Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

労使コミュニケーションの良好度の低さが際立つ「50〜99人企業」

 労使コミュニケーションの良好度の低さが際立つ「50〜99人企業」

労使のコミュニケーションの良好度指数を企業規模別にみてみると、「50〜99人企業」の低さが際立つのに目が止まった(厚生労働省の令和6年「労使コミュニケーション調査」より)。
「30人の壁」という言葉も思い出した。少しずつ会社規模を大きくして、30人、50人、100人としていく会社経営の道のりで、乗り越えなきゃいけない壁として立ちはだかる感。
人間という生き物的に、このくらいのサイズの集団を営むのには、特有の難しさがあるのだろうかなぁなどと思い耽った、というだけの表。
ぶつぶつ続きを書いている筆者ブログは、以下にて。
労使コミュニケーションの良好度の低さが際立つ「50〜99人企業」┃心のうち
https://hysmrk.cocolog-nifty.com/blog/2025/06/post-c22976.html

Avatar for marimari

marimari

June 29, 2025
Tweet

More Decks by marimari

Other Decks in Business

Transcript

  1. 「50〜99 人 企業」の良好度の低さが際 立 ち3割を下回る。 最も重視するのは「職場の 人 間関係」で7割超え 企業規模別の良好度指数 5,000

    人 以上 62.2% 1,000〜4,999 人 53.3% 300〜999 人 42.3% 100〜299 人 40.7% 50〜99 人 29.4% 30〜49 人 48.4% 計 46.9% 令和6年労使コミュニケーション調査の労働者調査┃厚 生 労働省(2025/6/24) 16 大 産業の常 用 労働者30 人 以上を雇 用 する 民 営事業所に勤める労働者に調査。調査時期2024年7 月 、調査客体数 6,370 有効回答数 2,613 有効回答率 41.0% 労使コミュニケーションの良好度別労働者割合 https://www.mhlw.go.jp/toukei/list/dl/18-r06gaiyou06.pdf#page=14.00 労使コミュニケーション調査 重視する内容別の労働者割合(複数回答) 重視する内容 50〜99 人 全規模(計) 職場の 人 間関係 70.6% 66.0% 日 常業務改善 61.1% 59.0% 作業環境改善 48.8% 52.5% 賃 金 、労働時間等労働条件 44.6% 51.0% 教育訓練 28.4% 23.9% 人 事( 人 員配置・出向、昇進・昇格等) 28.0% 32.7% 福利厚 生 、 文 化・体育・レジャー活動 13.6% 15.4% 経営に関すること 12.4% 14.9% その他 3.6% 1.8% 労使コミュニケーションを重視する内容別労働者割合(複数回答) https://www.mhlw.go.jp/toukei/list/dl/18-r06gaiyou06.pdf#page=15.00