11. Achievements 過去実績 © 2025 Explaza, Inc. 17 3,000 突 破

    件 30+ 件 15+ 件 生成AI法人様向け お問い合わせ数 取引先または 取引先のサービス 生成AI PoC 生成AI 本開発
  12. How to Use AIを使いこなすには? © 2025 Explaza, Inc. 18 “生成AIが得意なこと”

    と“解決したい顧客課題” が重なる 提供価値最大化の領域を捉えて課題解決のために活用をすること 生成AIを活用して解くべき顧客問題 解決したい課題 生成AIが得意なこと 生成AIができること 他技術を 考慮すべき領域 他技術を 考慮すべき領域
  13. マーケコンテンツ制作を Mark で DX \ AI で 10 倍の生産性に /

    来月発売する新商品の宣伝 キャンペーン記事を考えて 来月発売する新商品の宣伝 キャンペーン記事を考えて
  14. © 2025 Explaza, Inc. 23 画像も文章もスピーディに制作 直感的な操作でスピーディに高精度なコンテンツを生成 できます。プロンプト不要で生成AIを利用したことが無 くても簡単にご利用いただけます。 ターゲットペルソナ

    猫を飼っている家庭で、特に健康志向の高い飼い主を想定して SNSを活用したプロモーション SNSを活用して新商品の情報を広め、ターゲット層にリーチ キャンペーン概要 新商品のキャットフード発売キャンペーンを成功させるための 計画を示します。 来月に発売する新商品の宣伝 キャンペーン記事を考えて
  15. © 2025 Explaza, Inc. 24 コンテンツをパーソナライズ 過去の企画やマーケティング施策などの事例、 ターゲットのペルソナを学習させることで、訴求軸に 合ったパーソナライズされたコンテンツを生成します。 コンテンツ事例

    忙しい若手社会人をターゲットに、簡 単で栄養バランスの良い時短レシピを 提供します。実用的なアドバイスで、 読者の日常生活に即座に役立つ内容と なっています。 記事の構¦ Ÿt はじめˆ — 忙しい現代人の食生活の課題 コンテンツ事例 成功するスタートアップのためのビジ ネスプラン作成ガイド
 スタートアップが成功するために必要 なプランの作成方法を解説。財務計画 など、具体的なステップを紹介¹ — 財務計画の立てË — 実行計画とリスク管理 ペルソナ 名前: 佐藤 美咲 (Misaki Sato) 年齢: 32歳  性別: 女性 職業: 事務職 家族構成: 夫と2歳の子供 居住地: 東京都のマンション フィットネス経験: なし
  16. © 2025 Explaza, Inc. 25 ブランドの世界観を表現 ブランドの世界観を一貫性のあるコンテンツで表現する ために言葉遣いのトーンや用語のガイドラインを定義す ることができます。 限定キャンペーン

    本キャンペーン期間中に限り、最新技術搭載の新車を特別価格で 提供します。通常価格よりも大幅に割引されるため、この機会に 新車への乗り換えを検討している方には絶好のチャンスです。 ユーザーの最新の自動運転技術や高度な安全機能を備えた車両が 手に入るため、コストパフォーマンスも非常に高いです。 さらに、特別価格の対象となる車種は多岐にわたり、家族向けの ミニバンからスポーツカーまで幅広く揃っています。 登録された用語に似ています スペシャルプライス 変更 登録された用語に似ています スペシャルプライス 変更 この用語は使えません この用語は使えません ユーザーは「お客様」で統一する
  17. © 2025 Explaza, Inc. 26 コンテンツインテリジェンス 生成したコンテンツの評価を確認することができます。 コンテンツがターゲットやチャネルの要件に対してどの ように応えているかが即座に分かります。 評価

    このキャンペーンは、ターゲットペルソナである田中一郎のライ フスタイルや価値観に非常に適合しており、最新技術や特典fx 施策の独自性 最高 最新技術を取り入れた内容で、競合他社との差別化が図られてお り、独自性が高い施策です。 読者の関心を引きつける力 良い タイトルや見出しが魅力的で、読者の興味を引き続ける工夫がさ れています。ただし、さらにインパクトのあるキャッチフレÚx 評価 最高 このキャンペーンは、ターゲットペルソナである田中一郎のライ フスタイルや価値観に非常に適合しており、最新技術や特典fx 施策の独自性 最高 最新技術を取り入れた内容で、競合他社との差別化が図られてお り、独自性が高い施策です。 読者の関心を引きつける力 良い タイトルや見出しが魅力的で、読者の興味を引き続ける工夫がさ れています。ただし、さらにインパクトのあるキャッチフレÚx
  18. Value 私たちが大事にする価値 © 2025 Explaza, Inc. 28 先駆者たれ Take the

    First 一番を取ろう。誰よりも速く、 まず僕らから手を出そう 利他 Act for All 人のため、お客様のため、社会のため、チームのため。 自分だけでなく、他者の成功と幸せを願い行動する。 徹底的にやりきる Grit to Great AI時代、質も量も手に入れられる。 あるべき形を追求し、最後までやり切る AIブースト AI Boost AIを活用し、10倍100倍の価値想像を目指す。 変化を歓迎し、楽しみながら革新を追求する。
  19. How We Work 働き方 © 2025 Explaza, Inc. 29 当社は、長期的でひたむきな日々を積み重ねたチームだけが、

    社会なインパクトを与えられると確信し、下組織環境を構築しています。 ワークスタイル ハイブリットワーク 週2出社推奨 エンジニア 家庭都合によりフルリモート可 福利厚生 EX Learn 自己成長支援(月上限あり) 育児休暇 取得推奨 オフィス 六本木駅から徒歩2分 フレックスタイム コアタイムなし 多様な働き方 時短・フルリモート メンター制度 活躍までしっかりフォロー
  20. Hiring Process 選考フロー © 2025 Explaza, Inc. 30 最短2日、平均2週間で完了 ご希望に応じてスケジュール調整が可能

    ※スキル選考の有無や選考数に関しては、変動する可能性があります。 Step 1 Step 2 Step 3 Step 5 Step 4 書類選考 1〜2次選考 オファー カジュアル面談 最終選考 (希望者のみオンライン) (オンライン) (スキル選考/オフィス)