Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
QAが要件定義から入ってみた話 / QA-involved-in-RD
Search
GLOBIS Digital Platform
PRO
April 21, 2025
Technology
0
20
QAが要件定義から入ってみた話 / QA-involved-in-RD
QA Tips LT会 - vol.3
での発表資料です。
GLOBIS Digital Platform
PRO
April 21, 2025
Tweet
Share
More Decks by GLOBIS Digital Platform
See All by GLOBIS Digital Platform
GLOBIS QAチームでぼくがやっている伴走技術「1on1」
globis_gdp
PRO
0
26
Devinに教わるチームマネジメント
globis_gdp
PRO
0
50
QAもDevinを使いたい
globis_gdp
PRO
0
35
エンジニアのための隙間時間開発:Devinと一緒に
globis_gdp
PRO
0
37
【イベント登壇資料】グロービスセキュリティチームの紹介
globis_gdp
PRO
0
82
【イベント登壇資料】責務で考える組織と 第三世代のSRE
globis_gdp
PRO
0
300
7分で分かるGLOBIS Digital Platform 紹介資料
globis_gdp
PRO
0
11k
GLOBIS基幹システム・企業内研修システム開発組織のご紹介_We_are_hiring_1010.pdf
globis_gdp
PRO
1
600
GLOBIS SREチームのご紹介/ GLOBIS SRE Team is hiring.
globis_gdp
PRO
1
800
Other Decks in Technology
See All in Technology
SREからゼロイチプロダクト開発へ ー越境する打席の立ち方と期待への応え方ー / Product Engineering Night #8
itkq
2
1.1k
Computer Use〜OpenAIとAnthropicの比較と将来の展望〜
pharma_x_tech
6
950
意思決定を支える検索体験を目指してやってきたこと
hinatades
PRO
0
380
MCPを理解する
yudai00
12
8.9k
Notion x ポストモーテムで広げる組織の学び / Notion x Postmortem
isaoshimizu
1
140
クラウド開発環境Cloud Workstationsの紹介
yunosukey
0
220
Goの組織でバックエンドTypeScriptを採用してどうだったか / How was adopting backend TypeScript in a Golang company
kaminashi
12
9k
ここはMCPの夜明けまえ
nwiizo
32
13k
Linuxのパッケージ管理とアップデート基礎知識
go_nishimoto
1
700
「経験の点」の位置を意識したキャリア形成 / Career development with an awareness of the “point of experience” position
pauli
4
130
製造業向けIoTソリューション提案資料.pdf
haruki_uiru
0
120
バクラクの認証基盤の成長と現在地 / bakuraku-authn-platform
convto
4
880
Featured
See All Featured
Site-Speed That Sticks
csswizardry
6
530
Visualization
eitanlees
146
16k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
23
2.7k
Music & Morning Musume
bryan
47
6.5k
Navigating Team Friction
lara
185
15k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
5
550
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
30
2.3k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
31
8.5k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
329
39k
The Language of Interfaces
destraynor
157
25k
Done Done
chrislema
184
16k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
68
11k
Transcript
QAが要件定義から入ってみた 話 投稿者:Carolina Kohatsu
自己紹介 本日はよろしくお願いします! QAエンジニアの小波津(コハツ)カロリーナです。 1 前職 第三者検証の会社で主にアジ ャイルQAを担う 様々な業界を経験 2 現在
2024/3~ グロービスにてLMS (学習管理システム)のQAを 担当 3 趣味 冬はよくスキーに行ってます
はじめに 1 取り組みの背景 POの提案: 「要件定義段階でもQA やデザイナーの視点を入れたら、 より効率的に開発が進むのでは?」 2 結果 要件定義専用のスクラムチームが発
足(PO、QA2名、デザイナー) 3 可能となった理由 開発フェーズでのテスト工程を開発 メンバーが主体的に担える体制がで きているため、QAメンバーが要件 定義フェーズに入ることが可能
実際にやってること 1 ステークホルダーとのコミュニケーション 定例会を通じて、要望の確認・ヒアリング・仕様の提案・合意形成をする 2 要求定義〜要件定義の検討・決定 ユーザーの要求を具体的な要件に落とし込む。 ステークホルダーの要求をそのまま受け入れるのではなく、根本的な課題を考える 3 情報設計・画面設計のサポート
デザイナーと協力し、使いやすさ・ 矛盾のない設計・パターンの検討 4 ユーザーストーリー作成 受け入れ条件を明確化し、開発チームが誤解なく実装できるようにサポート 5 開発チームとの連携 技術的な課題や懸念を事前に共有し、仕様に反映
苦労したこと 「仕様を作る」考え方へ の切り替え 要件定義の知識不足 ステークホルダーとのコ ミュニケーション 開発チームへの説明の難 しさ QAとしての価値を見出すことの難しさ
得られたメリット 仕様に詳しくなれる 早い段階で仕様の矛盾や不備に気づ ける テスト設計・テストケースレビュー が効率的になる 「なぜこの仕様なのか?」を考えら れるようになる
まとめ 1 QAが要件定義に入ることで、 仕様の理解が深まり、バグの 削減や開発のスピードアップ につながる 2 難しいことも多かったです が、得られたメリットも大き い
3 QA以外のところでも関われることでキャリアが広がっていくことに期 待できる
おわりに 以上、QAが要件定義から入ってみた話でした! 今回の話についてこちらにも記事書いてますので、 よかったらご覧ください https://qiita.com/CarolinaKohatsu/items/f7ea4b0074369ff00055