Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

DockerCon Live 2021 Recap

DockerCon Live 2021 Recap

Kohei Ota

May 28, 2021
Tweet

More Decks by Kohei Ota

Other Decks in Technology

Transcript

  1. Keynote session • Docker Desktopのアップデート ◦ Trusted Contents ◦ Remote

    collaboration ◦ Ecosystem Integrations • https://www.docker.com/press-release/dock er-expands-trusted-content-offerings
  2. Trusted Contents • Docker Verified Publisher Program ◦ ECRやMirantis Secure

    Registryにて “オフィシャルイメージ”の配布を開始 ▪ e.g.) nginxがECRから直接配信可
  3. Remote Collaboration • Docker Dev Environments ◦ 開発環境がDocker Desktopで作れる? ▪

    Compose統合済み ◦ 変更を加えたものを即座にメンバーに共有した りできるっぽい
  4. Remote Collaboration • Docker Dev Environments ◦ 開発環境がDocker Desktopで作れる? ▪

    Compose統合済み ◦ 変更を加えたものを即座にメンバーに共有した りできるっぽい
  5. Ecosystem Integration • Support Apple Silicon ◦ Multi architecture対応の加速 •

    Docker Compose v2 ◦ Docker CLIへの統合 • (既に公開済みだが)Buildxを取り上げ、 開発速度の促進をアピール • Vulnerability scanning
  6. A Pragmatic Tour of Docker Filesystems • Dockerコンテナで使われるファイルシステムを Overviewとしてわかりやすくまとめた発表 •

    Dockerイメージ、コンテナが実行するファイルシス テム、バインドマウント、ボリューム、tmpfsの5つに 分類しそれぞれを紹介 • コンテナの仕組みについて中身をもう少し知りたい 人にはちょうどよい発表だった
  7. Rethinking Application Delivery With Cue and Buildkit • Docker創業者の1人、Solomon Hykes氏の発表

    ◦ 現在はDockerを退職し、関わっている Daggerというプロジェクトについて発表 • DaggerはCueとBuildKitを組み合わせた、ビルド パイプライン及びその仕組みのこと • コンテナをビルドし、アーティファクト(成果物)をどこ かにデプロイするまでの一貫した体験を提供
  8. Rethinking Application Delivery With Cue and Buildkit • 正直ここで10分では語れないくらい面白い内容だっ た

    • CueはNTT Comでの採用実績もある、 Configuration languageの1つ ◦ GCL(Google内部で使われる設定用言語)を 作った人が作ったOSS ◦ 言語拡張性が高くさまざまな用途に使える
  9. Optimizing Docker Builds: Successes, Failures, and Instrumented Observability • 高速化でよくあるイメージキャッシュの応用や

    BuildKitの導入などをやってみたが「まだビルドが 遅い!」という場合の1アプローチを紹介 • Jaegerを使ってbuildctlの細かい中身を可視化し て行く様子が面白かった
  10. Optimizing Docker Builds: Successes, Failures, and Instrumented Observability • 高速化でよくあるイメージキャッシュの応用や

    BuildKitの導入などをやってみたが、まだビルドが 遅い!という場合の1つのアプローチの紹介 • Jaegerを使ってbuildctlの細かい中身を可視化し て行く様子が面白かった
  11. I Have an M1 Mac, Now What? Docker in a

    Multi-arch World • ARM64を使うM1 Macにフォーカスした発表 • マルチアーキなCPUをどうやって使うか、x64のイ メージを動かすときにemulationするための方法な ど、M1 Mac入門者向けの良いセッション • その他イメージビルドや公開におけるTipsなど