Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Javaは今でも無償です、という話 / Java is still free
Search
Naoki Kishida
June 01, 2019
Technology
8
24k
Javaは今でも無償です、という話 / Java is still free
2019年6月1日にFGNエンジニアMeetup vol.1で登壇した資料です
Naoki Kishida
June 01, 2019
Tweet
Share
More Decks by Naoki Kishida
See All by Naoki Kishida
LLMベースAIの基本 / basics of LLM based AI
kishida
12
3.2k
Java 24まとめ / Java 24 summary
kishida
3
700
AI時代のプログラミング教育 / programming education in ai era
kishida
25
26k
Java Webフレームワークの現状 / java web framework at burikaigi
kishida
10
2.5k
AI時代に求められるプログラマの能力 / ability of programmer in AI era
kishida
19
13k
Java 23の概要とJava Web Frameworkの現状 / Java 23 and Java web framework
kishida
2
540
Java Webフレームワークの現状 / java web framework
kishida
10
11k
Is Object Oriented nesessary? COSCUP 2024
kishida
0
200
プログラムに組み込みたい人向けLLMの概要 / LLM for programmers
kishida
3
810
Other Decks in Technology
See All in Technology
JAWS AI/ML #30 AI コーディング IDE "Kiro" を触ってみよう
inariku
3
270
ビジネス文書に特化した基盤モデル開発 / SaaSxML_Session_2
sansan_randd
0
260
【CEDEC2025】大規模言語モデルを活用したゲーム内会話パートのスクリプト作成支援への取り組み
cygames
PRO
2
770
【新卒研修資料】数理最適化 / Mathematical Optimization
brainpadpr
25
11k
AIエージェントを現場で使う / 2025.08.07 著者陣に聞く!現場で活用するためのAIエージェント実践入門(Findyランチセッション)
smiyawaki0820
6
570
Jamf Connect ZTNAとMDMで実現! 金融ベンチャーにおける「デバイストラスト」実例と軌跡 / Kyash Device Trust
rela1470
0
110
Kiroでインフラ要件定義~テスト を実施してみた
nagisa53
3
300
【2025 Japan AWS Jr. Champions Ignition】点から線、線から面へ〜僕たちが起こすコラボレーション・ムーブメント〜
amixedcolor
1
120
Amazon Bedrock AgentCoreのフロントエンドを探す旅 (Next.js編)
kmiya84377
1
100
データエンジニアがクラシルでやりたいことの現在地
gappy50
3
850
AI人生苦節10年で会得したAIがやること_人間がやること.pdf
shibuiwilliam
1
270
LIFF CLIとngrokを使ったLIFF/LINEミニアプリのお手軽実機確認
diggymo
0
230
Featured
See All Featured
Building an army of robots
kneath
306
45k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
184
22k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.7k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
14k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
21
1.4k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1.1k
Balancing Empowerment & Direction
lara
1
530
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1370
200k
Visualization
eitanlees
146
16k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.7k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.7k
Transcript
Javaは今でも無償です という話 2019/6/1 FGNエンジニアMeetup vol.1 きしだ なおき
自己紹介 • きしだ なおき • LINE Fukuoka • @kis
Javaのダウンロード • 「個人的な使用や開発目的での使用など、特定の使用が無償で 許可されますが、以前のOracle Javaライセンスの下で認可され たその他の使用はできなくなりました」
無償で商用利用ができない?
Javaはオープンソース • Javaはクラスパス例外付GPLで開発されている
Javaの開発体制 • JavaはOpenJDKとして複数の会社や個人が開発に参加している • Javaはさまざまな会社や団体がバイナリを提供している OpenJDK Oracle Red Hat SAP
Googleなど Oracle Amazon Red Hat Azul 開発 Oracle JDK Oracle OpenJDK Amazon Corretto Red Hat OpenJDK Zulu AdoptOpenJDK AdoptOpenJDK バイナリ
Javaのリリースサイクル • 半年に一回3月と9月に新バージョンをリリース • 最新バージョンは3月にリリースされたJava 12 • Java 13が開発中で9月にリリース予定 •
Oracle OpenJDK以外のディストリビューションは3年ごとに LTS(Long Term Support)を設定 • Java 11がLTS • 次のLTSはJava 17
どのディストリビューションを 使えばいいの? • OSやクラウド、Appサーバーで提供されているものがあればそれ • Red Hat Enterprise LinuxやCentOS •
Red Hat OpenJDK • Microsoft Azure • Azul Zulu • AWS(Amazon Linux) • Amazon Corretto(予定) • こだわりがなければAdoptOpenJDK • https://adoptopenjdk.net/ • 個人の環境はOracle OpenJDKの最新版 • http://jdk.java.net/
OracleのJDKを無償で 本番で使いたいんだ! • GraalVMというのがあります • https://www.graalvm.org/ • Oracle Labが開発、提供 •
Java 8ベース • GraalVM CEは無償で利用できる • GraalVM EEは有償 • 性能が高め
GraalVM • Javaで書かれたJITコンパイラ”Graal”をベースにしたJVM • GraalはJava 10にもExperimentalとして搭載されている • 現在のC2コンパイラはCで書かれていてメンテナンス困難 • GraalをAOTコンパイラとして利用してJavaをネイティブイ
メージ化できる
GraalVM native-image • Javaの起動速度が高速化 • Javaのメモリ使用量を削減 https://medium.com/graalvm/lightweight-cloud-native-java-applications- 35d56bc45673
最近のJava Webフレームワーク • Helidon by Oracle • https://helidon.io/ • Micronaut
by Object Computing • https://micronaut.io/ • Quarkus by Red Hat • https://quarkus.io/ • 起動速度やメモリフットプリントを削減 • GraalVM Native Imageに対応
ついでにJavaの最近の言語拡張 • var(JDK10) • switch式(JDK 12, 13, preview) • Text
Block(JDK 13, preview) • パターンマッチング • record
var • ローカル変数型推論 • var list = new ArrayList<String>();
switch式 • switch文が式に var s = switch (n) { case
1, 2 -> "Hello"; case 3 -> "World"; default -> "!!!"; }
Text Blocks • 複数行テキスト String html = """ <html> <body>
<p>Hello, world</p> </body> </html> """;
パターンマッチング • パターンマッチングが来る! if (o instanceof String s) { System.out.println(s.trim());
}
record型 • 構造体のようなものが • record Point(int x, int y) {}
• パターンマッチも対応予定 if (p instanceof Point(var x, var y)) { System.out.printf("x:%d y:%d", x, y); }
まとめ • Javaは今でも無償です