Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
工作教室:micro:bitで課題解決とおもちゃを作る
Search
keicafeblack
February 21, 2022
Education
1
580
工作教室:micro:bitで課題解決とおもちゃを作る
子供向けのワークショップとして
①課題解決:ドアの開閉センサー
②おもちゃ作り:イライラ棒
を作ってもらいました。
2時間、オンライン開催で行いましたが、全員完成させることができました。
keicafeblack
February 21, 2022
Tweet
Share
More Decks by keicafeblack
See All by keicafeblack
Cola-Button
keicafeblack
0
170
AIお菓子ロッカー
keicafeblack
0
170
安心キッチン:ガスレンジ用火消し忘れ防止装置
keicafeblack
0
270
LEGOでRecord Playerを作った話 #LEGOrdPlayer
keicafeblack
0
190
IoTカーテンオープナー
keicafeblack
0
400
IoT義手
keicafeblack
0
600
工作教室 ロボットハンドを作ろう
keicafeblack
0
200
IoT自動水やり機2023(IoT松ぼっくり)
keicafeblack
0
430
工作教室 手回しレコードプレーヤーを作ろう!
keicafeblack
0
3.7k
Other Decks in Education
See All in Education
2025年度春学期 統計学 第13回 不確かな測定の不確かさを測る ー 不偏分散とt分布 (2025. 7. 3)
akiraasano
PRO
0
120
人になにかを教えるときに考えていること(2025-05版 / VRC-LT #18)
sksat
5
1.2k
AWSと共に英語を学ぼう
amarelo_n24
0
150
令和政経義塾第2期説明会
nxji
0
200
Портфолио - Шынар Ауелбекова
shynar
0
100
JPCERTから始まる草の根活動~セキュリティ文化醸成のためのアクション~
masakiokuda
0
220
2025年度春学期 統計学 第9回 確からしさを記述する ー 確率 (2025. 6. 5)
akiraasano
PRO
0
150
探査機自作ゼミ2025スライド
sksat
3
770
生成AIとの上手な付き合い方【公開版】/ How to Get Along Well with Generative AI (Public Version)
handlename
0
620
チーム開発における責任と感謝の話
ssk1991
0
230
Test-NUTMEG紹介スライド
mugiiicha
0
160
2025年度春学期 統計学 第14回 分布についての仮説を検証する ー 仮説検定(1) (2025. 7. 10)
akiraasano
PRO
0
140
Featured
See All Featured
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
31
2.2k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
1.9k
Being A Developer After 40
akosma
90
590k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.2k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
9
580
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
96
6.2k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1032
460k
Making Projects Easy
brettharned
117
6.4k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
23
1.4k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7.1k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
Transcript
電子工作教室 1年 1組 年 月 日
- 1 - じこしょうかいするよ!顔みせて~ こんにちは!
- 2 - もくじ micro:bit(マイクロビット)ってなに? ①ドアがあいたよセンサー ②イライラ・ボウ
- 3 - お父さん、お母さんへのお願い ・写真撮影のおねがい →後ろ姿や手元の写真でOK (顔は出さないでOKです) タイピングが少しあります。 →お手伝いをお願いします。
- 4 - micro:bit(マイ クロビット)っ てなに?
- 5 - マイクロビット = 色々なセンサーがついた小さいコンピューター
- 6 - さっそく作ろう!
- 7 - もくじ micro:bit(マイクロビット)ってなに? ①ドアがあいたよセンサー ②イライラ・ボウ
- 8 - こまっている人: だがしやのおばあちゃん さいきん、見えにくい、聞こえ にくい おきゃくさんがきても、気づけ ない ドアがあいたら音でわかるよう
にしてほしい
- 9 - これをつくろう!
- 10 - ここにアクセスして https://makecode.microbit.org/#
- 11 - https://makecode.microbit.org/# ここを押す ドアがあいたよ
- 12 - これをつくろう! ①アイコンを表示 →すきなマークを選んで ②端末P1のタッチがなく なったとき ③音楽をならす
- 13 - がめんで、ためしてみて! ここの1をおすと 音がなるかな?
- 14 - マイクロビットに入れるよ! ①ダウンロード ②ダウンロードされた ファイルをmicro:bitにいれ るよ
- 15 - P1とGNDにケーブルをつ なげるよ P1 GND
- 16 - ハリガネを10㎝きって さわったり、はなしたり してみて! つなげる:ならない はなす:音がなる
- 17 - これ気にいってくれた?
- 18 - ありがとう! でも音がいまいち。。。 ファミリーマートみたいな曲が いいな!!!
- 19 - https://piano-girls.com/famirymart-doremi/ ここの1をおして ためしてみて
- 20 - これ気にいってくれた?
- 21 - ありがとう! かんがてみたら、ドアがなかっ た(^_^; これ気にいってくれた? 店に人がはいったら なるようにしてもらえる?
- 22 - ここが光センサーになっ ているよ いっしゅん暗くなった ときに音がなるよ!
- 23 - ①論理→もしXXなら ②論理→「0=0」 “<”に変更 30を入力 ③入力→明るさ ④音楽→音を鳴らす
- 24 - 手をかざすと鳴るかな?
- 25 - 部屋の電気で暗くならな い場合もある こんな感じの筒をつける といいよ!
- 26 - ドアについて、こまりごと、おこられ ることってある? お父さん、お母さんにも聞いてみて あけっぱなし はダメ! タンス、つくえ でもいいよ!
- 27 - 耳が聞こえにくい人にはアラームだと わかりにくい。どうしたらいいかな?
- 28 - 次はイライラ棒つくるよ
- 29 - イライラ棒って知ってる?
- 30 - こういうのを作るよ ①スタート ②ゴール 途中でぶつかると 音がなるよ
- 31 - https://makecode.microbit.org/# ここを押す いらいらぼう
- 32 - ①基本→アイコン(V) ②入力→端子P1が短く タップされたとき ③音楽→音を鳴らす
- 33 - 組み立てるよ ①長めのハリガネをハコ にはりつける (右下はつなげるので長 めにして) ②最初にテープをはりつ ける
④片方をつなげるよ ③ゴールにテープをはり つける ⑤ハリガネをこんな形に してつなげるよ
- 34 - 何回さわったか出したい人用 ①変数→変数を追加する ついた回数 ②変数→変数 ついた回 数を0にする→最初だけ ③基本→数字を表示→
ずっと ④変数→ついた回数 ⑤変数→変数 ついた回 数を1だけ増やす ⑥入力→ボタンAが押さ れたとき ⑦変数→変数 ついた回 数を0→ボタンAが押さ れた時
- 35 - どんな かいぞうしたら おもしろい?
- 36 - 参加してくれて、ありがとう!! 工作を楽しんでね!!