Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Netskope, SentinelOne導入虎の巻
Search
Yosuke Kusumi
March 11, 2022
Technology
0
1.8k
Netskope, SentinelOne導入虎の巻
2022年2月18日に東京エレクロトンデバイス社主催のセミナーで「Netskope, SentinelOne導入虎の巻」について登壇しました。
Yosuke Kusumi
March 11, 2022
Tweet
Share
More Decks by Yosuke Kusumi
See All by Yosuke Kusumi
Asanaの基本的な使い方
kusumicorp
0
1.7k
SaaS特集~複数のSaaS連携で新しい働き方を~
kusumicorp
0
1.1k
サービスが増えた今こそ気にしたいアクセス管理
kusumicorp
0
2.2k
Other Decks in Technology
See All in Technology
MySQL5.6から8.4へ 戦いの記録
kyoshidaxx
1
260
セキュリティの民主化は何故必要なのか_AWS WAF 運用の 10 の苦悩から学ぶ
yoh
1
170
mrubyと micro-ROSが繋ぐロボットの世界
kishima
2
320
AIのAIによるAIのための出力評価と改善
chocoyama
2
560
生成AI活用の組織格差を解消する 〜ビジネス職のCursor導入が開発効率に与えた好循環〜 / Closing the Organizational Gap in AI Adoption
upamune
5
3.5k
Windows 11 で AWS Documentation MCP Server 接続実践/practical-aws-documentation-mcp-server-connection-on-windows-11
emiki
0
990
How Community Opened Global Doors
hiroramos4
PRO
1
120
SalesforceArchitectGroupOsaka#20_CNX'25_Report
atomica7sei
0
180
製造業からパッケージ製品まで、あらゆる領域をカバー!生成AIを利用したテストシナリオ生成 / 20250627 Suguru Ishii
shift_evolve
PRO
1
140
Node-REDのFunctionノードでMCPサーバーの実装を試してみた / Node-RED × MCP 勉強会 vol.1
you
PRO
0
120
より良いプロダクトの開発を目指して - 情報を中心としたプロダクト開発 #phpcon #phpcon2025
bengo4com
1
3.1k
ひとり情シスなCTOがLLMと始めるオペレーション最適化 / CTO's LLM-Powered Ops
yamitzky
0
440
Featured
See All Featured
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
160
23k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
430
65k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
270
20k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.4k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
34
3k
Making Projects Easy
brettharned
116
6.3k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.7k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
35
2.4k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
1.8k
Designing for Performance
lara
609
69k
Transcript
Netskope, SentinelOne導入虎の巻
Profile 名前: 久住 陽介(Yosuke Kusumi) 所属: ネクストモード株式会社 SaaS部 取り扱いSaaS: Netskope, SentinelOne,
Okta, Asana等
今日お話すること Who ・ゼロトラストのアプローチを考えている方 ・具体的に導入イメージがつかめていない方 What ・Netskope、SentinelOneの基本機能 ・Netskope、SentinelOneの導入イメージ
! ゼロトラストの世界観 「中央集権型」から「分散型」へ
ゼロトラストを支える要素 • CASB(Cloud access security broker) • SWG(Secure Web Gateway)
• ZTNA(Zero Trust Network Access) • CSPM(Cloud Security Posture Management) • FWaaS(Firewall as a Service) • EDR(振る舞い検知) • EPP(マルウェア保護) ゼロトラストは「すべてを信用しない」だけではなく「すべてを検証する」 SASE(Secure Access Service Edge) NWとNWセキュリティをクラウドから提供するサービス エンドポイントセキュリティ マルウェアからエンドポイントを保護するサービス
中央集権型ネットワーク 3. 悪い子が紛れ込む 5. 社内交番を通らない 2. 手紙が届かない 1. 道路が狭い 社内データセンター
4. 警察がサボる データセンターが中心の世界 色々な問題がでてきました 社内Web 共有ドライブ
分散型ネットワーク(ゼロトラストモデル) データセンターは1要素 誰も信じられない(=ゼロトラスト) 世界になったからしっかり検査しよう! 悪い子が 侵入しようとする! 5W1Hでチェック Webサイトアクセスをチェック SaaSへの アクセスをチェック
5W1H Who:Aさんが会社貸与のMacから Where:自宅から When:2/18 10:00 Why:こっそり共有したい(DM) What:Z社に提案したPDF資料 How:SlackにUpload Web SaaS データセンター SWG CASB ZTNA データセンターへの アクセスをチェック
! Netskopeの始め方 Netskopeで通信の可視化・制御
Netskopeとは 様々な他社 サービスとの連携 エコシステム 同一のUIで集中管理 Netskope CASB機能 SaaS 社内 リモート
CSPM機能 IaaS PaaS (Cloud Security Posture Management) ZTNA対応のリモートアクセス機能 社内システム(データセンター) (Zero Trust Network Access) SWG機能 Web (Secure Web Gateway) (Cloud Access Security Broker) 次世代 SWG クラウド・Web・オンプレミスのアプリに対応したセキュリティプラットフォーム
Netskopeの利用形態 会社支給/個人所有の端末が混在しても、柔軟な運用が可能 エージェント型 対応クラウド数 全て 限定 限定 備 考 各端末へのインストールが必要だが、カ バーする内容が多くリアルタイム制御が
可能 対応クラウド数は少数だが、ユーザーへの 影響がないため利用しやすい 対応クラウドサービスが限定されブラウザ 経由のみ対応だが、エージェントへのイン ストールが不要なため個人所有端末も対応 可能 リアルタイム性 リアルタイム制御 準リアルタイム制御 リアルタイム制御 対応端末の種類 Windows/Mac/iOS/Android 全て ブラウザのみ 個人所有端末の管理 可能 不可能 可能 API型 リバースプロキシ型 1 2 3 SSO
Netskopeでの運用の進め方(デモ) 可視化 Netskopeの導入 通信の可視化 制御 ポリシー設定 SaaS・Webアクセス制御 分析 アラート分析 利用App分析
チューニング ポリシー修正・追加 利用範囲拡大 通信の可視化・制御を実施し、アラートやイベントを分析し制御ポリシーをアップデート
! SentinelOneの始め方 SentinelOneでPCのセキュリティ対策
SentinelOneとは 攻撃の各ステージ(攻撃前〜後)に多面的に対応できるエンドポイントセキュリティ 軽減 Mitigation 防御 Prevention 検知 Detection 修復 Remediation
調査 Forensics 全機能を1つのエージェントで実現
SentinelOneでのインシデント対応(デモ) -After- ランサム感 染 端末手動 隔離 周辺 調査 端末 回収
OS入れ 直し ランサム感 染 端末自動 隔離 即時 復旧 -Before- 特別な知識やスキルを有することなくインシデント対応が即時完了
? どこから始めればいい? 全社導入に向けて
見直すべきポイント スモールスタートで組織単位でテスト運用してセキュリティポリシーを整備 • ID統合基盤が整備されていなければまずはそこから • いきなり全社導入は大変なので、チーム/組織単位でテスト運用 • データの重要度の定義が出来ているか • 社内のセキュリティポリシー、インシデント対応フローはあるか
Netskope、SentinelOneの導入と合わせて見直しも大事
Thanks!! ネクストモード株式会社 クラウドであたらしい働き方を https://nextmode.co.jp/