Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
【初心者/ハンズオン】Dockerコンテナの基礎知識
Search
Hank Ehly
January 19, 2023
Technology
0
420
【初心者/ハンズオン】Dockerコンテナの基礎知識
Hank Ehly
January 19, 2023
Tweet
Share
More Decks by Hank Ehly
See All by Hank Ehly
Fivetranでデータ移動を自動化する
hankehly
0
490
Celeryの紹介と本番運用のTips
hankehly
0
620
ChatGPTを活用した 便利ツールの紹介
hankehly
1
1.2k
Efficient Energy Analytics with Airflow, Spark, and MLFlow
hankehly
0
240
Deferrable Operators入門
hankehly
0
470
Compositeパターン: オブジェクトの階層関係をエレガントに表現する方法
hankehly
0
270
10/29 Airflowの基礎を学ぶハンズオンワークショップ
hankehly
0
220
システム/データ品質保証のための Airflow 活用法
hankehly
0
510
海外の記事からコードレビューのBest Practiceを集めてみました
hankehly
0
880
Other Decks in Technology
See All in Technology
PHPカンファレンス名古屋-テックリードの経験から学んだ設計の教訓
hayatokudou
2
270
RSNA2024振り返り
nanachi
0
580
Helm , Kustomize に代わる !? 次世代 k8s パッケージマネージャー Glasskube 入門 / glasskube-entry
parupappa2929
0
250
Goで作って学ぶWebSocket
ryuichi1208
0
190
Swiftの “private” を テストする / Testing Swift "private"
yutailang0119
0
130
抽象化をするということ - 具体と抽象の往復を身につける / Abstraction and concretization
soudai
16
4.6k
スタートアップ1人目QAエンジニアが QAチームを立ち上げ、“個”からチーム、 そして“組織”に成長するまで / How to set up QA team at reiwatravel
mii3king
2
1.5k
エンジニアの育成を支える爆速フィードバック文化
sansantech
PRO
3
1.1k
運用しているアプリケーションのDBのリプレイスをやってみた
miura55
1
720
MC906491 を見据えた Microsoft Entra Connect アップグレード対応
tamaiyutaro
1
540
人はなぜISUCONに夢中になるのか
kakehashi
PRO
6
1.6k
インフラをつくるとはどういうことなのか、 あるいはPlatform Engineeringについて
nwiizo
5
2.6k
Featured
See All Featured
Fontdeck: Realign not Redesign
paulrobertlloyd
83
5.4k
Designing Experiences People Love
moore
140
23k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
91
5.8k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
4
330
Navigating Team Friction
lara
183
15k
Speed Design
sergeychernyshev
27
790
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
251
21k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
114
50k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
330
21k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
133
9.1k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
176
9.5k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
250
12k
Transcript
【初心者/ハンズオン】 Dockerコンテナの基礎知識 2023/01/19 (木) まだの方は以下を進めてください! 1. Dockerのインストール https://docs.docker.com/get-docker/ 2. Dockerhubのアカウント作成
https://hub.docker.com/ https://github.com/hankehly/docker-core-knowledge-workshop (サンプルコード)
よろしくお願いします • Hank Ehly(名:ハンク 姓:イーリー) • ENECHANGE株式会社(エンジニア) • hankehly.com •
qiita.com/hankehly • github.com/hankehly • linkedin.com/in/hankehly • twitter.com/hankehly • connpass.com/user/hankehly
アジェンダ 1. コンテナ技術の概要 2. コンテナのメリット 3. ハンズオン課題(コードエディターのご準備お願いします)
1. コンテナ技術の概要
コンテナ技術の概要 > VM(バーチャルマシン)の仕組み ハードウェア ハイパーバイザー OS アプリケーション 仮想マシンを管理する ソフトウェア VM(バーチャルマシン)
物理的なサーバー 仮想マシン 1 仮想マシン n 1仮想環境に複数のアプリケーション OS アプリケーション
コンテナ技術の概要 > Dockerの仕組み ハードウェア ホストOS Docker Engine (バックグラウンドプロセス) Dockerコンテナ コンテナ1
コンテナ2 コンテナn 1コンテナに1つのプロセス
コンテナ技術の概要 > 重要な用語 コンテナイメージは、ソースコードと、そのソースコードを実行するために 必要なシステムライブラリーや依存ファイルすべてを同梱したファイル $ docker run my_app $
docker build -t my_app . コンテナは、コンテナイメージの実行可能なインスタンス Dockerは、コンテナイメージの管理と実行を行うツール
コンテナ技術の概要 > 開発の流れ $ docker build -t my_app . $
docker push my_app $ docker run my_app Step 1: コンテナイメージを作る Step 3: コンテナイメージをPushする Step 2: コンテナを起動する
2. コンテナのメリット
コンテナのメリット > コンテナを使わないAさん v1.21 v10 共有のシステムソフトウェア Ruby v2.7.6 PostgreSQLバージョンを上げた いけど、他のアプリが影響を受け
ちゃうよな… ポイント: • バージョン管理が厄介な時がある • 変更のリスク
コンテナのメリット > コンテナを使うBさん v1.21 コンテナ v14 コンテナ v7.0.4 コンテナ v1.14
コンテナ ポイント: • バージョンの共存が可能 • アプリケーションの分離 v10 コンテナ v5.2.8 コンテナ 案件AでPostgreSQL 14 案件BでPostgreSQL 10 … Aが異常終了してもBへの影響なし アプリケーション アプリケーション
コンテナのメリット > コンテナは可搬性(portability)がある FROM ruby:3.2.0 WORKDIR /app COPY hello_world.rb .
CMD ruby hello_world.rb $ docker build -t my_container . $ docker push my_container push $ docker run my_container Hello world pull (コンテナイメージの作成)
• 学習コストがある • 同じコンテナが WindowsとLinux どちらでも 動かない コンテナのメリット > メリット・デメリット
• 独立している(例: PostgreSQLバージョンを 複数同時に使える) • dev/stg/prodの差異を少なくできる • クラウドを変えやすくなる (AWS→GCP) • 共有しやすい • 再現性 メリット デメリット
3. ハンズオン課題 続きはVisualCodeで… https://github.com/hankehly/docker-core-knowledge-workshop