Lock in $30 Savings on PRO—Offer Ends Soon! ⏳
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
公式部活動技術書典部の活動紹介
Search
gree_tech
PRO
September 18, 2020
Technology
0
380
公式部活動技術書典部の活動紹介
GREE Tech Conference 2020 で発表された資料です。
https://techcon.gree.jp/2020/session/ShortSession-8
gree_tech
PRO
September 18, 2020
Tweet
Share
More Decks by gree_tech
See All by gree_tech
REALITY株式会社における開発生産性向上の取り組み: 失敗と成功から学んだこと
gree_tech
PRO
2
160
『ヘブンバーンズレッド』におけるフィールドギミックの裏側
gree_tech
PRO
2
110
セキュリティインシデント対応の体制・運用の試行錯誤 / greetechcon2024-session-a1
gree_tech
PRO
1
120
『アナザーエデン 時空を超える猫』国内海外同時運営実現への道のり ~別々で開発されたアプリを安定して同時リリースするまでの取り組み~
gree_tech
PRO
1
94
『アサルトリリィ Last Bullet』におけるクラウドストリーミング技術を用いたブラウザゲーム化の紹介
gree_tech
PRO
1
120
UnityによるPCアプリの新しい選択肢。「PC版 Google Play Games」への対応について
gree_tech
PRO
1
130
実機ビルドのエラーによる検証ブロッカーを0に!『ヘブンバーンズレッド』のスモークテスト自動化の取り組み
gree_tech
PRO
1
140
"ゲームQA業界の技術向上を目指す! 会社を超えた研究会の取り組み"
gree_tech
PRO
1
170
Jamstack でリニューアルするグリーグループのメディア
gree_tech
PRO
2
340
Other Decks in Technology
See All in Technology
Kubernetes だけじゃない!Amazon ECS で実現するクラウドネイティブな GitHub Actions セルフホストランナー / CNDW2024
ponkio_o
PRO
6
400
AWS re:Invent 2024 予選落ちのBedrockアプデをまとめて解説!
minorun365
PRO
2
230
LLMを「速く」「安く」 動かすには / CloudNative Days Winter 2024
pfn
PRO
4
1.2k
AWS認定試験の長文問題を早く解くコツ
keke1234ke
0
120
MediaPipe と ML Kit ってどう ちがうの? / What is the difference between MediaPipe and ML Kit?
yanzm
0
160
電話を切らさない技術 電話自動応答サービスを支える フロントエンド
barometrica
2
1.9k
次のコンテナセキュリティの時代 - User Namespace With a Pod / CloudNative Days Winter 2024
pfn
PRO
4
400
Will multimodal language processing change the world?
keio_smilab
PRO
2
240
Windows Server 2025 Pay as you Go ライセンスを試す
murachiakira
0
180
情シスの引継ぎが大変という話
miyu_dev
2
520
ゆるSRE勉強会 #8 組織的にSREが始まる中で意識したこと
abnoumaru
1
690
日本全国・都市3D化プロジェクト「PLATEAU」とデータ変換OSS「PLATEAU GIS Converter」の公開
nokonoko1203
2
260
Featured
See All Featured
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
44
2.2k
A better future with KSS
kneath
238
17k
Embracing the Ebb and Flow
colly
84
4.5k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
65
4.5k
Speed Design
sergeychernyshev
25
640
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
405
65k
Facilitating Awesome Meetings
lara
50
6.1k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
22
3.2k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
326
24k
Building an army of robots
kneath
302
43k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
53
13k
Faster Mobile Websites
deanohume
305
30k
Transcript
グリーライフスタイル株式会社 ソフトウェアエンジニア 樋口雅拓 株式会社WFS ソフトウェアエンジニア 遠藤辰弥 公式部活動 技術書典部活動紹介
• グリーグループのグリーライフスタイル株式会社で、LIMIA という住まい領域の メディアを作っています。ゲーム会社ですが、最近はメディアに力を入れていま す。 • LIMIAではインフラ、サーバ、Web、RecSysを経てAndroidを担当しています。6 歳の娘のパパ。twitter: @mahiguch1 •
技術書典7からサークル参加しています。 2 Masahiro Higuchi/樋口雅拓 Tatsuya Endo/遠藤辰弥 • グリーグループ,WFSのサーバーエンジニア • スマホ向けアプリ共通で使うライブラリをグループに提供 • アカウント管理、課金、キーワードフィルタ、など
3 公式部活動(グリーオフィシャルクラブ制度)とは 制度の目的 ・本制度は、本部の垣根を超えた 社員同士の交流、及びクロスコミ ュニケーションを図り親睦を深め ることを目的としています。
技術書典とは、技術書の即売会。 規模がすごい! • 参加サークル数: 約700 • 来場者数: 約10,000名 • 流通総数:
約75,000部 山手線のラッシュ並みの混雑の中、大量の技 術書が頒布されます。2020年春からはオン ライン開催となっています。 4 技術書典とは?
技術書典6の会場で同僚を見かけたので、 「合同誌書いて技術書典7にサークル参加し ようぜ!」と暑苦しく誘ってみたら、意外と okもらった。早速SlackにChannelを作って みる。 部活動にしちゃえば、会社はテクニカルブラ ンディング、寄稿した人はキャリアアップ、 運営は持ち出しが減るので、全員得するんじ ゃね!? 合同誌を作って技術書典で頒布する部活動、
グリー技術書典部を申請して承認された。 5 技術書典部とは?
6 本の作り方 6
• Re:VIEWのGitHub repositoryをcloneします。 • Re:VIEW形式で書いてPull Requestを作ります。 • GitHubActionsで自動的にbuildが走り、PDFが出力されます。 Re:VIEW GitHub
repository: https://github.com/kmuto/review Re:VIEWのおかげで、簡単に技術同人誌が作れるようになりました。こ れを作ってくれた皆様に大大大感謝しています! 本の作り方
Re:VIEWは、MarkdownとTexを混ぜたようなものです。 • Markdown: 簡単だけど数式や行番号付きコードが書けない • Tex: 綺麗だが面倒 基本はMarkdownのように書いて、複雑な部分だけTexで書けるフォー マットが出来ました。それがRe:viewです。技術書典に出している人は ほとんどこれで書いています。
Re:VIEW形式について
9 Re:VIEWの書き方1 = Kotlin MPPで作るドメインモデル実装 == 要件 プロジェクトを開始した10月上旬にいただいた要件は、次のも のでした。 *
セッション情報がみれる * スケジュールがみれる * ニュースがみれる セッションとは、1コマの発表のことです。 スケジュールとは、セッションを時系列で一覧表示したもので す。 9 実装例
10 Re:VIEWの書き方2 //listnum[SessionModel][SessionModel][kotlin]{ package jp.gree.techcon.common.model import kotlinx.serialization.Serializable @Serializable data class
Session( val id: Long, val name: List<Speaker>, val startTime: Long, val endTime: Long, val title: String, val description: String) //} 10 実装例
11 Re:VIEWの書き方3 //table[SessionTable][Session]{ 属性名 型 説明 -------------------- Id Int .
Speaker List<Speaker> 登壇者情報 StartTime Timestamp 開始時刻 EndTime Timestamp 終了時刻 Title String タイトル Description String 説明文 SlideUrl String SlideShareのURL //} 11 実装例
Re:VIEW環境のコンテナが dockerhubに上がっており、以下 のようなコマンドでPDFをbuildで きます。 docker run -t --rm -v $(pwd):/book
vvakame/review:4.1 /bin/bash -ci "cd /book && ./setup.sh && REVIEW_CONFIG_FILE=$REVIEW_CONFIG_ FILE npm run pdf" 生成されたPDFには、製本して綴 じるためののり代が付与されてお り、このまま印刷所に入稿可能で す。 超感謝 https://github.com/TechBooster/ReVIEW-Template build方法と出来上がったPDF 12
13 どんな本を作ったか 13
グリー技術書典部誌 2019年秋号 14
【スケジュール】 * 8月10日: 概要締め切り * 8月31日: 本文締め切り * 9月6日: 校正締め切り
* 9月22日: 技術書典7当日 スケジュールと進捗管理 15 各締め切りをデッドラインの 1週間前に設定し、締め切り 日に状況を見てデッドライン 近くまで延長する作戦。
1人10ページぐらい書いて、 ノンジャンルの合同誌を作っ て頒布してきました。 頒布部数は、96部。収支はト ントンぐらいです。 技術書典7にサークル参加
グリー技術書典部誌 2020年春号 17
【スケジュール】 * 2020/01/17: タイトル締切り * 2020/01/24: アウトライン締切り * 2020/02/07: 本文及び表紙締切り
* 2020/02/14: 広報確認締切り * 2020/03/01: 技術書典8当日(中止) * 2020/03/07: 技術書典応援祭当日 技術書典8が中止 18 COVID-19の影響で技術書典 8が中止。オンラインイベン トの技術書典応援祭が開催。
19 19 ⓘ Start presenting to display the poll results
on this slide. 技術書典応援祭でグリー技術書典部誌 2020年春号は何冊 頒布されたでしょうか?
技術書典9で新刊頒布中! 第1章 Mozilla Hubs を用いたオン ラインイベント WebVR 化テクニ ック 第2章
スマホ課金での定期課金と サーバー通知 第3章 「コーディングを考える」 を考える 第4章 メディアアプリ LIMIA にお けるプッシュ通知配信システム https://techbookfest.org/organization/276320001 グリー技術書典部誌 2020年秋号 20
• 技術書典は、エンジニアの祭典。 • 半年毎に開催されているので、参加してみてください。 • Blog一本分の記事を書くだけで参加できるサークルを作りました。 • 自分で書いた本を見ると、震える。 めっちゃ楽しいんで、ぜひみんなで参加しましょう! Ask
The Speakerは、B会場です。 まとめ 21
22