Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
プロジェクトマネジメント観点でポストモーテムを実施する
Search
sora_ichigo
December 08, 2023
Technology
0
3.1k
プロジェクトマネジメント観点でポストモーテムを実施する
2023年ヒヤリハット大反省会@新宿 の登壇資料です。
sora_ichigo
December 08, 2023
Tweet
Share
More Decks by sora_ichigo
See All by sora_ichigo
プロジェクトマネジメントにおいてチームメンバーが貢献できること / Team Contribution in Projects
igsr5
2
290
開発生産性 超入門 / development productivity introduction
igsr5
11
4.7k
PRマージのあらゆるブロッキングを回避する技術 / trunk-based development tips
igsr5
6
1.1k
Shopify/ruby-lsp で快適な Ruby 生活を始めよう / introduction-shopify-ruby-lsp
igsr5
2
4.4k
ユビキタス言語はバックエンドエンジニアから始めよう
igsr5
5
1.6k
テストコードを負債化させない上手な付き合い方 / Test Code Management
igsr5
14
4.7k
テストカバレッジを 100%にするということ / Achieving 100% Test
igsr5
0
3.1k
DevOps の社内浸透を目指してチームを立ち上げた話 / DevOps Guild
igsr5
0
3.5k
テスト文化の成熟:自動テストが浸透した組織が次に目指すべきステップ
igsr5
4
3.5k
Other Decks in Technology
See All in Technology
組織の“見えない壁”を越えよ!エンタープライズシフトに必須な3つのPMの「在り方」変革 #pmconf2025
masakazu178
1
980
2025 DORA Reportから読み解く!AIが映し出す、成果を出し続ける組織の共通点 #開発生産性_findy
takabow
0
410
身近なCSVを活用する!AWSのデータ分析基盤アーキテクチャ
koosun
0
4.2k
"'TSのAPI型安全”の対価は誰が払う?不公平なスキーマ駆動に終止符を打つハイブリッド戦略
hal_spidernight
0
180
.NET 10のEntity Framework Coreの新機能
htkym
0
130
TypeScript×CASLでつくるSaaSの認可 / Authz with CASL
saka2jp
2
140
Eight Engineering Unit 紹介資料
sansan33
PRO
0
5.6k
IaC を使いたくないけどポリシー管理をどうにかしたい
kazzpapa3
1
170
AI駆動開発を実現するためのアーキテクチャと取り組み
baseballyama
17
14k
Contract One Engineering Unit 紹介資料
sansan33
PRO
0
9.7k
不確実性に備える ABEMA の信頼性設計とオブザーバビリティ基盤
nagapad
4
8.4k
AI自動ペンテスト「RapidPen」ご紹介資料
laysakura
0
110
Featured
See All Featured
A designer walks into a library…
pauljervisheath
210
24k
Bash Introduction
62gerente
615
210k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
73
11k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
Faster Mobile Websites
deanohume
310
31k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
118
20k
It's Worth the Effort
3n
187
29k
Context Engineering - Making Every Token Count
addyosmani
9
420
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
52
5.7k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
31
9.8k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
76
5.1k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
249
1.3M
Transcript
© 2023 Wantedly, Inc. プロジェクトマネジメント観点でポストモーテ ムを実施する 2023年ヒヤリハット大反省会@新宿 Dec. 7 2023
- Sora Ichigo
© 2023 Wantedly, Inc. 自己紹介 • 市古 空 / いちご
そら • Wantedly, Inc. 所属 • DX (開発者体験) 改善チーム・基盤開発 • DevOps に関する Enabling 活動 X (Twitter): @igsr5_ GitHub: @igsr5
© 2023 Wantedly, Inc. 今日伝えたいこと 我々はポストモーテムをもっと活用できる!!
© 2023 Wantedly, Inc. 今日伝えたいこと どうやって?
© 2023 Wantedly, Inc. 今日伝えたいこと SRE観点だけでなく プロジェクトマネジメント観点 でポストモーテムを実施する
© 2023 Wantedly, Inc. 話さないこと • ポストモーテムとは • ポストモーテムのやり方 •
SRE について
© 2023 Wantedly, Inc. 前提 ことはじめ 2023/07 社内では大規模リファクタリングが進行
© 2023 Wantedly, Inc. 前提 サービスを壊しやすい性質 • いわゆる基盤開発 • 10年前に書かれたコードを触ることもある
• 改修対象は巨大 Rails モノレポ
© 2023 Wantedly, Inc. 起こっていたこと 表層的な問題 軽度なインシデントやヒヤリハットが継続的に発生 本質的な問題 プロジェクトの守るべき速度と品質の共通認識がない
© 2023 Wantedly, Inc. 解決に向けて何をしたか タスクを一時中断して臨時でポストモーテムを実施 • ① インシデント分析 •
② チーム内での認識合わせ • ③ 改善アクションの実施
© 2023 Wantedly, Inc. ① インシデント分析 • 社内のインシデント発生件数と要因を集計 • 壊れ方の種類ごとに分類して考える
◦ デグレ ◦ インシデント ◦ ユーザー問い合わせ
© 2023 Wantedly, Inc. ① インシデント分析
© 2023 Wantedly, Inc. ① インシデント分析 結論 今回のプロジェクトはインシデント発生への影響が大きい • デグレ・ユーザー問い合わせへの影響は小さい
• 具体的な数字は割愛
© 2023 Wantedly, Inc. ② チーム内での認識合わせ 分析をもとにプロジェクト期待値の認識合わせを実施
© 2023 Wantedly, Inc. ② チーム内での認識合わせ
© 2023 Wantedly, Inc. ③ 改善アクションの実施 ① PR に「その変更による技術的な影響」を記述する ②
リリース後の監視を徹底する
© 2023 Wantedly, Inc. ③ 改善アクションの実施 ↓これ
© 2023 Wantedly, Inc. ③ 改善アクションの実施 結果 • インシデント発生件数が減少 •
開発時の不確実性が減り、品質と開発スピードが増加
© 2023 Wantedly, Inc. まとめ ポストモーテムはSRE 観点だけでなく プロジェクトマネジメント観点でも活用できる
© 2023 Wantedly, Inc. 参考資料 • ポストモーテムの取り組み - Wantedly Engineering
Handbook • 障害対応の心構え - Wantedly Engineering Handbook
© 2023 Wantedly, Inc.