Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Espresso Driver を用いた Appium テストとその仕組み
Search
Kyohei Kato
February 18, 2019
Technology
0
6.8k
Espresso Driver を用いた Appium テストとその仕組み
Kyohei Kato
February 18, 2019
Tweet
Share
More Decks by Kyohei Kato
See All by Kyohei Kato
After Party DroidKaigi 2021
ksfee684
0
570
cookpad-summer-internship-2020-android
ksfee684
0
8.2k
cookpad.apk#5
ksfee684
0
640
cookpad.apk#4
ksfee684
0
700
Testing in weekly release
ksfee684
0
850
UI テストで楽するための技術
ksfee684
0
500
Android における UI テスト設計戦略
ksfee684
2
1.1k
Other Decks in Technology
See All in Technology
身近なCSVを活用する!AWSのデータ分析基盤アーキテクチャ
koosun
0
1.7k
「O(n log(n))のパフォーマンス」の意味がわかるようになろう
dhirabayashi
0
190
大規模プロダクトで実践するAI活用の仕組みづくり
k1tikurisu
4
1.5k
【M3】攻めのセキュリティの実践!プロアクティブなセキュリティ対策の実践事例
axelmizu
0
170
「もっと正確に、もっと効率的に」ANDPADの写真書き込み機能における、 現場の声を形にしたエンハンス
andpad
0
110
仕様駆動 x Codex で 超効率開発
ismk
2
1.5k
Error.prototype.stack の今と未来
progfay
1
180
ZOZOTOWNカート決済リプレイス ── モジュラモノリスという過渡期戦略
zozotech
PRO
0
430
Post-AIコーディング時代のエンジニア生存戦略
shinoyu
0
290
Javaコミュニティの歩き方 ~参加から貢献まで、すべて教えます~
tabatad
0
130
Proxmox × HCP Terraformで始めるお家プライベートクラウド
lamaglama39
1
210
持続可能なアクセシビリティ開発
azukiazusa1
5
210
Featured
See All Featured
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
84
9.3k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
55
3.1k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.9k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
33
1.8k
Building an army of robots
kneath
306
46k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
57
6.1k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
54
7.9k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
333
24k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
Building Adaptive Systems
keathley
44
2.8k
Balancing Empowerment & Direction
lara
5
750
Transcript
Espresso Driver を用いた Appium テストとその仕組み 1 Cookpad.apk #2
自己紹介 •加藤 恭平 (ksfee684) ‣ 技術部品質向上グループ ‣ レシピサービスの Android
アプリで UI テストなどを担当 ‣ おすすめは M:tG
アジェンダ •Appium in Android における仕組み ‣ UIAutomator 概要 ‣ UIAutomator
Driver •Espresso Driver 紹介 ‣ UIAutomator との比較 ‣ 実際どうなのか •おまけ ‣ Project Nitrogen !3 3
Appium
Appium •モバイル端末向け自動テスト ツール ‣HTTP Server (Node) ‣Android, iOS, Windows, macOS
UIAutomator •UI テスティングフレームワーク ‣ Accessibility Service を利用 ‣ アプリを越えて端末操作や情報取得が可能 ‣
e.g. UI Automator Viewer 6
None
UIAutomator × Appium •UIAutomator Driver として存在 •現在 Android のデフォルト Driver
!8 8
ςετରBQL 6*"VUPNBUPS4FSWFSBQL "OESPJE5FTUBQL UIAutomator Driver
UIAutomator Driver 6*"VUPNBUPS4FSWFS XEIVC TFTTJPOTFTTJPO@JE TUBUVT ESJWFSTBWF@TDSFFOTIPU 3VCZ 10 6J"VUPNBUJPOUBLF4DSFFOTIPU
"QQJVN4FSWFS XEIVC TFTTJPOTFTTJPO@JE TUBUVT
UIAutomator × Appium •Pros ‣ 自身のアプリに限らず操作を行う事が可能 • ブラックボックスな自動UIテストを組むことが可能 • テキストを利用した操作から
Resource ID まで •Cons ‣ テスト対象のアプリの操作が難しい • ネットワーク通信待ち合わせのためスリープ !11 11
Espresso Driver
UIAutomator Driver 6*"VUPNBUPS4FSWFS XEIVC TFTTJPOTFTTJPO@JE TUBUVT ESJWFSTBWF@TDSFFOTIPU 3VCZ 13 6J"VUPNBUJPOUBLF4DSFFOTIPU
"QQJVN4FSWFS XEIVC TFTTJPOTFTTJPO@JE TUBUVT
&TQSFTTP4FSWFS ESJWFSTBWF@TDSFFOTIPU 3VCZ XEIVC TFTTJPOTFTTJPO@JE TUBUVT Espresso Driver XEIVC TFTTJPOTFTTJPO@JE
TUBUVT
Espresso Driver •appium-espresso-driver ‣ Espresso を Driver として利用 ‣ 対象アプリの署名を書き換え
Espresso × Appium •Pros ‣ アプリの Context にアクセス可能に ‣ IdlingResource
によってスリープによる待ち合わせが不要 ‣ UIAutomator と同様にブラックボックスに記述できる! •Cons ‣ Espresso ができること以外はできない ‣ Debug ビルドのみ対応 16
実際どうなのか •実際に Driver を置き換えることでどうなるのか ‣ 不必要なスリープの減少 • シナリオ簡潔さ向上 ‣ 既存の
View 探索以外の手法 ‣ Driver の指定を変更するだけで便利 17
Appium Ruby Client •Capability の automationName を切り替えるだけ? •appium_lib では Espresso
Driver への切り替えが シュッとできない •appium_lib_core を直接利用
まとめ •appium-espresso-driver はいいぞ ‣ 互換性もだいたいあるぞ •UIAutomator から抜け出してシナリオ洗練させていくぞ 19
Project Nitrogen
Project Nitrogen •Write once, run everywhere
None
Espresso(Robolectric) Driver •Robolectric (JVM) 上で実行 •Capability によって切替可能に •対象アプリの実装が必要となるので、 既存アプリのテストケースとしてサーバを実装
Espresso(Robolectric) Driver •シュッとできなかった ‣ JUnit の別スレッドで Robolectric が動かない https://github.com/robolectric/robolectric/issues/ 3829