Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
問題と課題を区別する話
Search
marimari
June 05, 2018
Business
1
33
問題と課題を区別する話
表紙をとると四コマのスライド。問題と課題についての話。
marimari
June 05, 2018
Tweet
Share
More Decks by marimari
See All by marimari
いわゆる「ふつう」のキャリアを歩んだ人の割合(若者向け)
hysmrk
0
3
相談できる、自分を受け入れてくれると感じる居場所と幸福感の相関関係
hysmrk
0
20
40代以上に共有したい中年期のキャリア論
hysmrk
46
54k
尊敬語「くださる」と謙譲語「いただく」の使い分け
hysmrk
0
120
「ハラスメント」と「何もしない/言わない」の間に
hysmrk
0
180
「人材育成に問題意識がある」事業所は約8割、右肩上がり
hysmrk
0
84
労使コミュニケーションの良好度の低さが際立つ「50〜99人企業」
hysmrk
0
54
教える側は、初学者に谷越えまで伴走すべき(ダニング・クルーガー効果からの考察)
hysmrk
3
150
感覚記憶と長期記憶、流入元で変わる作業記憶の働き
hysmrk
0
53
Other Decks in Business
See All in Business
ITで設備を制御する
tmizushima
1
470
Morght 会社紹介資料_LAST UPDATED 2025.10
morght
1
5.3k
株式会社LANY / Company Deck
lany
2
84k
GMOフィナンシャルHD 会社紹介資料
gmofh_hr_team
0
55k
at FOREST_recruit_pitch deck202510
atforest
0
290
株式会社トリビュー|エンジニア向け会社説明資料
tribeau
0
6.9k
社内請負スクラムから脱却する〜複雑性に適応するスクラムチームの作り方〜
yasuhirokimesawa
1
180
「原因不明なナゾの障害」で終わらないための Kubernetes のログの徹底活用
googlecloudjapan
0
230
【Omiai】リアーキ LT_202510
enito
PRO
1
830
malna-recruiting-pitch
malna
0
11k
株式会社Branding Career_採用デック資料
20251024
0
180
メドピアグループ紹介資料
medpeer_recruit
10
140k
Featured
See All Featured
Being A Developer After 40
akosma
91
590k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
526
40k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
12
1.2k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
52
5.7k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
55
11k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
272
27k
It's Worth the Effort
3n
187
28k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
44
7.8k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
75
5.1k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
34
2.3k
Transcript
問題と課題を区別する話 2018/6/5 林 真理⼦
課題とは何か 課題は、問題と具体策の間に位置づけるもの。 問題を解決するために超えるべきハードル。 おなかが すいている 直⾯する問題 おなかを どう満たすか 課題 そこのカフェに
⼊る 具体策 先のラーメン屋に ⼊る 別の具体策
課題はあるものではなく、創るもの 同じ問題に直⾯していても、それをどういう課題に展開 するかは⼈それぞれ、正解はなく各⼈が創りだす。 おなかが すいている 直⾯する問題 おなかを どう満たすか 課題 漫画を読む
全然ちがう具体策 ラジオを聴く 空腹を どうごまかすか 別の課題設定
問題もあるものではなく、定めるもの 同じ状況に直⾯していても、それをどういう問題として 捉えるかは⼈それぞれ、正解はなく各⼈が決める。 おなかが すいている 直⾯する問題 コーヒーを飲む 集中⼒を⾼める BGMを流す 全然ちがう具体策
集中をどう 維持するか 全然ちがう課題 集中が持続しない 別の問題設定
問題視する⼈がいないかぎり問題はない 何らかの事象が発⽣しても、問題視する⼈がいなければ問 題にならない。問題は⼈が問題にして初めて問題になる。 空腹だが慣れている 森の中の葦に向かって 王様の秘密を叫んだ 無⼈島に津波が来た 何らかの事象