Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Espresso Driver を用いた Appium テストとその仕組み
Search
Kyohei Kato
February 18, 2019
Technology
0
6.8k
Espresso Driver を用いた Appium テストとその仕組み
Kyohei Kato
February 18, 2019
Tweet
Share
More Decks by Kyohei Kato
See All by Kyohei Kato
After Party DroidKaigi 2021
ksfee684
0
560
cookpad-summer-internship-2020-android
ksfee684
0
8.1k
cookpad.apk#5
ksfee684
0
630
cookpad.apk#4
ksfee684
0
700
Testing in weekly release
ksfee684
0
840
UI テストで楽するための技術
ksfee684
0
490
Android における UI テスト設計戦略
ksfee684
2
1.1k
Other Decks in Technology
See All in Technology
Language Update: Java
skrb
2
290
5年目から始める Vue3 サイト改善 #frontendo
tacck
PRO
3
210
生成AI時代のデータ基盤設計〜ペースレイヤリングで実現する高速開発と持続性〜 / Levtech Meetup_Session_2
sansan_randd
1
150
【初心者向け】ローカルLLMの色々な動かし方まとめ
aratako
7
3.4k
roppongirb_20250911
igaiga
1
200
下手な強制、ダメ!絶対! 「ガードレール」を「檻」にさせない"ガバナンス"の取り方とは?
tsukaman
2
420
COVESA VSSによる車両データモデルの標準化とAWS IoT FleetWiseの活用
osawa
1
260
ハードウェアとソフトウェアをつなぐ全てを内製している企業の E2E テストの作り方 / How to create E2E tests for a company that builds everything connecting hardware and software in-house
bitkey
PRO
1
120
Agile PBL at New Grads Trainings
kawaguti
PRO
1
390
Platform開発が先行する Platform Engineeringの違和感
kintotechdev
4
540
大「個人開発サービス」時代に僕たちはどう生きるか
sotarok
20
9.7k
落ちる 落ちるよ サーバーは落ちる
suehiromasatoshi
0
150
Featured
See All Featured
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.8k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
72
11k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
236
140k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
70
11k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
48
9.7k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
187
55k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
358
30k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
368
19k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
135
9.5k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
512
110k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
352
21k
Transcript
Espresso Driver を用いた Appium テストとその仕組み 1 Cookpad.apk #2
自己紹介 •加藤 恭平 (ksfee684) ‣ 技術部品質向上グループ ‣ レシピサービスの Android
アプリで UI テストなどを担当 ‣ おすすめは M:tG
アジェンダ •Appium in Android における仕組み ‣ UIAutomator 概要 ‣ UIAutomator
Driver •Espresso Driver 紹介 ‣ UIAutomator との比較 ‣ 実際どうなのか •おまけ ‣ Project Nitrogen !3 3
Appium
Appium •モバイル端末向け自動テスト ツール ‣HTTP Server (Node) ‣Android, iOS, Windows, macOS
UIAutomator •UI テスティングフレームワーク ‣ Accessibility Service を利用 ‣ アプリを越えて端末操作や情報取得が可能 ‣
e.g. UI Automator Viewer 6
None
UIAutomator × Appium •UIAutomator Driver として存在 •現在 Android のデフォルト Driver
!8 8
ςετରBQL 6*"VUPNBUPS4FSWFSBQL "OESPJE5FTUBQL UIAutomator Driver
UIAutomator Driver 6*"VUPNBUPS4FSWFS XEIVC TFTTJPOTFTTJPO@JE TUBUVT ESJWFSTBWF@TDSFFOTIPU 3VCZ 10 6J"VUPNBUJPOUBLF4DSFFOTIPU
"QQJVN4FSWFS XEIVC TFTTJPOTFTTJPO@JE TUBUVT
UIAutomator × Appium •Pros ‣ 自身のアプリに限らず操作を行う事が可能 • ブラックボックスな自動UIテストを組むことが可能 • テキストを利用した操作から
Resource ID まで •Cons ‣ テスト対象のアプリの操作が難しい • ネットワーク通信待ち合わせのためスリープ !11 11
Espresso Driver
UIAutomator Driver 6*"VUPNBUPS4FSWFS XEIVC TFTTJPOTFTTJPO@JE TUBUVT ESJWFSTBWF@TDSFFOTIPU 3VCZ 13 6J"VUPNBUJPOUBLF4DSFFOTIPU
"QQJVN4FSWFS XEIVC TFTTJPOTFTTJPO@JE TUBUVT
&TQSFTTP4FSWFS ESJWFSTBWF@TDSFFOTIPU 3VCZ XEIVC TFTTJPOTFTTJPO@JE TUBUVT Espresso Driver XEIVC TFTTJPOTFTTJPO@JE
TUBUVT
Espresso Driver •appium-espresso-driver ‣ Espresso を Driver として利用 ‣ 対象アプリの署名を書き換え
Espresso × Appium •Pros ‣ アプリの Context にアクセス可能に ‣ IdlingResource
によってスリープによる待ち合わせが不要 ‣ UIAutomator と同様にブラックボックスに記述できる! •Cons ‣ Espresso ができること以外はできない ‣ Debug ビルドのみ対応 16
実際どうなのか •実際に Driver を置き換えることでどうなるのか ‣ 不必要なスリープの減少 • シナリオ簡潔さ向上 ‣ 既存の
View 探索以外の手法 ‣ Driver の指定を変更するだけで便利 17
Appium Ruby Client •Capability の automationName を切り替えるだけ? •appium_lib では Espresso
Driver への切り替えが シュッとできない •appium_lib_core を直接利用
まとめ •appium-espresso-driver はいいぞ ‣ 互換性もだいたいあるぞ •UIAutomator から抜け出してシナリオ洗練させていくぞ 19
Project Nitrogen
Project Nitrogen •Write once, run everywhere
None
Espresso(Robolectric) Driver •Robolectric (JVM) 上で実行 •Capability によって切替可能に •対象アプリの実装が必要となるので、 既存アプリのテストケースとしてサーバを実装
Espresso(Robolectric) Driver •シュッとできなかった ‣ JUnit の別スレッドで Robolectric が動かない https://github.com/robolectric/robolectric/issues/ 3829