RubyKaigi 2023 を楽しむ予習会STORES, Inc. CTO 藤村大介現役CTOが語る!RubyKaigiの楽しみ方
View Slide
自己紹介● github.com/fujimura● STORESのCTO● Rubyist● 最近の発表など○ Kaigi on Rails 2022 - 既存Railsアプリ攻略法 CTOが見ること・やること・考えること○ いかにして文系新卒エンジニアが「大きな問い」を大事にするCTOになったのか
RubyKaigiとは?● Rubyというプログラミング言語のトップカンファレンス● トップです。ダントツでトップだと思います
プログラミング言語のカンファレンスとは?● プログラミング言語「自体」のカンファレンス● Railsでチーム開発しました、みたいな話ではなく、プログラミング言語というソフトウェア自体の中身のテクニカルなトークが続く
で、RubyKaigi● たぶんメジャープログラミング言語のカンファレンスの中でもぐんを抜いてテクニカルな内容● すげーーー面白い
はっきり言って、半分以上わからない● みなさん自分がわからない技術の話に触れていますか?自分の理解を遠く超えた技術の話、いつ聞きました?● これが無限に降ってくるのがRubyKaigi
刺激を受ける場● 目の前の仕事に役に立つとかじゃない● がしかし、自分のソフトウェアエンジニアとしての「目線の角度」を明確に変えてくれるイベント● また、自分の理解の遠く先にある話にふれることで、いまの自分の理解の限界を伸ばすイベント
それ以外にも色々ある● 「作者」が勢揃いしている● OSSの作者が自分たちと地続きである、という認識も得られる(と同時にここまでいけねー!って絶望もある)● コミュニティ
まあ色々ありますが、刺激を受けに行ってください● 仕事に役に立つとか別に気にしないでいいです● ソフトウェアエンジニアとしての将来を切り開くきっかけになりますよ
Enjoy!!!!● RubyKaigiをめっちゃエンジョイするみなさんと一緒に働きたい!● 藤村もRubyKaigi参加します。見かけたらお気軽にお声掛けください● twitter.com/ffu_ / https://jobs.st.inc