Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Iwaken Lab.紹介スライド2023.05.14
Search
Kenta Iwasaki
May 14, 2023
Technology
0
3.7k
Iwaken Lab.紹介スライド2023.05.14
Iwaken Lab.の紹介スライド
2023年5月14日時点
Kenta Iwasaki
May 14, 2023
Tweet
Share
More Decks by Kenta Iwasaki
See All by Kenta Iwasaki
Iwaken Lab. 説明スライド 2024.04.01
iwaken71
0
2.6k
3か月前の自分に伝えたいUEFN / Verseの知見5選
iwaken71
0
1.1k
Coding Stoicだった 自分を思い出す
iwaken71
0
160
HoloLensと謎解きの融合: 「TARGET」開発物語 - 企画から一般公開に向けての道のり
iwaken71
0
120
Babylon.js書籍出版の裏側。ツイートから始まった奇跡の1年を振り返る
iwaken71
0
410
XR好き学生支援コミュニティIwaken Lab.が今熱い
iwaken71
0
160
オンライン時代の 技術仲間の増やし方 ~3つのコミュニティ事例を添えて~
iwaken71
0
820
やりたいことを仕事にして会社を楽しもう「会社員+コミュニティ型個人」 な生き方の勧め
iwaken71
1
270
HoloLens2とMetaQuest2どちらも動くWebXRアプリをBabylon.jsで作る
iwaken71
1
1.4k
Other Decks in Technology
See All in Technology
Skip Skip Run Run Run ♫
temoki
0
350
GitLab SelfManagedをCodePipelineのソースに設定する/SetGitLabSelfManagedtoCodePipeline
norihiroishiyama
1
110
バクラクの組織とアーキテクチャ(要約)2025/01版
shkomine
7
1.1k
教師なし学習の基礎
kanojikajino
4
330
実践!生成AIのビジネス活用 / How to utilize Generative AI in your own business
gakumura
1
210
サービスローンチを成功させろ! 〜SREが教える30日間の攻略ガイド〜
mmmatsuda
2
3.9k
トレードオフスライダーにおける品質について考えてみた
suzuki_tada
3
150
GDG Tokyo 生成 AI 論文をわいわい読む会
enakai00
0
260
GraphRAG: What I Thought I Knew (But Didn’t)
sashimimochi
0
150
タイミーのデータ活用を支えるdbt Cloud導入とこれから
ttccddtoki
2
470
ハンズオンで学ぶ Databricks - Databricksにおけるデータエンジニアリング
taka_aki
1
2k
srekaigi2025-hajimete-ippo-aws
masakichieng
0
190
Featured
See All Featured
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
30
2.1k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
55
9.2k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
33
2.5k
Designing for humans not robots
tammielis
250
25k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
3
370
Gamification - CAS2011
davidbonilla
80
5.1k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
47
5.1k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
28
4.5k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
176
9.5k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
32
6.4k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
47
7.3k
Transcript
Iwaken Lab. 2023年5月14日時点
Iwaken Lab. 概要 一言: イワケン個人が主催する 「技術好き学生支援コミュニティ」 メンバー40名 場所: Discordサーバー Iwaken
Lab. 設立: 2021年5月
Iwaken Lab. の雰囲気を1枚で 週1の近況報告集会 好きな姿で好きな技術について話す
ビジョン 技術好きな個人が 一番活躍するコミュニティにする
ミッション 好きな技術で社会インパクト
大事にしている価値観 (バリュー) ・技術と人間の可能性を「面白がる」 ・「勝手に」学び、シェアする ・自分と他人を「プロデュース」する ・「ときめき」ドリブンで「充足感」を大事に ・自分の人生に「オーナーシップ」を持つ
「技術好き」のペルソナ5 (1/3) ペルソナ① 東工大生 → ギークだが、自分を過小評価しすぎ ペルソナ② 地方理系/高専生 → ギークで前向きだが、仲間が少ない
もったいない!!! 引用:イワケンラボの理念
「技術好き」のペルソナ5 (2/3) ペルソナ③ クリエイター → 作品好きだが、技術の接し方がわからない ペルソナ④ 起業家 → ビジョンがあるが、技術の接し方がわからない
もったいない!!! 引用:イワケンラボの理念
「技術好き」のペルソナ5 (3/3) ペルソナ⑤ 個人勢社会人 → すでに活躍して、次の世代を支援したいが 忙しくて手が回っていない人 もったいない!!! 引用:イワケンラボの理念
メンバー (ラボメン) 現在40名 好きな技術で社会インパクト を志す存在
メンバーの分布① 学年など ラボメンルールは 学生~社会人3年目まで 学部生だけでなく 修士・博士 社会人も所属
メンバーの分布② 在住地区 東京/神奈川/千葉 23名 その他 17名 ・宮城 1名 ・福島 2名
・つくば 3名 ・愛知 3名 ・石川 2名 ・京都 1名 ・大阪 2名 ・広島 2名 ・イギリス(留学) 1名
メンバーの好きな技術・コト 好きな技術・コト 1位 VR (27名) 2位 AR/MR (17名) 3位 メタバース
(11名) ・NeRF / フォトグラメトリ ・3DCGモデリング ・ハードウェア/IoT ・ダンス ← フォトグラメトリした部屋 をVRChatで入る ↑ARアプリ×LumaAI ↑VRデバイス × NeRF
メンバー活動事例
多様な活躍の仕方を応援 → 自分らしい活躍 TGSVRワールド制作 サックーさん 狐九里るるちゃん集会 さきやまさん IVRC2022 LEAP STAGE進出
「自宅でも遭難がしたい!」 土鍋さん プロジェクト 開発・制作 イベント主催・登壇 学会発表・論文投稿
①にー兄さん:技術本3冊執筆 つくば市を ARネイティブな街にする Project TSUin-MI
② 細井さん:AR起業→Pivot→資金調達2000万 note「実は起業して、ARサービスを出して、ピボットしていた話」
活躍のプロセスをDiscordで応援 timesチャンネルの稼働率は7~8割 ・技術キャッチアップ ・詳しい人に質問できる ・モチベーションUp 熱いポイント
週1回の近況報告会 参加自由 6~15人くらい参加 ・3分の近況が面白い ・基本ほめ+かも ・プロデュースを考える 熱いポイント
年に1度のLT祭 技術好きな「個人」に「ハレ」の舞台を 2023年3月27日は42名の登壇
BBQ + LumaAIコンテスト (2023.05.06) メンバー23名、社会人ゲスト10名参加 メンバー23名、社会人ゲスト10名参加 LumaAI撮影中
社会人・企業からの サポート
会場提供サポート 株式会社ambr 株式会社サイバーエージェント
過去18名のゲストトーク ・東大稲見先生 ・Microsoft ちょまどさん ・stu kodaiさん など... 月1回の社会人ゲストトーク
書籍支援のスポンサー
支援者様30名+総額289,850円 コンセプト「10年後まで想い出に残る体験」 2泊3日の開発合宿の支援
コミュニティ運営の 3つの工夫
メンバー参加:DM→面談→見学 無料コミュニティだからこそ、熱量ある人に来てほしい ・好きな技術を10分以上語れるか ・今までのアウトプットを見る ・やりたいことを言語化する ・面談→Join率 90%
自己紹介スライド & 目標宣言 宣言することで自信がつく & 周りも応援しやすくなる 毎週の集会で自己紹介タイムで毎回宣言 (参加は自由)
近況報告→投票→実績発信 個人の実績発信がモチベーションとブランディングになる 自由参加の近況報告会近況報告会 & 投票 ホームページに掲載