Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

20210716採用サイト掲載資料.pdf

 20210716採用サイト掲載資料.pdf

Avatar for 古田土経営

古田土経営

July 19, 2021
Tweet

More Decks by 古田土経営

Other Decks in Business

Transcript

  1. 例① 利益を2倍にしたいなら、売上は1.4倍でいい たとえば、月商1000万円 粗利益500万円(粗利益率50%) の会社で売上140%↑となった時 売上1000万 変動費 500万 固定費 300万

    経常利益 200万 ⇓ 売上1400万 変動費 700万 固定費 300万 経常利益 400万 費用には”売上に比例してかかるもの”と、”固定的なもの”と2種類ある 売上1.4倍に対し、利益は2倍になる これではわかりずらいので、 次のように、図で社長に説明してみた
  2. 例① 利益を2倍にしたいなら、売上は1.4倍でいい 仮に、月商1000万円 粗利益500万円(粗利益率50%) の会社で売上140%↑となった時 売上高 変動費 粗利益 固定費 経常利益

    1,000万円 500万円 500万円 300万円 200万円 現状 売上高 変動費 粗利益 固定費 1,400万円 700万円 700万円 300万円 経常利益 400万円 売上UP UP!!↑ UP!!↑ 変化なし
  3. 例② 売上が増えても固定費が増えれば利益は上がら ない 仮に、月商1000万円 固定費300万円 の会社で売上120%↑固定費150%↑となった時 売上高 変動費 粗利益 固定費

    経常利益 1,000万円 500万円 500万円 300万円 200万円 現状 売上高 変動費 粗利益 固定費 1,200万円 600万円 600万円 450万円 経常利益 150万円 売上UP UP!!↑ DOWN!!↓ UP!!↑
  4. ABC分析とは、どれが一番売れているのかをABCでグループ分けする方法 どの商品に力を入れるべきかがわかる 商品名 売上 構成比 商品1 550 31.98% 商品2 375

    21.80% 商品3 180 10.47% 商品4 120 6.98% 商品5 110 6.40% 商品6 95 5.52% 商品7 55 3.20% 商品8 50 2.91% 商品9 40 2.33% 商品10 35 2.03% 商品11 30 1.74% 商品12 25 1.45% 0 100 200 300 400 500 600 商品1 商品2 商品3 商品4 商品5 商品6 商品7 商品8 商品9 商品10 商品11 商品12 売上 売上 A B C
  5. 例えば、 下記のように、売上(販売数)に比例して掛かる費用(変動費)の割合が小さい モデルの場合、価格をあげることを優先することで、 利益がよりでやすい体質であることがわかる。 売上高 変動費 経常利益 粗利益 固定費 売上:1,000万円

    変動費:300万円 固定費:500万円 経常利益:200万円 売上は商品Aを10,000枚販売したことによる売上(価格:1,000円 原価:300円) 商品Aを12,000枚販売すると、、 1,000万円 300万円 700万円 500万円 200万円 売上高 変動費 経常利益 粗利益 固定費 1,200万円 360万円 840万円 500万円 340万円
  6. 例えば、 下記のように、売上(販売数)に比例して掛かる費用(変動費)の割合が小さい モデルの場合、価格をあげることを優先することで、 利益がよりでやすい体質であることがわかる。 売上高 変動費 経常利益 粗利益 固定費 売上:1,000万円

    変動費:300万円 固定費:500万円 経常利益:200万円 売上は商品Aを10,000枚販売したことによる売上(価格:1,000円 原価:300円) 商品Aの価格を1,200円にすると、、 1,000万円 300万円 700万円 500万円 200万円 売上高 変動費 経常利益 粗利益 固定費 1,200万円 300万円 900万円 500万円 400万円