Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

enebularとSUNABAを使ってローコードでチャットボット開発する

Kawazu
November 04, 2020

 enebularとSUNABAを使ってローコードでチャットボット開発する

Kawazu

November 04, 2020
Tweet

More Decks by Kawazu

Other Decks in Programming

Transcript

  1. enebularとSUNABAを使って
    ローコードで
    チャットボット開発する
    河津正和

    View Slide

  2. 河津正和
    ● とある広告代理店勤務
    ● 主にバックエンド領域のテクニカルディレクター
    ● 新規事業開発的なお仕事をしてます
    ● コンテナ技術とか機械学習とか電子工作とか3Dプリン
    ターにも興味あり
    Twitter:@kawazu255_
    Qiita:kawazu255
    note:kawazu255

    View Slide

  3. SUNABAとは?
    ● Docomoが提供しているチャットボット開発のためのプラットフォーム
    ● 対話シナリオをGUIで構築できる
    ● ユーザーとの会話内容(ステータス)を保持できる
    ● xAIMLという形式で作成した会話シナリオをエクスポート・インポートできる
    ● 作成したシナリオをAPI化できる

    View Slide

  4. View Slide

  5. View Slide

  6. SUNABAとは?
    ● Docomoが提供しているチャットボット開発のためのプラットフォーム
    ● 対話シナリオをGUIで構築できる
    ● ユーザーとの会話内容(ステータス)を保持できる
    ● xAIMLという形式で作成した会話シナリオをエクスポート・インポートできる
    ● 作成したシナリオをAPI化できる

    View Slide

  7. チャット
    インターフェース
    シナリオロジックと
    インターフェースを連携
    会話シナリオ管理

    View Slide

  8. enebularを使えば
    LINEでチャットボット展開するまで
    ほぼコード書かずに開発できる!?

    View Slide

  9. enebularのキャッチアップ

    View Slide

  10. 開発当初のenebularの知識
    ● IoTデバイスとのシステム連携をノーコードでできる・・・?
    ● LINEとの連携もノーコードでできる・・・?
    ● とりあえずなんかノーコードでいけそう
    ● 知識が乏しい

    View Slide

  11. とっても入門できた記事
    ● Teachable MachineとenebularとLINE Botで機械学習を体験しよう!
    ○ https://atlabo-handson-08.netlify.app
    ○ がおまるさん著(ありがとうございます! )

    View Slide

  12. 記事でのノードの流れ

    View Slide

  13. 記事でのノードの流れ
    外部連携している箇所をSUNABAに置き換えればいけるのでは・・・!?

    View Slide

  14. SUNABAセットアップ

    View Slide

  15. 新規登録

    View Slide

  16. ボット一覧

    View Slide

  17. ボット作成

    View Slide

  18. ボット一覧

    View Slide

  19. シナリオ編集画面

    View Slide

  20. ボット一覧

    View Slide

  21. APIテスト画面

    View Slide

  22. APIテスト画面

    View Slide

  23. APIテスト画面
    enebularへの設定に使います→

    View Slide

  24. curlでも叩けることを確認

    View Slide

  25. enebularセットアップ

    View Slide

  26. LINEのMessaging APIノードを追加する

    View Slide

  27. View Slide

  28. 1. LINEからのWebhook設定

    View Slide

  29. 2. LINEへのリクエストパラメータ解析&SUNABAへのリクエストボディ作成

    View Slide

  30. 2. LINEへのリクエストパラメータ解析&SUNABAへのリクエストボディ作成
    ←LINEへのリクエストパラメータから、
    使用する要素を抽出
    ←SUNABAにPOSTするリクエストボディを作

    LINEに入力したメッセージをそのまま
    SUNABAのVoiceTextに渡す

    View Slide

  31. 3. SUNABAへのリクエスト

    View Slide

  32. 4. SUNABAからのレスポンスを解析&LINEリプライの内容を作成

    View Slide

  33. 4. SUNABAからのレスポンスを解析&LINEリプライの内容を作成
    ←SUNABAのレスポンスから
    返答文を抽出
    ←LINEリプライのための
    レスポンスを整形

    View Slide

  34. 5. LINEへのリプライ処理
    LINE Developers
    consoleから確認

    View Slide

  35. SUNABAとは?
    ● Docomoが提供しているチャットボット開発のためのプラットフォーム
    ● 対話シナリオをGUIで構築できる
    ● ユーザーとの会話内容(ステータス)を保持できる
    ● xAIMLという形式で作成した会話シナリオをエクスポート・インポートできる
    ● 作成したシナリオをAPI化できる

    View Slide

  36. LINEボットとの20カウント勝負

    View Slide

  37. View Slide

  38. 保持しているカウント数によって、
    返答内容を場合分けすることができる

    View Slide

  39. View Slide

  40. まとめ
    ● 複雑なものでもある程度のものは、GUIで対話シナリオ作成できそう。
    ● 言葉のゆらぎをどれだけ吸収してくれるかはもうちょっと検証(ほとんど単語マッチな
    印象)
    ● チャットボットで何かシステムを構築する時は、会話シナリオが体験の肉付けをして
    くれる。チャットボットでやりたいこと+αみたいな形で取り入れられるといいかも
    (LINE + enebular + SUNABA + 画像認識)
    ● 外部連携ありのチャットボットをノーコード/ローコードで作れるenebularすごい

    View Slide