Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

株式会社Legalscape

Avatar for Legalscape Legalscape
March 26, 2025

 株式会社Legalscape

株式会社Legalscapeの会社紹介資料です。是非ご覧ください!

Avatar for Legalscape

Legalscape

March 26, 2025
Tweet

More Decks by Legalscape

Other Decks in Business

Transcript

  1. 4 会社概要 社名(商号) 株式会社Legalscape(リーガルスケープ) 設⽴年⽉⽇ 2017年9⽉14⽇ 代表者 ⼋⽊⽥ 樹 従業員数 58名(アルバイト含む)

    ※2025年10⽉時点 所在地 〒113-0023 事業内容 法律業務の⽀援ツールの提供 法律書籍販売サイトの運営 特許ライセンス事業 東京都⽂京区向丘⼆丁⽬3番10号 東⼤前 HiRAKU GATE 8階
  2. 5 沿⾰ 2017(創業) 2019 森 ‧濱⽥松本法律事務所との協業開始 2020 東⼤発ベンチャーとして創業 特許取得2:法律⽂書の構造化について(特許第 6796337号)

    ⽇弁連による「⺠事判決のオープンデータ化検討プロ ジェクト」参画 【特許取得1】法律⽂書の構造化について(特許第 6469919号) 2022 臨時⾏政調査「法制事務のデジタル化検討チーム」参画 2024 Legalscape正式 リリース 株式会社LegalOn Technologiesと戦略的パートナー シップ締結 デジタル版書籍のECサイト「Legalscape Store」を オープン 2021 2023 ⽣成AIベースの独⾃AIで司法試験⼀部科⽬で合格⽔準を達成 同独⾃AIベースの新機能 “Watson & Holmes” をリリース 五⼤法律事務所の全てが「Legalscape」を導⼊
  3. 役員紹介 ⼋⽊⽥ 樹 東京⼤学理学部情報科学科、同⼤学院情報理 ⼯学系研究科コンピュータ科学専攻修⼠課程 修了後、株式会社Legalscapeを共同創業。 IPA認定未踏イノベータ。デジタル庁 デジタ ル関係制度改⾰検討会 デジタル法制ワーキン

    ググループ構成員 (2022〜)。 Co-Founder, 代表取締役社⻑‧ 最⾼経営責任者 城⼾ 祐亮 同じく東⼤IS/CS修了。デジタルハリウッド 本科UI/UXD専攻卒業。Microsoftを経て、 株式会社Legalscapeを共同創業。IPA認定 未踏イノベータ。東京〜福岡を⾃転⾞で⾛ 破した経験あり。 Co-Founder, 取締役‧最⾼技術責任者 津⾦澤 佳亨 ⼋⽊⽥‧城⼾と同じく東⼤IS/CS修了。新卒 でIGPI(経営コンサルティング会社)を経 て、2019年にLegalscape参画。COOとして 事業と組織運営を統括し、企業成⻑を推進。 趣味はブラジリアン柔術。 最⾼執⾏責任者 6
  4. 9 私たちのミッション We empower legal professionals. 婚姻や⽇々の買い物から、事業活動や、ひいては国家運営まで。 法治国家である⽇本では、⽣活の中のあらゆる物事が法の下に動いています。 しかし、法情報は紙での管理が中⼼。⼀般⼈はおろか、専⾨家であっても、 ⼿軽に探すことも⼿に取ることも困難です。

    私達は技術‧プロダクトのプロフェッショナルとして、 法領域のプロフェッショナルと⼒を合わせ、 この国の法情報のすべてをアップデートすることに挑んでいます。 それは、⽇本で我々にしかできないことなのです。
  5. 13 事業 解決する問題 解決策 散在している法情報を デジタル化しつなぎあわせ、 素早く、漏れなく⼿に届く 状況を⽣み出していく 情報の量が膨⼤で散在している状況 「法令、判決‧判例、パブリックコメント、指針‧ガイドライン、雑誌‧

    論⽂、契約書、書籍」など多種多様な⽂書がデジタル化されず、さまざま な紙媒体に散在する状況であり情報を統合的に集めることが難しい。 紙⽂化主体の現場の状況 法律作成に携わる⼈々は⾳読して校閲し、印刷局まで⾛って持っていく 現場。オンラインではなくFAXによるやりとり。7万冊の図書室を構え、 司書も雇⽤しないといけない法律事務所の現状。
  6. 15 事業 法律のプロフェッショナルと 共に解決する Legalscapeの 技術知⾒ ‧有名⼤学⼤学院‧有名企業出⾝のメンバー ‧最新技術を⽤いた開発、法律⽂書の構造化について  の特許を2つ保有 ‧⼤⼿法律系出版社などに特許技術のライセンス提供

    法律業界との 深い関係性 ‧国内5⼤法律事務所の1つである、森‧濱⽥松本法律事  務所との協業 ‧⾏政や⽇弁連による様々な国家的プロジェクトへの参画 ‧デジタル庁「法制事務のデジタル化検討チーム」 ‧⽇弁連による「⺠事判決のオープンデータ化検討 PT」
  7. 20 プロダクト 2023年9⽉4⽇(⽉)には業界のなかでも先駆けて、 独⾃の⾃然⾔語処理技術と⽣成AIを組み合わせた 次世代型リサーチAI機能 “Watson & Holmes” の オープンβ版を「Legalscape」に搭載しました。

    LLMなどの新技術も。 より広い層に価値を届けるため、 技術的な挑戦を続けています。 主な技術領域 検索エンジン 参照解析 PDF処理 アノテーションツール &作業フロー構築 ⾃然⾔語処理 client-/server-side TypeScript
  8. 21 プロダクト 企業法務部:弁護⼠ これまでは個⼈の⾃作PDFで キーワード検索をして1つずつ ヒット箇所を確認しながらリ サーチしていた。Legalscapeで は、⾒出し単位でヒット数を確 認でき、しかも複数キーワード で絞り込めるので、⾮常に効率

    が上がった。 ご利⽤ユーザーの声 サービスの継続率99%、業界ニーズにフィットしたプロダクト提供ができています。 五⼤事務所:パートナー弁護⼠ ⾃分が30年近く弁護⼠をやってきた 中で、ずっと夢⾒ていたことを現実 にしてくれるもの。 ⼀流の弁護⼠は ⼀つの論点をキリのように鋭く、深 く深く掘り下げていく。そのために は情報の“海”に潜り、原典や論⽂、 国会議事録等を広く深く辿っていく 動きが必須だが、Legalscapeはそ れを叶えてくれるものだ。 五⼤事務所:パートナー弁護⼠ リサーチ業務は弁護⼠業務の根幹で あり、リサーチの⼒量は弁護⼠の⼒ 量。本来は何度もリサーチの経験を 積んでいく中で肌感覚で情報の信頼 性や網羅性を会得していくものだ が、Legalscapeはそれを最初から 教えてくれるので、弁護⼠は法的な クリエイティビティに集中すること ができる。
  9. 22 プロダクト 中堅事務所:弁護⼠ 逆引き検索はリサーチの抜け漏 れがなくなりリサーチのあり⽅ を根本から変える。 ご利⽤ユーザーの声 サービスの継続率99%、業界ニーズにフィットしたプロダクト提供ができています。 五⼤事務所:若⼿弁護⼠ 「逆引き」は弁護⼠からは絶対

    に出てこない発想の機能。⽇本 が誇るエンジニアたちが、リー ガルの業界にコミットしてこれ だけのサービスを作ってくれる ことが本当にありがたい。 五⼤事務所:弁護⼠ MTG中に確認のリサーチが⾏ え、持ち帰ることなくその場で スムーズにクライアントの質問 に回答できた。
  10. プロダクト ルールの原典を作る ⼀次情報の⽣成 (国会‧省庁‧裁判所) 紙ベースで効率が低い 原典の改正には既存の原典を 元にするが、全て紙ベースで 作業するため、⻑時間労働‧ ミスが発⽣し⾮効率 解説を作る

    ⼆次情報の⽣成 (法律系出版社‧⼤学) 解釈の刊⾏に数年かかる 新しい解釈の⽣成では原典と 既存の解釈を元にするが、全 て紙ベースのため解釈を刊⾏ するのに数年かかってしまう 原典と解釈を利⽤する ⼀次‧⼆次情報の利⽤ エンドユーザー リサーチに時間がかかる 原典と解釈が紙ベース(せいぜ いPDF)のため、リサーチする には知識‧経験‧膨⼤な時間 が必要 原典の発⽣源から 全てDX 解釈の発⽣源から 全てDX プラットフォームの 提供
  11. ©Legalscape,Inc. 27 組織(社員の出⾝企業) ⽇本マイクロソフト株式会社 経営共創基盤(IGPI) デロイト トーマツ コンサルティング合同会社 ヤフー株式会社(現:LINEヤフー株式会社) SB

    C&S株式会社 株式会社DeNA 株式会社サイバーエージェント マネーフォワードケッサイ株式会社 株式会社PKSHA Technology ウェルスナビ株式会社 弥⽣株式会社 など
  12. 28 組織(技術スタック) その他 開発環境 / コミュニケーション データストア Elasticsearch Cloud SQL

    (MySQL) BigQuery Pinecone Node.js OpenAPI TypeORM Flyway バックエンド フロントエンド Nuxt (Vue.js) React Storybook SCSS Google Cloud Firebase クラウド Jest TypeScript IaC Terraform Packer Ansible GitHub Actions CI
  13. 31 オフィス‧働き⽅ 東⼤前オフィス 虎ノ⾨オフィス 東京都⽂京区向丘⼆丁⽬3番10号 東⼤前HiRAKU GATE8階 東京都港区虎ノ⾨⼆丁⽬2番2号 住友不動産虎ノ⾨タワー グロース虎ノ⾨ 6階Room6 アクセス

     東京メトロ南北線 東⼤前駅 2番出⼝ 徒歩2分 アクセス  銀座線 虎ノ⾨駅 3番出⼝ 徒歩4分  ⽇⽐⾕線 虎ノ⾨ヒルズ駅 A2出⼝ 徒歩3分  銀座線/南北線 溜池⼭王駅 9番出⼝ 徒歩5分
  14. 32 オフィス‧働き⽅ Legalscapeのミッション実現にふさわしい制度を、社員の声を受けとめながらつくっています。 基本情報‧福利厚⽣ 柔軟な勤務体制‧ オフィス環境整備 ‧完全週休2⽇制 ‧各種社会保険完備 ‧交通費⽀給 ‧⼊社⽇に10⽇の有給付与

    ‧ストックオプション制度 ‧借上社宅制度 ‧コアタイムなしのフルフレックス で、深夜帯の稼働も可能(みなし深 夜残業45時間込み) ‧出社とリモートを組み合わせたハ イブリットワーク体制 ※ 標準時間帯(就業する⽅や会議が組まれることが 多い時間帯)は10:00〜19:00 ‧ランチ費⽤負担(⽕‧⾦ 週2回の原 則出社⽇∕⼀⼈当たり1,500円) ‧オフィス内のドリンク、お菓⼦無料 ‧置き型健康社⾷「OFFICE DE YASAI 」、オフィスグリコ有り ‧ 業務に必要な書籍などの社費購⼊ 制度 ‧⽉1回の全社交流会「LS飲み会」の⼀ 次会全額負担(任意参加) 組織コミュニケーション 活性化のための制度 ‧貸与PC(Mac∕Windows選択可 ‧プロダクトチームは予算内でカス タマイズ可)、マウス
  15. ©Legalscape,Inc. 36 選考フロー 採⽤選考フロー ⼊社後の納得感‧満⾜感につながるよう、選考過程で相互理解をしっかりと深めるため、 状況やご希望を踏まえて、採⽤選考フローは柔軟に調整いたします。 カジュアル⾯談 ⾯接(2〜3回) 内定/オファー⾯談 オンラインでカジュアルにお話しす

    る機会を設けております。 まずは会社説明を聞きたい、中⻑期 の検討にあたり情報収集したいなど も⼤歓迎ですので、お気軽にご連絡 ください! 1次〜2次⾯接はオンライン、最終⾯ 接は対⾯でお会いさせて頂く想定で す。⼊社後の働き⽅やスキルセット がイメージしやすい⾯接の進め⽅を ⾏っております。 (ポジションによってはリファレン スチェックを⾏うことがありま す。) オファーに関しては、今後のご⾃⾝ の成⻑を⾒据えながら、互いの期待 値をすり合わせるオファー⾯談を実 施いたします。判断にあたっての情 報が⼗分になるよう、追加の⾯談や ご飯会も調整しております。 (応募から内定までは、2週間〜1ヶ ⽉程度を想定しています)
  16. 39