デベロッパーズサミット2022の「あの人の自分戦略を聞きたい!2022」でLTしてきました。
https://event.shoeisha.jp/devsumi/20220217/session/3695/
才能のない⾃分が33歳で⼤企業の執⾏役員になるまでkyon_mm2022/02/18
View Slide
ボケっと⽣きていた19歳で就職勉強なんてカケラもせずコピペとエクセルしか触らないプログラマー
数年間の無勉強を取り返す為に年間約70冊の技術書を読む21歳で勉強開始1年後にTwitterで転職活動同時に勉強会への参加、LT、登壇、主催をする
憧れのbleisさんとはたらくも挫折しさらに勉強の幅を広げる• 転職後半年でプログラマーとして挫折• 会社のプログラマーの価値を上げるために幅広く勉強開始• テストエンジニアとしてスキルアップ
アジャイルの道に再⼊⾨• 25歳でアジャイル開発をやりなおす• 翌年から⽇本最⼤のスクラムカンファレンスで登壇。• ここから2022年まで7年連続登壇• スクラムでテストやメトリクスを活⽤
アジャイルコーチやセミナー講師• 26歳で社外活動で講師• 筑波⼤学にアジャイルコーチング、翔泳社で講師• ティーチング、ワークショップに向き合う
⼤規模システムのPoC• 30歳で⼤規模システムPoCのアジャイル開発• メガサプライヤーとMaaSのPoC• 普遍的なシステム設計とそれを⽣み出すチームづくり
チーム移籍し、⼤企業執⾏役員へ• 33歳でデロイトトーマツコンサルティング合同会社 執⾏役員• 47機関 全員で移籍し、いまもなおチームで活動• アジャイルコーチング、アレグザンダー理論の実践
常識を疑う• If you want to go fast, goalone. If you want to go far,go together.• 早くいきたければ⼀⼈で⾏け、遠くに⾏きたければみんなで⾏け
そうだっけ?挫折しても諦めず、⾷らいつき、⽣き⽣きとすることを求めた。その結果として10年間つづく47機関ができた。
最年少Managing Directorになれたのは10年間1つのチームだったからじゃん僕⼀⼈では無理だった
kyon_mm戦略3本柱• 誤解を恐れずに多分野の勉強• コミュニティづくり• ⼈⽣を賭ける価値のあるチームづくり
10年間つづくチームをつくるのはいいぞ• ⽣き⽣きとしたチームを継続すると遠くに早くに辿り着く => ⼤企業執⾏役員• ビジネスで⼤成功しなくても、コミュニティ活動が実を結ぶ => 週7回主催• 常に⼰を律し、考え、学習し、実践し続けることが⼤きな差になる => 年間50冊以上