Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
GoのAirを使ってみた話
Search
K1mu21
April 21, 2024
Programming
0
100
GoのAirを使ってみた話
Raccoon Tech Connect #4 での資料です
K1mu21
April 21, 2024
Tweet
Share
More Decks by K1mu21
See All by K1mu21
dependabotを導入して失敗した話
k1mu21
0
110
Rust勉強会1回目の資料
k1mu21
0
47
ギャレトレ勉強会
k1mu21
0
39
リプレイスでやったこと
k1mu21
1
56
Cloudflareいいぞ
k1mu21
1
100
静的解析ツールを導入した話
k1mu21
1
200
WebGLを触ってみよう
k1mu21
1
48
学生から社会人1年目を通して
k1mu21
2
230
データベースで沼った話
k1mu21
0
62
Other Decks in Programming
See All in Programming
「Cursor/Devin全社導入の理想と現実」のその後
saitoryc
0
690
“いい感じ“な定量評価を求めて - Four Keysとアウトカムの間の探求 -
nealle
0
740
技術同人誌をMCP Serverにしてみた
74th
1
540
なぜ「共通化」を考え、失敗を繰り返すのか
rinchoku
1
620
WebViewの現在地 - SwiftUI時代のWebKit - / The Current State Of WebView
marcy731
0
110
なぜ適用するか、移行して理解するClean Architecture 〜構造を超えて設計を継承する〜 / Why Apply, Migrate and Understand Clean Architecture - Inherit Design Beyond Structure
seike460
PRO
2
730
20250628_非エンジニアがバイブコーディングしてみた
ponponmikankan
0
630
Flutterで備える!Accessibility Nutrition Labels完全ガイド
yuukiw00w
0
140
ソフトウェア品質を数字で捉える技術。事業成長を支えるシステム品質の マネジメント
takuya542
0
770
Is Xcode slowly dying out in 2025?
uetyo
1
250
PipeCDのプラグイン化で目指すところ
warashi
1
240
ニーリーにおけるプロダクトエンジニア
nealle
0
720
Featured
See All Featured
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
50k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
42
7.6k
The Language of Interfaces
destraynor
158
25k
Scaling GitHub
holman
459
140k
Practical Orchestrator
shlominoach
188
11k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
234
140k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
39k
Designing for Performance
lara
609
69k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
82
9.1k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
34
3.1k
Transcript
GoのAirを使ってみた話 K1mu21
• K1mu21 • 所属 ◦ 株式会社ラクーンホールディングス • 分野 ◦ バックエンド(+フロントエンド)
• 使用言語 ◦ Go,Java,PHP • 最近の趣味 ◦ 皇居ラン • X ◦ @detunote
ふと個人開発してる時に思いました いちいち確認のために go run, compose upするの だるいな...
ふと個人開発してる時に思いました ホットリロード使うかぁ!
使ってみた
Air • go ホットリロードで調べるとAirが一番ヒットしたので使って みた ◦ コードの変更を監視して変更された際に自動的にビルドをし直しアプリ ケーションを再起動するライブラリ
準備 • dockerfile
準備 • docker-compose.yaml
準備 • air initで生成した.air.tomlファイルをそのまま利用(公式Githubにもあります)
実践!!!!!!!!!!
実践!!!!!!!!!! • go mod init AirExample • go mod tidy
• docker compose up -d • curl localhost:8080/example
修正!!!!!!!!!! JSONのMessage をexampleに変更
修正!!!!!!!!!! • curl localhost:8080/example
出来た!!!!!!!!!
まとめ • いちいちgo runや,dockerコンテナを立て直す必要がなくなったので開発体験が良 くなった • Goで作られてることもあり修正のビルドし直しが早くていい • Reactなども今はホットリロードが普通にあるので、これから開発環境にはホットリ ロードがあることが標準になっていくのではないでしょうか?
今回のソースコード https://github.com/k1mu21/AirExample