Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

オンライン時代の 技術仲間の増やし方 ~3つのコミュニティ事例を添えて~

オンライン時代の 技術仲間の増やし方 ~3つのコミュニティ事例を添えて~

MS Tech Camp 2周年記念イベント@Microsoft Base 代官山+Youtube
に登壇いたしました。

https://mspjp.connpass.com/event/260855/

Kenta Iwasaki

October 30, 2022
Tweet

More Decks by Kenta Iwasaki

Other Decks in Technology

Transcript

  1. オンライン時代の
    技術仲間の増やし方
    ~3つのコミュニティ事例を添えて~
    イワケン/岩﨑 謙汰/@iwaken71
    株式会社サイバーエージェント AICG部門 XRエンジニア
    10月29日@MS Tech Camp 2周年記念イベント

    View Slide

  2. 🚀今日の目指す生き方
    自己実現💪しつつ
    ハッピー🥰に生きたい
    のための「仲間の増やし方」を一緒に
    考えていきましょー

    View Slide

  3. イワケン / 岩﨑謙汰
    iwaken7
    1
    高校: 受験勉強にフルコミット / 仲間ほぼゼロ
    大学: Unity/HoloLensに感動 (B4~M1)
    会社: 株式会社サイバーエージェント XRエンジニア
    趣味: XRコミュニティリーダー
    受賞: Microsoft MVP (2021年 同分野28人目)
    人生ミッション「XRの新事例を生み出す」
    フォロワー 5449人

    View Slide

  4. 2016.12.15
    HoloLensに出会い感動
    2018.3.28
    HoloLens参考書読書会
    HoloLensとイチャ開発 MR研究
    2021.01
    HoloLens2購入
    3年間のHoloLens空白期
    VTuber技術 バーチャルイベント
    2018.04
    CyberAgent入社
    2020.07
    CHP Join
    2021.05
    CA BASE NEXT登壇
    HoloLens
    プレゼン
    2021
    HoloLensとイワケン
    2021.11
    Microsoft MVP受賞
    勉強会登壇/記事執筆
    メタバース空間
    HoloLensと私
    サイバーエージェントと私
    Babylon.js
    HoloLens
    プレゼン
    2022
    2022.07
    CA BASE NEXT登壇
    大学卒業と共に
    HoloLensとお別れ
    Next Expert制度で
    HoloLensと再会
    2019.10
    AR共創型
    ハッカソン開催
    2021.05
    技術好き学生支援 IwakenLab.開始
    2020.12
    XRKaigi2020
    withARコミュニティとして登壇
    コミュニティと私

    View Slide

  5. 代表作: HoloLensプレゼン
    技術カンファレンス CA Base Next
    基調講演40分・生放送
    「未来の当たり前をつくる
    3DCGエンジニア・クリエイター」
    メッセージ:
    3DCG/XRの技術が物語の世界だけでなく、
    社会実装にも活かせる時代へ

    View Slide

  6. 3つのコミュニティの立ち上げ
    名前: withARハッカソン
    一言: AR共創型ハッカソン
    設立: 2019年10月~
    人数: 過去11回イベント,平均30人参加
    名前: Iwaken Lab.
    一言: XR好き学生支援コミュニティ
    設立: 2021年5月~
    人数: 学生30名 支援者延べ58名
    名前: Babylon.js勉強会
    一言: ブラウザ3D表現を勉強
    設立: 2022年5月~
    人数: 300人程度
    熱狂・オンライン クローズド・支援 オープン・テック

    View Slide

  7. 1. 「仲間」「コミュニティ」にこだわるべき
    3つの理由
    2. 他人と接する時の3つのマインド
    3. 良き仲間をどう見つけるか

    View Slide

  8. 「仲間」や「コミュニティ」
    にこだわるべき理由

    View Slide

  9. 自己実現 ハッピー
    ×

    View Slide

  10. 自己実現 ハッピー
    モチベ 実績
    ×
    感謝 居場所

    View Slide

  11. 自己実現 ハッピー
    モチベ
    良き仲間
    実績
    ×
    感謝 居場所

    View Slide

  12. ハーバード大学が75年にわたり研究し続けている
    「人は何が幸せか」について。
    金・富・健康ではなく
    「同じ志をもつコミュニティで頼り頼られ生きること」
    と結論づけた。
    (やり方より在り方)(何に燃焼しているか)(大切な人に
    giveできてるか)を常に心に問いかけていきたい。
    エリ★パリコレ美容師 (@erihitomi0916) August 28, 2021
    What makes a good life? Lessons from the longest study on happiness | Robert Waldinger

    View Slide

  13. ハーバード大学が75年にわたり研究し続けている
    「人は何が幸せか」について。
    金・富・健康ではなく
    「同じ志をもつコミュニティで頼り頼られ生きること」
    と結論づけた。
    (やり方より在り方)(何に燃焼しているか)(大切な人に
    giveできてるか)を常に心に問いかけていきたい。
    エリ★パリコレ美容師 (@erihitomi0916) August 28, 2021
    What makes a good life? Lessons from the longest study on happiness | Robert Waldinger
    「良き仲間」のヒント

    View Slide

  14. 2016.12.15
    HoloLensに出会い感動
    2018.3.28
    HoloLens参考書読書会
    2021.01
    HoloLens2購入 2021.05
    CA BASE NEXT登壇
    仲間と「実績」を作るとは
    2021.11
    Microsoft MVP受賞
    2022.07
    CA BASE NEXT登壇
    大学卒業と共に
    HoloLensとお別れ
    Next Expert制度で
    HoloLensと再会
    この間「モチベ」「実績」が難しい
    「技術仲間」によって保てた

    View Slide

  15. オンラインで出来た仲間との実績
    2022年9月
    Babylon.js レシピ集 Vol.1共同執筆 8人
    2022年7月 謎解きVRChatワールドを
    4人で制作。2万4000人以上プレイ
    2021年 「OGATORE HIT」アプリリリース
    4人のクリエイターと開発・制作
    2022年9月 XR好き学生14人に
    温泉開発合宿をプレゼント / 支援者30名
    2022年5月
    Babylon.js JAPAN発足 300人以上集まる

    View Slide

  16. 他人と接する時の
    3つのマインド

    View Slide


  17. 好かれようが
    嫌われようが
    どっちでもいい
    決めるのはその人
    インスパイヤ:「嫌われる勇気」の課題の分離の考え方

    View Slide


  18. その人の
    得意なことと
    やりたいことに
    まず関心を持つ
    欠点はどうでもいい

    View Slide


  19. 見返りを求めず
    Giveしがいを求める
    Takerには気をつけろ

    View Slide

  20. 良き仲間を
    どう見つけるか

    View Slide

  21. オンラインで「良き仲間」が見つかるまで
    オンライン
    イベント
    オンライン
    コミュニティ
    SNS
    良き仲間
    Twitter
    connpass
    ZOOM / Youtube
    Discord / Slack
    「同じ志」を
    持った人が集まる
    コミュニティにする
    ためには?

    View Slide

  22. オンラインコミュニティで大事なこと
    ・関心軸 / 価値観をしっかり定義する
    ・熱量を外向きに発信する
    ・熱量高い人を最初のメンバーにする
    小島 英揮 ビジネスも人生もグロースさせる コミュニティマーケティング

    View Slide

  23. 関心軸 / 価値観をしっかり定義する
    熱狂・オンライン クローズド・支援 オープン・テック
    AR領域と異業種の掛け合わせ
    拡張技術よりリアルの価値
    toDよりtoJ
    正義よりリスペクト
    ブラウザ3D表現に
    関心ある人のための勉強会
    好きな技術で社会インパクト
    技術と人間の可能性を面白がる
    勝手に学びシェアする
    自分と他人をプロデュースする
    イベントで集まる人数は10~30人だが、良き仲間率が高い
    300人と数は多いが、
    良き仲間につながる率は低い
    → それでも10人ほど

    View Slide

  24. IwakenLab.
    ・来てほしい人の像を
    めっちゃ細かく書いた
    ・月に1人 DMが来るように
    ・マッチ率93%(30人/32人)

    View Slide

  25. 熱量を外向きに発信する
    ・Twitter投稿 / Facebook投稿 / ブログ投稿
    ・「ファクト」+「熱量 / 感想」(アピール感覚ではない)

    View Slide

  26. 熱量高い人を最初のメンバーにする
    熱狂・オンライン クローズド・支援 オープン・テック
    ARで万博やるぞ
    と上京してきた大阪の学生
    唐突なTwitter DMから
    焼肉で熱く語るところから
    この子にARを教えるために
    ハッカソンを始める
    イワケンさん
    ARで起業しましょう!
    とFacebookメッセ
    母校である東工大の後輩
    一緒にARのプロジェクトを
    始めるところが始まる
    Twitterで
    「Babylon.jsのLTしたい」
    というツイートをしたら、
    Limesさん、ちょまどさん
    から「いいですね!
    やりましょう!」というところ
    から最初のイベントの企画が始まる

    View Slide

  27. まとめ

    View Slide

  28. 自己実現 & ハッピーな人生のために
    マインド
    ・好かれる嫌われるどっちでもいい
    ・その人の得意とやりたいことに関心を持つ
    ・Giveしがいを求める
    見つけ方
    ・関心軸 / 価値観の定義
    ・外むき発信 (事実 + 感想)
    ・熱量高い人を最初のメンバーに

    View Slide

  29. おまけ Iwaken Lab.
    Iwaken Lab. は
    「技術好き」な「個人」を歓迎しています。
    Joinした学生メンバーが活躍してます。
    興味ある人は @iwaken71 にDM
    ・メタバース企業に就職予定 2人
    ・起業家4人 資金調達総計1.35億以上
    ・技術本の出版
    ・LT登壇 / ブログ記事多数

    View Slide

  30. ありがとうございました

    View Slide