Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
HoloLens 2概要
Search
HoloLab
December 03, 2019
Technology
1
3.1k
HoloLens 2概要
HoloLens 2の概要、新しい特長などをまとめました。
HoloLab
December 03, 2019
Tweet
Share
More Decks by HoloLab
See All by HoloLab
2021年のふりかえり / hololab-2021
hololab
1
1.7k
日本建築学会 情報シンポ2021 / AIJISA 2021
hololab
1
250
AR/VR/MRと3次元/BIMの取り組みご紹介 / SPAR2021
hololab
0
230
HoloLensで変わる行動のカタチ / Tech-on MeetUp Online 7
hololab
0
720
XR Kaigi 2021 ホロラボでのHoloLens 2アプリ 開発事例紹介 / XR Kaigi 2021
hololab
0
2.3k
HoloLensコミュニティ HoloMagiciansのご紹介 / DevRel Japan CONFERENCE
hololab
0
110
Azure Remote Renderingを活用した mixpace Remote Renderingのご紹介 / msdd2021 mrr
hololab
0
1.9k
第8回 全日本コンピュータビジョン勉強会 / Japan CV
hololab
0
1.1k
リモートワークの課題をモブワークで解決する試み / Scrum Fest Osaka
hololab
1
2.6k
Other Decks in Technology
See All in Technology
職種の壁を溶かして開発サイクルを高速に回す~情報透明性と職種越境から考えるAIフレンドリーな職種間連携~
daitasu
0
190
Codeful Serverless / 一人運用でもやり抜く力
_kensh
7
450
はじめてのOSS開発からみえたGo言語の強み
shibukazu
3
1k
データ分析エージェント Socrates の育て方
na0
7
2.7k
roppongirb_20250911
igaiga
1
250
Oracle Base Database Service 技術詳細
oracle4engineer
PRO
10
75k
LLMを搭載したプロダクトの品質保証の模索と学び
qa
0
1.1k
現場で効くClaude Code ─ 最新動向と企業導入
takaakikakei
1
260
20250912_RPALT_データを集める→とっ散らかる問題_Obsidian紹介
ratsbane666
0
100
Snowflake Intelligence × Document AIで“使いにくいデータ”を“使えるデータ”に
kevinrobot34
1
120
下手な強制、ダメ!絶対! 「ガードレール」を「檻」にさせない"ガバナンス"の取り方とは?
tsukaman
2
460
20250910_障害注入から効率的復旧へ_カオスエンジニアリング_生成AIで考えるAWS障害対応.pdf
sh_fk2
3
280
Featured
See All Featured
KATA
mclloyd
32
14k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
31
6.1k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
52
5.6k
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.7k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
4k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
70
4.8k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
50k
Fireside Chat
paigeccino
39
3.6k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
431
66k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.4k
Making Projects Easy
brettharned
117
6.4k
Transcript
HoloLens 2 概要 最終更新日 2019/12/3 株式会社ホロラボ 代表取締役 CEO 中村 薫
株式会社ホロラボ 事業内容 HoloLensやWindows MRなどxR技術やセンサー技術に関する ・システム/アプリケーションの企画開発 ・調査研究 ・普及啓発活動 設立 2017/01/18 住所
東京都品川区西五反田2-25-1 インテックス五反田ビル3F 資本金 96,940,000円 取締役 5名 従業員 26名 Web https://hololab.co.jp/ 会社概要 Copyright© HoloLab Inc. 2019 All rights reserved 2
概要 Copyright© HoloLab Inc. 2019 All rights reserved 3
概要 • 2019年11月7日に出荷開始(日本含む) • $3,500/38万3800円(税抜)/42万2180円(税込み) Copyright© HoloLab Inc. 2019 All
rights reserved 4
特長 • 表示エリア2倍 • かぶりやすさ3倍 Copyright© HoloLab Inc. 2019 All
rights reserved 5
表示エリア Copyright© HoloLab Inc. 2019 All rights reserved 6
表示エリア Copyright© HoloLab Inc. 2019 All rights reserved 7 •
2m先にCUBEを配置したアプリをHoloLens 1 / HoloLens 2に配置
表示エリア • Mixed Reality Captureでは実際に見える範囲より広く撮影されるため、 HoloLensにカメラをあてて撮影(今回はiPhoneで撮影) Copyright© HoloLab Inc. 2019
All rights reserved 8
表示エリア(HoloLens 2) • 2m先にCUBEを配置 Copyright© HoloLab Inc. 2019 All rights
reserved 9 左目 右目 20cm (Unity単位) 160cm 100cm
表示エリア(HoloLens 1/HoloLens 2) • 2m先にCUBEを配置 Copyright© HoloLab Inc. 2019 All
rights reserved 10 20cm (Unity単位) 約105cm HoloLens 1(右目) HoloLens 2 (右目) 20cm (Unity単位) 160cm 100cm 約60cm
表示エリア(HoloLens 1/HoloLens 2) • 1m先にCUBEを配置 Copyright© HoloLab Inc. 2019 All
rights reserved 11 HoloLens 1(右目) 20cm (Unity単位) 約80cm 20cm (Unity単位) 約56cm HoloLens 2 (右目) 約25cm 約45cm
モデルの見え方 Copyright© HoloLab Inc. 2019 All rights reserved 12 HoloLens
1 HoloLens 2
かぶりやすさ Copyright© HoloLab Inc. 2019 All rights reserved 13
かぶりやすさ Copyright© HoloLab Inc. 2019 All rights reserved 14 •
多くの頭のサイズから開発し、ユーザーの総合評価で3倍とのこと • 重量バランスが改善されたため、重さの変化は少ないが軽く感じる • HoloLens 1/570g → HoloLens 2/566g
仕様と新機能 Copyright© HoloLab Inc. 2019 All rights reserved 15
仕様概要 コンピューター SOC Qualcomm Snapdragon 850 HPU 第 2 世代
オーダーメイド ホログラフィック処理装置 メモリ 4 GB ストレージ 64 GB Wi-Fi Wi-Fi: Wi-Fi 5 (802.11ac 2x2) Bluetooth 5.0 USB USB Type-C サイズ 重量 566 g メガネ メガネの上に装着可能 バッテリー バッテリー駆動時間 2 ~ 3 時間 (連続使用の場合) 充電 USB-PD (急速充電の場合) Copyright© HoloLab Inc. 2019 All rights reserved 16 https://www.microsoft.com/ja-jp/hololens/hardware
新機能 • Hand tracking • Eye tracking • Windows Hello(虹彩認証)
• USBホスト機能 • キーボード、マウス、有線LAN、USBメモリなどが有線で接続可能 • (ARM CPUのためか)デバイスドライバがないものもあるので、 事前に確認すること Copyright© HoloLab Inc. 2019 All rights reserved 17
USBキーボード/マウス Copyright© HoloLab Inc. 2019 All rights reserved 18
新しいワークスタイル Copyright© HoloLab Inc. 2019 All rights reserved 19
USBメモリ Copyright© HoloLab Inc. 2019 All rights reserved 20
USB有線LAN Copyright© HoloLab Inc. 2019 All rights reserved 21
USBハブ Copyright© HoloLab Inc. 2019 All rights reserved 22 •
USBハブ経由での充電も可能
QRコードの読み取り Copyright© HoloLab Inc. 2019 All rights reserved 23
Hand Mesh/Hand Joint Copyright© HoloLab Inc. 2019 All rights reserved
24
Hand Mesh/Hand Joint Hand Joint Hand Mesh なし あり あり
なし Copyright© HoloLab Inc. 2019 All rights reserved 25
Hand Mesh/Hand Joint Copyright© HoloLab Inc. 2019 All rights reserved
27
Hand Mesh/Hand Joint Copyright© HoloLab Inc. 2019 All rights reserved
28 コードからの切り替え public void HandMeshVisible(bool visible) { CoreServices.InputSystem.InputSystemProfile.HandTrackingProfile.EnableHandMeshVisualization = visible; } public void HandJointVisible(bool visible) { CoreServices.InputSystem.InputSystemProfile.HandTrackingProfile.EnableHandJointVisualization = visible; }
Render from Camera Copyright© HoloLab Inc. 2019 All rights reserved
29
Render from Camera Copyright© HoloLab Inc. 2019 All rights reserved
30 • Mixed Reality Capture撮影時にカメラとアプリ描画のズレを補正する • 撮影時のチェックとコードでの設定追加により有効化される • コード部分はMRTK v2.2.0で対応予定
Render from Camera Copyright© HoloLab Inc. 2019 All rights reserved
31 Render from Camera 無効 Render from Camera 有効
Render from Camera Copyright© HoloLab Inc. 2019 All rights reserved
32 https://github.com/MicrosoftDocs/mixed-reality/blob/master/mixed-reality-docs/mixed-reality-capture-for-developers.md#enabling-improved-alignment-for-mrc-in-your-app コード側の準備 // MRCでのカメラ映像とアプリの描画のずれをなくす var display = Windows.Graphics.Holographic.HolographicDisplay.GetDefault(); var viewConfiguration = display.TryGetViewConfiguration( Windows.Graphics.Holographic.HolographicViewConfigurationKind.PhotoVideoCamera); if (viewConfiguration == null) { Debug.LogWarning("ViewConfiguration is not available."); return; } viewConfiguration.IsEnabled = true; // Lighting/Environment/SkyBoxMaterialを無効にする。 // 有効なままRenderFromCameraを使用すると,MRCにSkyBoxが映り込む。 if (disableSkyBoxMaterial) { RenderSettings.skybox = null; }
Eye Tracking Copyright© HoloLab Inc. 2019 All rights reserved 33
アイトラッキング • 視線がとれるので目を使った操作が可能 • 個人的には慣れないので結構疲れる • 一般的に販売されているグラス型アイトラッキングデバイスと比べて 価格が非常に安い Copyright© HoloLab
Inc. 2019 All rights reserved 34
Eye Tracking Copyright© HoloLab Inc. 2019 All rights reserved 35
センサー 赤外線
Eye tracking Copyright© HoloLab Inc. 2019 All rights reserved 36
Eye tracking Copyright© HoloLab Inc. 2019 All rights reserved 37
視線調整 Copyright© HoloLab Inc. 2019 All rights reserved 38 •
アイトラッキングを行うときは視線のキャリブレーションをしておく • 設定 → システム → 調整 → 視線調整の実行
性能(参考情報) Copyright© HoloLab Inc. 2019 All rights reserved 40
性能(参考情報) • 体感でFPSがおおよそ1.5倍から2倍に向上 • ARM32とARM64でも性能に大きな違いはなさそう Copyright© HoloLab Inc. 2019 All
rights reserved 41 HoloLens 1(x86) + Unity2019 • およそ25FPS HoloLens 2(ARM32) + Unity 2019 • およそ35~40FPS
hololab.co.jp