Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
AI ファーストなコードエディター Cursor を導入してみた
Search
kutakutat
December 21, 2023
Programming
0
1.3k
AI ファーストなコードエディター Cursor を導入してみた
kutakutat
December 21, 2023
Tweet
Share
More Decks by kutakutat
See All by kutakutat
Cloudflare MCP ServerでClaude Desktop からWeb APIを構築
kutakutat
1
1.1k
Bitcoinから学ぶブロックチェーン入門
kutakutat
0
250
AutoML Tables で コードを書かずに機械学習入門 / Introduction to Machine Learning without Writing Code with AutoML Tables
kutakutat
0
520
Other Decks in Programming
See All in Programming
React 使いじゃなくても知っておきたい教養としての React
oukayuka
18
5.5k
Google I/O Extended Incheon 2025 ~ What's new in Android development tools
pluu
1
250
20250808_AIAgent勉強会_ClaudeCodeデータ分析の実運用〜競馬を題材に回収率100%の先を目指すメソッドとは〜
kkakeru
0
120
DynamoDBは怖くない!〜テーブル設計の勘所とテスト戦略〜
hyamazaki
0
200
Vibe coding コードレビュー
kinopeee
0
430
「リーダーは意思決定する人」って本当?~ 学びを現場で活かす、リーダー4ヶ月目の試行錯誤 ~
marina1017
0
190
あまり知られていない MCP 仕様たち / MCP specifications that aren’t widely known
ktr_0731
0
240
CLI ツールを Go ライブラリ として再実装する理由 / Why reimplement a CLI tool as a Go library
ktr_0731
3
1k
CEDEC 2025 『ゲームにおけるリアルタイム通信への QUIC導入事例の紹介』
segadevtech
3
820
バイブコーディング超えてバイブデプロイ〜CloudflareMCPで実現する、未来のアプリケーションデリバリー〜
azukiazusa1
3
800
GUI操作LLMの最新動向: UI-TARSと関連論文紹介
kfujikawa
0
750
バイブコーディングの正体——AIエージェントはソフトウェア開発を変えるか?
stakaya
5
840
Featured
See All Featured
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
Navigating Team Friction
lara
188
15k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
25
1.8k
KATA
mclloyd
32
14k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
431
65k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
8
550
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
184
22k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
271
21k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
58
9.5k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.7k
Transcript
C O NTENT 1 AI ファーストなコードエディター Cursor を導入してみた Taku Yoshida
1
C O NTENT 1 スピーカー紹介 2 名前 吉田 拓 所属
FrontierTech 代表 活動 趣味 コーヒー / 漫画 / スプラ テクノロジーで「はじめる」を「ささえる」 ITコンサルティング、ソフトウェア開発、スポットCTO
C O NTENT 1 Cursor 3 VSCodium (Visual Studio Code
のオープンソースバージョン) をベース
C O NTENT 1 機能: Command K 4
C O NTENT 1 機能: Chat 5
C O NTENT 1 機能: @Symbol 6
C O NTENT 1 機能: Codebase Answer 7
C O NTENT 1 機能: Docs 8
C O NTENT 1 機能: Auto-Debug 9
C O NTENT 1 その他機能 10 • Copilot++ : Github
Copilot のようなもの • AI Review: git diff または PR をスキャンしてバグを検出
C O NTENT 1 料金プラン 11
C O NTENT 1 • Cursor は無料プラン • OpenAI API
Key で Chat 機能などの Cursor 機能を使用 • Github Copilot でコード補完の提案等 OpenAI API, Github Copilot の併用 12
C O NTENT 1 VSCode 使えば良くない? 13 • Cursor がちょっとだけ先行している体験がある印象
◦ チャットへのコード入力のしやすさ、コミットの AI Review etc • 一方で VSCode でしかできないこともある ◦ Dev Containers • Github Copilot + 拡張機能のほうがいいこともある ◦ Cursor にも Copilot++ があるが Github Copilot のほうが体感はいい • VSCode でも同様のリリースがあり差は減りそう ◦ @workspace エージェント etc → VSCode からの設定取り込みもあり、スイッチングコストも低いので、 ちょっと未来感のある体験したいなら Cursor もあり
C O NTENT 1 Tips 14 • VSCode の Extensions,
Settings, Keybindings を読み込む機能あり • 日本語返信の設定などRULES FOR AI でシステムプロンプト設定できる • ドキュメント検索はかなりトークン数を使っちゃいやすい。OpenAI API Key を自 分で与えている場合は注意が必要。 • 細かい仕様などは Forum にのってることも多い コードワープという未来に必要なコードを予測してまとめて書いてくれる機能を来年 予定しているとか。。