Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
PUTとPOSTどっち使う?
Search
Hank Ehly
June 23, 2022
Technology
0
1k
PUTとPOSTどっち使う?
https://qiita.com/hankehly/items/ed7e699ebe89f14b2ff7
Hank Ehly
June 23, 2022
Tweet
Share
More Decks by Hank Ehly
See All by Hank Ehly
Fivetranでデータ移動を自動化する
hankehly
0
560
Celeryの紹介と本番運用のTips
hankehly
0
790
ChatGPTを活用した 便利ツールの紹介
hankehly
1
1.2k
Efficient Energy Analytics with Airflow, Spark, and MLFlow
hankehly
0
290
Deferrable Operators入門
hankehly
0
600
【初心者/ハンズオン】Dockerコンテナの基礎知識
hankehly
0
490
Compositeパターン: オブジェクトの階層関係をエレガントに表現する方法
hankehly
0
300
10/29 Airflowの基礎を学ぶハンズオンワークショップ
hankehly
0
240
システム/データ品質保証のための Airflow 活用法
hankehly
0
570
Other Decks in Technology
See All in Technology
私とAWSとの関わりの歩み~意志あるところに道は開けるかも?~
nagisa53
1
150
GMOペパボのデータ基盤とデータ活用の現在地 / Current State of GMO Pepabo's Data Infrastructure and Data Utilization
zaimy
3
190
【2025 Japan AWS Jr. Champions Ignition】点から線、線から面へ〜僕たちが起こすコラボレーション・ムーブメント〜
amixedcolor
1
120
人に寄り添うAIエージェントとアーキテクチャ #BetAIDay
layerx
PRO
8
1.9k
AI時代の経営、Bet AI Vision #BetAIDay
layerx
PRO
1
1.6k
【CEDEC2025】『Shadowverse: Worlds Beyond』二度目のDCG開発でゲームをリデザインする~遊びやすさと競技性の両立~
cygames
PRO
1
280
AWS re:Inforce 2025 re:Cap Update Pickup & AWS Control Tower の運用における考慮ポイント
htan
1
190
Kiroから考える AIコーディングツールの潮流
s4yuba
4
630
dipにおけるSRE変革の軌跡
dip_tech
PRO
1
210
Claude Codeから我々が学ぶべきこと
s4yuba
6
1.1k
Findy Freelance 利用シーン別AI活用例
ness
0
260
AI によるドキュメント処理を加速するためのOCR 結果の永続化と再利用戦略
tomoaki25
0
360
Featured
See All Featured
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
8
870
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
29
9.6k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1031
460k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.7k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
37
2.8k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
71
11k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
26k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
2k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
512
110k
Transcript
PUTとPOSTどっち使う? qiita.com/hankehly > PUTとPOSTどっち使う?
自己紹介 • Hank Ehly (ハンク イーリー) • ENECHANGE株式会社 • qiita.com/hankehly
• connpass.com/user/hankehly • github.com/hankehly • speakerdeck.com/hankehly qiita.com/hankehly > PUTとPOSTどっち使う?
アジェンダ 1. PUTとPOSTの違い 2. POST 3. PUT qiita.com/hankehly > PUTとPOSTどっち使う?
百億%忘れてい るぜ
1 0 意識している あまり意識しない チャットに投稿してください Web APIを開発する上で PUTとPOSTの違いを…
PUTとPOSTの違い qiita.com/hankehly > PUTとPOSTどっち使う?
• リクエストに同封されているデータの意図 The fundamental difference between the POST and PUT
methods is highlighted by the different intent for the enclosed representation (RFC7231) • 使い分けることで、表現力の高い、理解しやすい Web API が作れる PUTとPOSTの違い qiita.com/hankehly > PUTとPOSTどっち使う?
PUTとPOSTの違い リソース 新規作成 バッチ処理開始 データ削除 POST PUT リソース 置き換え ファイル
アップロード qiita.com/hankehly > PUTとPOSTどっち使う?
POST
POST • 受け取ったデータで何してもおかしくない • 汎用的 リクエスト レスポンス DBレコードを INSERT する
201 (Created) ファイルを削除する 204 (No Content) 非同期処理を開始する 202 (Accepted) キャッシュされたリソースにリダイレクトする 303 (See Other) qiita.com/hankehly > PUTとPOSTどっち使う? • 一般的に冪等性がないため、キャッシュの対象にならない
POST /articles HTTP/1.1 { "name": "foo", "author": "tanaka", "content": "hello
world" } HTTP/1.1 201 Created Location: http://example.com/articles/12 POST • リソースの新規作成に使うことが多い qiita.com/hankehly > PUTとPOSTどっち使う?
POST • リソースの新規作成に使うことが多い POST /articles HTTP/1.1 { "name": "foo", "author":
"tanaka", "content": "hello world" } HTTP/1.1 201 Created Location: http://example.com/articles/12 qiita.com/hankehly > PUTとPOSTどっち使う?
POST • リソースの新規作成に使うことが多い POST /articles HTTP/1.1 { "name": "foo", "author":
"tanaka", "content": "hello world" } HTTP/1.1 201 Created Location: http://example.com/articles/12 qiita.com/hankehly > PUTとPOSTどっち使う?
PUT
PUT • 対象リソースの置き換え(丸ごと) • どのリソースを置き換えるか知っている必要がある ◦ PUT /articles/12 • 冪等性
qiita.com/hankehly > PUTとPOSTどっち使う?
PUT INSERT INTO articles (id, name, author) VALUES (12, "foo",
"tanaka") ON CONFLICT (id) DO UPDATE SET name = "foo", author = "tanaka" PUTリクエストをSQLに例えたら qiita.com/hankehly > PUTとPOSTどっち使う?
PUT INSERT INTO articles (id, name, author) VALUES (12, "foo",
"tanaka") ON CONFLICT (id) DO UPDATE SET name = "foo", author = "tanaka" PUT /articles/12 HTTP/1.1 { "name": "foo", "author": "tanaka" } PUTリクエストをSQLに例えたら qiita.com/hankehly > PUTとPOSTどっち使う?
• PUTとPOSTの違いはリクエストデータ意図です • POSTは、1つの決まった使い方がなく、汎用的に活用できる ◦ 何かを「新規作成」するためによく使われる • PUTは、リソースの状態を丸ごと置き換える • 違いを意識することで、より表現力の高い
API 開発ができる まとめ qiita.com/hankehly > PUTとPOSTどっち使う? POST /articles/12 意図が曖昧(何するの?) PUT /articles/12 意図が明確になる
ご清聴ありがとうございます qiita.com/hankehly > PUTとPOSTどっち使う?