Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
AI ファーストなコードエディター Cursor を導入してみた
Search
kutakutat
December 21, 2023
Programming
0
1.2k
AI ファーストなコードエディター Cursor を導入してみた
kutakutat
December 21, 2023
Tweet
Share
More Decks by kutakutat
See All by kutakutat
Cloudflare MCP ServerでClaude Desktop からWeb APIを構築
kutakutat
1
710
Bitcoinから学ぶブロックチェーン入門
kutakutat
0
240
AutoML Tables で コードを書かずに機械学習入門 / Introduction to Machine Learning without Writing Code with AutoML Tables
kutakutat
0
460
Other Decks in Programming
See All in Programming
Kubernetes History Inspector(KHI)を触ってみた
bells17
0
200
Compose でデザインと実装の差異を減らすための取り組み
oidy
1
300
2,500万ユーザーを支えるSREチームの6年間のスクラムのカイゼン
honmarkhunt
6
5.1k
chibiccをCILに移植した結果 (NGK2025S版)
kekyo
PRO
0
210
JavaScriptツール群「UnJS」を5分で一気に駆け巡る!
k1tikurisu
10
1.8k
Open source software: how to live long and go far
gaelvaroquaux
0
620
Introduction to kotlinx.rpc
arawn
0
630
いりゃあせ、PHPカンファレンス名古屋2025 / Welcome to PHP Conference Nagoya 2025
ttskch
1
270
Grafana Cloudとソラカメ
devoc
0
140
How mixi2 Uses TiDB for SNS Scalability and Performance
kanmo
29
11k
ファインディの テックブログ爆誕までの軌跡
starfish719
2
1.1k
WebDriver BiDiとは何なのか
yotahada3
1
140
Featured
See All Featured
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
193
16k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
6
540
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
29
2.2k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
328
21k
Speed Design
sergeychernyshev
25
780
A Tale of Four Properties
chriscoyier
158
23k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
176
9.5k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
67
4.6k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
26
5.1k
The Language of Interfaces
destraynor
156
24k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
8
270
Transcript
C O NTENT 1 AI ファーストなコードエディター Cursor を導入してみた Taku Yoshida
1
C O NTENT 1 スピーカー紹介 2 名前 吉田 拓 所属
FrontierTech 代表 活動 趣味 コーヒー / 漫画 / スプラ テクノロジーで「はじめる」を「ささえる」 ITコンサルティング、ソフトウェア開発、スポットCTO
C O NTENT 1 Cursor 3 VSCodium (Visual Studio Code
のオープンソースバージョン) をベース
C O NTENT 1 機能: Command K 4
C O NTENT 1 機能: Chat 5
C O NTENT 1 機能: @Symbol 6
C O NTENT 1 機能: Codebase Answer 7
C O NTENT 1 機能: Docs 8
C O NTENT 1 機能: Auto-Debug 9
C O NTENT 1 その他機能 10 • Copilot++ : Github
Copilot のようなもの • AI Review: git diff または PR をスキャンしてバグを検出
C O NTENT 1 料金プラン 11
C O NTENT 1 • Cursor は無料プラン • OpenAI API
Key で Chat 機能などの Cursor 機能を使用 • Github Copilot でコード補完の提案等 OpenAI API, Github Copilot の併用 12
C O NTENT 1 VSCode 使えば良くない? 13 • Cursor がちょっとだけ先行している体験がある印象
◦ チャットへのコード入力のしやすさ、コミットの AI Review etc • 一方で VSCode でしかできないこともある ◦ Dev Containers • Github Copilot + 拡張機能のほうがいいこともある ◦ Cursor にも Copilot++ があるが Github Copilot のほうが体感はいい • VSCode でも同様のリリースがあり差は減りそう ◦ @workspace エージェント etc → VSCode からの設定取り込みもあり、スイッチングコストも低いので、 ちょっと未来感のある体験したいなら Cursor もあり
C O NTENT 1 Tips 14 • VSCode の Extensions,
Settings, Keybindings を読み込む機能あり • 日本語返信の設定などRULES FOR AI でシステムプロンプト設定できる • ドキュメント検索はかなりトークン数を使っちゃいやすい。OpenAI API Key を自 分で与えている場合は注意が必要。 • 細かい仕様などは Forum にのってることも多い コードワープという未来に必要なコードを予測してまとめて書いてくれる機能を来年 予定しているとか。。