Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
20240323_DevRel_CMC
Search
Hide69Oz
March 23, 2024
Business
1
140
20240323_DevRel_CMC
2024/03/23 開催 DevRel/Tokyo と CMC_Meetup 合同イベントでの紹介スライドです。
Hide69Oz
March 23, 2024
Tweet
Share
More Decks by Hide69Oz
See All by Hide69Oz
20250710_pUG_JPStripes_Tokyo
hideki_ojima
0
88
20250702_notification_from_APCM
hideki_ojima
1
31
20250621_CMC_Hiroshima6
hideki_ojima
0
44
20250613_CMC_2025_A3
hideki_ojima
0
550
20250613_CMC_2025_keynote
hideki_ojima
1
790
20250530_CMCSapporo6
hideki_ojima
0
170
20250526_D2C7_CMC2025
hideki_ojima
0
84
20250422_CMCTokyo35
hideki_ojima
1
270
20250419_CMCSendai_3
hideki_ojima
0
82
Other Decks in Business
See All in Business
LayerXって「クール」で「スマート」で「冷たい」の?_maru
maruichi
0
190
ホットリンク会社紹介スライド / We are hiring
hottolink_pr
1
13k
最高のステークホルダーになるために / Striving to be the best stakeholder
iwashi86
4
2.4k
セーフィー株式会社(Safie Inc.) 会社紹介資料
safie_recruit
6
360k
RとLLMで自然言語処理
bob3bob3
3
590
Automating myself out of an unloved project with Python, n8n and Telegram
switowski
1
170
30枚でわかるフォトラクション
photoruction
0
400
株式会社BALLAS 会社案内
ballas_inc
0
21k
【DearOne】Dear Newest Member
hrm
2
11k
ラクスパートナーズ採用ピッチ資料_エンジニア部門
rakuspartners_recruit
0
2.6k
採用ピッチ資料|SBペイメントサービス株式会社
sbps
0
30k
プロダクトエンジニアの世界観について語る
r5ni4
0
160
Featured
See All Featured
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
15
1.6k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
33
2.4k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.7k
Adopting Sorbet at Scale
ufuk
77
9.5k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
3.9k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
70
11k
Navigating Team Friction
lara
187
15k
It's Worth the Effort
3n
185
28k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
50
5.5k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
54
13k
Building Applications with DynamoDB
mza
95
6.5k
Embracing the Ebb and Flow
colly
86
4.8k
Transcript
Community is Everywhere!! DevRel でコミュニティ中心の戦略をとるべき 3つの理由 2024/03/23 一般社団法人コミュニティマーケティング推進協会 代表理事 小島
英揮
自己紹介:小島 英揮(Hideki Ojima) ITのB2Bマーケティングで30年以上のキャリアを持つ。PFU、アドビ等を経て、2009~2016年に、AWSで日本の マーケティングを統括、日本最大のクラウドユーザーコミュニティ:JAWS‐UGの立ち上げに携わる。2016年にコ ミュニティマーケティングの普及・啓蒙をするコミュニティ:CMC_Meetup を立ち上げ。2017年にStill Day One 合同会社を設立、代表社員に。以降、FinTech、データマネジメント、コラボレーション、D2Cビジネスなど国内外の
複数の企業でパラレルマーケターや社外取締役として活動中。 2024年2月 一般社団法人コミュニティマーケティング推進協会 代表理事に就任 パラレルマーケター / シリアルコミュニティビルダー Still Day One合同会社 代表社員 一般社団法人コミュニティマーケティング推進協会 代表理事 𝕏 : @hide69oz Blog: https://stilldayone.hatenablog.jp/ 立ち上げた主なコミュニティと イベント開催回数(累計): 著書:「コミュニティマーケティング」 / 「DevRel の3C」 2010年~ 2016年~ 2017年~ 数千回 130+回 130+回 2018年~ 12回(年二回開催)
DevRel で重要な3つのC Code Contents Community
DevRelにとって、 コミュニティ(×マーケティング)の重要性 は高まっているか?
おさらい:DevRelって? DevRelは外部の開発者との相互コミュニケーション を通じて、自社や自社製品と開発者との継続的かつ 良好な関係性を築くためのマーケティング手法。 出典:https://devrel.jp/about/
コミュニティ×マーケティングについての、 Last Decade(2014 – 2024)振り返り 2014年8月 初めて「コミュニティ マーケティング」を イベントで紹介 2016年11月
コミュニティマーケティングを 考えるコミュニティ: CMC_Meetupが発足 2019年 書籍出版 「コミュニティマーケティング」 「DevRel – エンジニア フレンドリーになるための3C」 2024年3月 CMC_Meetup のミートアップ& 配信累計:130+ CMC_Meetupメンバー:3.800+
多数の事例観察からCMC_Meetup や書籍 で 「言語化」したフレームワークやTIPS コミュニティがCtoCでの行動変容を強化 OWWHフレームワーク ファーストピン Sell Through the
Community 3つのファースト コミュニティリーダーと コミュニティマネージャーの役割
2024年現在、 コミュニティマーケティング というコトバは 確実に浸透中・・・ 検索ワード 購入企業 ヒット数: 17,200,000 + 解説記事
多数 検索ワード: “コミュニティ マーケティング“
New!! コミュニティマーケティング推進協会(2024年2月設立) 5年後までに コミュニティマーケティングを 「あたりまえ」にすることを 目的に、2024年2月に設立
Objective:コミュニティマーケティングの目的は? 事業者等が、製品やサービス利用者を対象として主宰する「コミュニティ」との 双方向のコミュニケーションを通して、顧客同士の交流と情報発信を促すことで、 顧客の製品・サービスへのロイヤルティ創出、向上に貢献すると共に、①顧客理解、 ②顧客育成、③顧客創造を、相互に連動させ、スケーラブルに実施すること。 コミュニティでの顧客同士(CtoC)の交流&情報発信 顧客理解 顧客育成 顧客創造 コミュニティ
の目的
Who:誰にフォーカスするのか? コミュニティマーケティング に対する理解度 コミュニティマーケティング が機能し効果を上げている状態 「わかる」から「できる」へ 「潜在層」から 「顕在層」へ Stage1 Stage2
Stage3 Stage1 と Stage2を対象 フォーカスエリア × エンタープライズ企業 B2Bマーケティング部門 B2Cマーケティング/ オムニチャネル担当部門 D2Cマーケティング部門 カスタマーサクセス部門 DevRel担当部門
DevRelにとって、 コミュニティ(×マーケティング)を、 より重視すべき3つの理由
理由①:傾聴と発信を同時に強化 →インタラクティブ
出典:https://devrel.jp/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0/2023/12/01/what-is-devrel DevRelに不可欠 な要素は 「傾聴」と「発信」
ベンダー 顧客層 発信者 受信者 コミュニティ ①ベンダーから顧客層 へのダイレクトな メッセージ力が弱体化 ②ベンダーより 顧客層からの情報
フローが質・量とも に増大傾向 ③コミュニティが、発信 者と受信者を「適切」に つなげ、情報フローの質、 量ともに更に増大 ④コミュニティ内の情報流 通を「傾聴」することで顧 客理解と顧客とのフィード バックループ構築が容易に コミュニティが傾聴と発信の双方に効く構造
理由②:「想起」を加速 →ブランド強化
製品機能やスペックを 聞いただけで、 自社課題と紐づけられる 利用者はごくわずか →利用者サイドの 「体験」情報や「想起」 生成が不可欠
現在のブランドは体験によって「共創」され、コミュニティによって 強化される ブランド 形成 体験化 <利用者サイド> <ベンダーサイド> 記号化 理念化 想起・行動
コミュニティ ※書籍「デジタル時代のブランド戦略」と日本マーケティング学会・ブランド&コミュニケーション研究会の発表 (2024/01/28) 内容を元に、小島が作成したフロー図
理由③:「仲間」が持続的に増える →サステナブル&スケーラブル
ベンダーの直接コミュニケーションよりも、「CtoC」 での情報流通の方が、スケーラブルでサステナブル ベンダー 顧客層 受信者 →発信者 受信者 →発信者 発信者 ・
・ ・ 顧客層同士で「適切な」発信者と 受信者の関係ができた時に、 行動変容がカスケードして、 次々に「連鎖」 ベンダーからの直接的 コミュニケーションの効果が 相対的に低下 < 顧客層 受信者 受信者 受信者
Sell DevRel Through the Community ベンダー コミュニティ 単なる認知でなく、「想起」を促す! 想起の連鎖⇒行動の連鎖が、スケール とサステナビリティをもたらす
DevRel(こそ)コミュニティを戦略の 中心にするべき3つの理由、腹オチしましたか? 理由①:傾聴と発信を同時に強化 →インタラクティブ 理由②:「想起」を加速 →ブランド強化 理由③:「仲間」が持続的に増える →サステナブル&スケーラブル
・日時:2024/6/29(土) 13:00 ~ 18:30 ・場所:愛知大学 名古屋キャンパス カンファレンスホール &研究棟会議室 ・参加人数:250名(予定) ・参加費:2000円
・セッション数:5トラック / 17セッション(予定) ・スピーカー:30名以上 過去最大規模のコミュニティマーケティングイベント!
CMC_Central 登壇予定者 DXノンフィクション ライター 酒井 真弓 クラスメソッド 代表取締役社長 横田 聡
フジテック 専務執行役員 友岡 賢二 (協会フェロー) コープさっぽろ CIO 長谷川 秀樹 Asana Japan コミュニティ マーケティング プログラムマネージャー 長橋 明子 (協会フェロー) ヤッホーブルーイング よなよなピースラボ Unit Director 佐藤 潤(協会フェロー) Snowflake エヴァンジェリスト KT Core♡Value 坂内 明子 (協会フェロー) さくらインターネット 代表取締役社長 田中 邦裕 IT批評家 尾原 和啓 SORACOM テクノロジー・ エバンジェリスト 松下 享平(MAX)
Thank You!! 協会へのお問い合わせは こちらのフォームから https://communitymarketing.jp/contact