コミュニティ運営技や課題の共有!コミュニティ運営勉強会!#8 https://comucal.connpass.com/event/249976/
にLT登壇したときの資料になります。
3つのXRコミュニティを立ち上げて気づいた 5つ 3つの知見株式会社サイバーエージェントイワケン
View Slide
イワケンTwitter:@iwaken71株式会社サイバーエージェント XRエンジニア個人ミッション「XRの社会実装事例を作る」AR界の吉田松陰になりたいバーチャルイベントでHoloLensプレゼンコミュニティ活動に対してMicrosoft MVP受賞
3つのコミュニティの立ち上げ名前: withARハッカソン一言: AR共創型ハッカソン設立: 2019年10月~人数: 過去11回イベント,平均30人参加名前: IwakenLab.一言: 技術好き学生支援コミュニティ設立: 2021年5月~人数: 学生26名 社会人6名名前: Babylon.js勉強会一言: ブラウザ3D表現を勉強設立: 2022年5月~人数: 300人程度熱狂・オンライン クローズド・サロン オープン・テック
私がコミュニティ活動する理由XRエンジニアとして市場価値💪を上げつつハッピー🥰に生きたい
コミュニティ活用により実際得られたもの開発習慣・知識実績機会多方面の仲間💪 🥰
今日話すのは活用すると素敵なコミュニティ活動3つの障壁を知見化してみた
3つの知見集客 活性化 with会社
集客・ルート熱狂・オンライン クローズド・サロン オープン・テックハマる人を直接誘うダンスwithARハッカソン地元withARハッカソンあえて敷居を高くするWebサイトに理念を細かく言語化ZOOM面談で覚悟を決めさせる1か月前から盛り上げ仕込みインフルエンサーと共同発信信頼できるキーパーソンの発信
333人参加した勉強会イベント・コアメンバー5名の構成→キーエンジニア2名 / Microsoft社員 2名 コミュニティ好き1名 (私)・イベントページ→歓迎する人を明確に書く・Twitterでの盛り上げ→ リリース日と直前期が集客が伸びる→ コアメンバーにSNS発信時間を呼びかける盛り上げの様子: https://togetter.com/li/1883005オープン・テックイベントページhttps://babylonjs.connpass.com/event/246064/
活性化 (共通して意識していること)熱狂・オンラインクローズド・サロンオープン・テック
価値観の言語化 (イベントオープニング)熱狂・オンライン クローズド・サロン安心してメンバーに能動的アクションしてもらうのが狙い
Discordで可視化→褒め/刺激→ チームチャンネル・チーム内コミュニケーション/進捗を投稿→ timesチャンネル・日々の活動を投稿→ オープン議論チャンネル・日々の質問/相談を投稿熱狂・オンラインクローズド・サロンオープン・テック Discordにより他者の活動が強制的に見れる↓そのものが刺激褒めリアクション感謝リアクション
会社との連携正直今の会社は個人のコミュニティ活動を応援してくれるので、運が良かったというのがありつつ・「社内広報の営業」をする。→ 人事や広報担当にちゃんと連絡する。営業するつもりで。not待ちの姿勢→ 姿勢「採用にプラスになります」「広報担当のKPIやテンションに貢献」・会場貸しの連携・本業に支障をきたさない、無理しない、楽しむ
広報事例 (最初の1回気合で事例を作る)熱狂・オンラインhttps://www.cyberagent.co.jp/way/list/detail/id=25282オープン・テックhttps://www.cyberagent.co.jp/techinfo/news/detail/id=27635
まとめなぜコミュニティ活動をするのか・市場価値をあげつつハッピーになりたい3つの知見・集客 → コアメンバーで盛り上げを徹底・活性化 → 価値観の可視化と褒めリアクション・with会社 → 社内広報の営業