Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
GoのAirを使ってみた話
Search
K1mu21
April 21, 2024
Programming
0
97
GoのAirを使ってみた話
Raccoon Tech Connect #4 での資料です
K1mu21
April 21, 2024
Tweet
Share
More Decks by K1mu21
See All by K1mu21
dependabotを導入して失敗した話
k1mu21
0
100
Rust勉強会1回目の資料
k1mu21
0
46
ギャレトレ勉強会
k1mu21
0
38
リプレイスでやったこと
k1mu21
1
55
Cloudflareいいぞ
k1mu21
1
99
静的解析ツールを導入した話
k1mu21
1
190
WebGLを触ってみよう
k1mu21
1
48
学生から社会人1年目を通して
k1mu21
2
230
データベースで沼った話
k1mu21
0
62
Other Decks in Programming
See All in Programming
Elixir で IoT 開発、 Nerves なら簡単にできる!?
pojiro
1
120
実践ArchUnit ~実例による検証パターンの紹介~
ogiwarat
2
250
技術懸念に立ち向かい 法改正を穏便に乗り切った話
pop_cashew
0
1.3k
try-catchを使わないエラーハンドリング!? PHPでResult型の考え方を取り入れてみよう
kajitack
3
500
XSLTで作るBrainfuck処理系
makki_d
0
190
人には人それぞれのサービス層がある
shimabox
3
670
Practical Tips and Tricks for Working with Compose Multiplatform Previews (mDevCamp 2025)
stewemetal
0
120
iOSアプリ開発で 関数型プログラミングを実現する The Composable Architectureの紹介
yimajo
2
210
生成AIコーディングとの向き合い方、AIと共創するという考え方 / How to deal with generative AI coding and the concept of co-creating with AI
seike460
PRO
1
190
つよそうにふるまい、つよい成果を出すのなら、つよいのかもしれない
irof
1
280
複数アプリケーションを育てていくための共通化戦略
irof
10
3.8k
F#で自在につくる静的ブログサイト - 関数型まつり2025
pizzacat83
0
290
Featured
See All Featured
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
39k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
269
20k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1031
460k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
46
14k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
52
7.6k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
329
21k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
43
2.4k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
32
5.9k
Transcript
GoのAirを使ってみた話 K1mu21
• K1mu21 • 所属 ◦ 株式会社ラクーンホールディングス • 分野 ◦ バックエンド(+フロントエンド)
• 使用言語 ◦ Go,Java,PHP • 最近の趣味 ◦ 皇居ラン • X ◦ @detunote
ふと個人開発してる時に思いました いちいち確認のために go run, compose upするの だるいな...
ふと個人開発してる時に思いました ホットリロード使うかぁ!
使ってみた
Air • go ホットリロードで調べるとAirが一番ヒットしたので使って みた ◦ コードの変更を監視して変更された際に自動的にビルドをし直しアプリ ケーションを再起動するライブラリ
準備 • dockerfile
準備 • docker-compose.yaml
準備 • air initで生成した.air.tomlファイルをそのまま利用(公式Githubにもあります)
実践!!!!!!!!!!
実践!!!!!!!!!! • go mod init AirExample • go mod tidy
• docker compose up -d • curl localhost:8080/example
修正!!!!!!!!!! JSONのMessage をexampleに変更
修正!!!!!!!!!! • curl localhost:8080/example
出来た!!!!!!!!!
まとめ • いちいちgo runや,dockerコンテナを立て直す必要がなくなったので開発体験が良 くなった • Goで作られてることもあり修正のビルドし直しが早くていい • Reactなども今はホットリロードが普通にあるので、これから開発環境にはホットリ ロードがあることが標準になっていくのではないでしょうか?
今回のソースコード https://github.com/k1mu21/AirExample