Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ボタンを押したらM5Stackに今何してるを表示させる /soracomug-tokyo15
Search
Kenichiro Wada
May 26, 2020
Technology
0
370
ボタンを押したらM5Stackに今何してるを表示させる /soracomug-tokyo15
2020.05.26 SORACOM UG Tokyo Online #15 LT資料です。
Kenichiro Wada
May 26, 2020
Tweet
Share
More Decks by Kenichiro Wada
See All by Kenichiro Wada
My First Impression Of Kiro / 20250801-kumoben-lt
kwada
0
85
(全日本人)待望のS3トリガーのLambda無限ループ対応について / chibaraki-1
kwada
0
160
AWS Lambdaに出会って人生が変わった1人の10年間 /awslambda10th
kwada
0
110
GPSデバイスを使った簡易位置案内システムの構築をしてみた話。/jawsfesta2024
kwada
0
880
とある航空会社の飛行機の乗り方をお教えします。/20240913-lt
kwada
3
330
Building a Simple Navigation Guide Service Using GPS Devices/jaws-pankration2024
kwada
0
130
IaCジェネレーターを使って、昔に作ったLambda関数をCDK管理下においてみた / jaws-ug-josys-30
kwada
0
150
SORACOM UG Explorer 2023ハンズオンの裏側サービスを紹介 / soracom-ug-online-17
kwada
0
340
(2023.08.17 Update)Detecting and stopping recursive loops in AWS Lambda functionsでAWS Lambdaの無限ループを防ぐ! / jaws-ug-shizuoka
kwada
0
260
Other Decks in Technology
See All in Technology
Flutter DevToolsで発見! 本番アプリのパフォーマンス問題と改善の実践
goto_tsl
1
150
What's the recommended Flutter architecture
aakira
0
120
3年ぶりの re:Invent 今年の意気込みと前回の振り返り
kazzpapa3
0
190
ubuntu-latest から ubuntu-slim へ移行しよう!コスト削減うれしい~!
asumikam
0
450
“それなりに”安全なWebアプリケーションの作り方
xryuseix
0
260
Databricks Free Editionで始めるMLflow
taka_aki
0
870
「データ無い! 腹立つ! 推論する!」から 「データ無い! 腹立つ! データを作る」へ チームでデータを作り、育てられるようにするまで / How can we create, use, and maintain data ourselves?
moznion
2
180
内部品質・フロー効率・コミュニケーションコストを悪化させ現場を苦しめかねない16の組織設計アンチパターン[超簡易版] / 16 Organization Design Anti-Patterns for Software Development
mtx2s
2
150
The Twin Mandate of Observability
charity
1
1.3k
AWS IAM Identity Centerによる権限設定をグラフ構造で可視化+グラフRAGへの挑戦
ykimi
2
680
品質保証の取り組みを広げる仕組みづくり〜スキルの移譲と自律を支える実践知〜
tarappo
2
800
これからアウトプットする人たちへ - アウトプットを支える技術 / that support output
soudai
PRO
16
5k
Featured
See All Featured
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
253
22k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
48
9.8k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
23
1.5k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.5k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
135
9.6k
Writing Fast Ruby
sferik
630
62k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
348
40k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
36
7k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
359
30k
How GitHub (no longer) Works
holman
315
140k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
9
1k
Code Review Best Practice
trishagee
72
19k
Transcript
ϘλϯΛԡͨ͠Β.4UBDLʹ ࠓԿͯ͠ΔΛදࣔͤ͞Δ 403"$0.6(5PLZP0OMJOF ా ݈Ұ@Keni_W TPSBDPN TPSBDPNVH
ࣗݾհ ・名前 : 和⽥ 健⼀郎 ・所属 : アイレット株式会社 ・仕事 :
社内ツールの開発に従事 ・UG活動 : JAWS-UG千葉 運営 ・好きなSORACOMサービス : Funk
ࣗݾհ ソラコムさんがらみのLTは2回⽬です。 1回⽬は SORACOM Technology Camp 2018 のナイトイベントでした。 詳細はこちら。 https://blog.soracom.jp/blog/2018/11/27/techcamp-fall-report/
ࣗݾհ IoTは趣味です (99.99999999999%)
͖͔͚ͬ 絶賛WFH中なんですが、 WFHのために⾊々やってみようかなと思って、 第1弾で、 #あのボタンで開始および勤務時間登録 を作り、 第2弾でやったのが今回の内容です。
͖͔͚ͬ ソラコム⼩熊さんのブログ これボタンでできないかなぁーと。 無駄にボタン脳だったのは、 第1弾絶賛作業中だったので。
͖͔͚ͬ 松下さんが、 さっと作って、 公開してくれると 信じていたのですが、が!
͖͔͚ͬ ⾒事に投げ返される。
構成 ࡞ͬͨ 使ったデバイス類 セール中および来週セールですね。 - 5/25 〜 6/1 SORACOM LTE-M
Button powered by AWS 7,980円 → 6,480円 (約19% OFF) - 6/2 〜 6/9 M5Stack Basic 3G 拡張ボード セット 12,800円 → 9,980円 (約22% OFF)
࡞ͬͨ • 詳細はQiitaに書いたので⾒てください。 • https://qiita.com/keni_w/items/e5e49f05ff72f14cda8a • ソースコードはGithubにも公開してます。 • https://github.com/Kenichiro-Wada/iotbutton-to-m5stack Qittaには実際動いているところも載せてます。
࡞ͬͨ •感想 • すげー楽しかった。 • IoTって総合格闘技ですね。ほんと • Beamすごいな。 • ArduinoとAWS
IoT Coreはもっと勉強必要 • モバイルルーターは⼀家に⼀台必要
·ͯ·ͯ 好きなSORACOMサービスは?(再掲) 構成図(再掲)
·ͯ·ͯ Funk神、 Funk⼤好きとか ⾔っておきながら、 Funk使ってないやん。。。。
·ͯ·ͯ ってことで、Funkエディション作りました。 (作業時間10分) if 'deviceEvent' in event: click_type = event['deviceEvent']['buttonClicked']['clickType']
else: click_type = event['clickTypeName']
この仕組み。。。 ⾃宅では使われてないです(⼤爆笑) でも、 同じようなもの作りたかったので、 助かりました。 っていうコメントを頂いたので 満⾜です。 ऴΘΓ
ちなみに、 第1弾の件ですが、 #あのボタン を押したら、 Slack通知とGoogleスプレッドシートに 勤務開始と終了時刻を 書き込むものを作りました。 ・・・そちらに関しては、 ऴΘΓ
こちらに書かせて頂いております。 https://www.amazon.co.jp/dp/486354314X/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_X1MYEbN80KG5D ऴΘΓ
最後にちょっと早いですが、 #ソラコムサンタ さんにお願いです。 #あのボタンと#ひげボタン からLambdaに送る clientContext内に、 simのタグの情報(名前とか) ⼊れて欲しいです。 ऴΘΓ
ご静聴ありがとうございました。 ऴΘΓ