Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
株式会社Legalscape
Search
Legalscape
March 26, 2025
Business
2
6.7k
株式会社Legalscape
株式会社Legalscapeの会社紹介資料です。是非ご覧ください!
Legalscape
March 26, 2025
Tweet
Share
More Decks by Legalscape
See All by Legalscape
【登壇資料】AI×プロダクト開発の最前線_2025/09/16
legalscape
0
20
Other Decks in Business
See All in Business
No.1ビジネスを創り出す カテゴリー戦略の実践ガイド
shunsukemori
0
170
GVA TECH会社説明資料/GVA TECH_Pitch deck
gvatech2017
0
860
業務紹介@第3回セキュリティ若手の会 〜セキュリティ+そのためのお仕事〜 / Introducing my work at the 3rd sec_wakate event
nttcom
0
510
社内LTで醸成する開発組織のアウトプット文化
tonegawa07
0
240
株式会社10X - Company Deck
10xinc
89
1.6M
SASアピールブック(Web公開版)
sas_si
0
1.2k
20251003-GENDA経営戦略チーム-Value-Upの全体像
geshi0820
0
1.4k
FY2025.6 Impact Report JP
mercari_inc
0
110k
会社紹介資料 / ProfileBook
gpol
4
48k
生成AIとデザインリサーチが融和する未来(RESEARCH Conference2025)
hynym
PRO
0
240
宣言やガイドを示したってよくならない!スクラムチームが回るようにするためにはきっかけが必要だ!
abe2014
0
140
ソニックガーデン経営組織論(2025/10版)
kuranuki
0
1.3k
Featured
See All Featured
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
65
7.9k
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.8k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.8k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
27k
How GitHub (no longer) Works
holman
315
140k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
162
15k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
49
3.1k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
35
3.2k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
4k
Transcript
Legalscape 会社説明資料
2 ⽬次 会社概要 私たちのミッション 事業 プロダクト 組織 オフィス‧働き⽅ ⼈事制度‧採⽤ 3
7 11 17 26 32 35
3 私たちのミッション 事業 プロダクト 組織 オフィス‧働き⽅ ⼈事制度‧採⽤ 導⼊事例 会社概要 会社概要
沿⾰
4 会社概要 社名(商号) 株式会社Legalscape(かぶしきがいしゃリーガルスケープ) 設⽴年⽉⽇ 2017年9⽉14⽇ 代表者 ⼋⽊⽥ 樹 従業員数 44名(社員40名アルバイト4名)※2025年4⽉時点
所在地 〒113-0023 事業内容 法律業務の⽀援に特化したサービス開発 東京都⽂京区向丘⼆丁⽬3番10号 東⼤前HiRAKU GATE 8階
5 会社概要 Legalscapeが⽬指すリーガルweb構想 2017(創業) - 2020 • 第⼀法規「D1-Law.com」への技術ライセンス提供 • 特許取得1:法律⽂書の構造化について(特許第6469919号)
• 森‧濱⽥松本法律事務所との協業開始 • ⽇弁連による「⺠事判決のオープンデータ化検討プロジェクト」参画 • 特許取得2:法律⽂書の構造化について(特許第6796337号) 2021 • 「Legalscape」正式版提供開始 2022 • デジタル臨調「法制事務のデジタル化検討チーム」参画 2023 • ⽣成AIベースの独⾃AIで司法試験⼀部科⽬で合格⽔準を達成[⽇経記事] • 同独⾃AIベースの新機能 “Watson & Holmes” をリリース[プレスURL] • 「Legalscape」、収録書籍数2,500冊を突破[プレスURL] 2024 • 株式会社LegalOn Technologiesと戦略的パートナーシップ締結[⽇経記事] • ⽇本初の “AIリサーチ×判例”機能をLegalscapeに搭載[⽇経記事] • デジタル版書籍のECサイト「Legalscape Store」をオープン • 「Legalscape」、提携出版社が32社に到達[プレスURL] • 【国内最⼤級】「Legalscape」の収録”法律書籍”数が3,000冊を突破![プレスURL] • 五⼤法律事務所の全てが「Legalscape(リーガルスケープ)」を導⼊
役員紹介 ⼋⽊⽥ 樹 東京⼤学理学部情報科学科、同⼤学院情報理 ⼯学系研究科コンピュータ科学専攻修⼠課程 修了後、株式会社Legalscapeを共同創業。 IPA認定未踏イノベータ。デジタル庁 デジタ ル関係制度改⾰検討会 デジタル法制ワーキン
ググループ構成員 (2022〜)。 Co-Founder, 代表取締役社⻑‧ 最⾼経営責任者 城⼾ 祐亮 同じく東⼤IS/CS修了。デジタルハリウッド 本科UI/UXD専攻卒業。Microsoftを経て、 株式会社Legalscapeを共同創業。IPA認定 未踏イノベータ。東京〜福岡を⾃転⾞で⾛ 破した経験あり。 Co-Founder, 取締役‧最⾼技術責任者 津⾦澤 佳亨 ⼋⽊⽥‧城⼾と同じく東⼤IS/CS修了。新卒 でIGPI(経営コンサルティング会社)を経 て、2019年にLegalscape参画。COOとして 事業と組織運営を統括し、企業成⻑を推進。 趣味はブラジリアン柔術。 最⾼執⾏責任者 6
7 事業 プロダクト 組織 オフィス‧働き⽅ ⼈事制度‧採⽤ 導⼊事例 会社概要 私たちのミッション
8 私たちのミッション 法領域に特化した⾃然⾔語処理技術を開発 法律実務家にとって最も優れたリサーチ体験、 法にまつわる知的⽣産の場であり続ける すべての法情報を⾒渡す 景⾊を描き出す
9 私たちのミッション We empower legal professionals. 婚姻や⽇々の買い物から、事業活動や、ひいては国家運営まで。 法治国家である⽇本では、⽣活の中のあらゆる物事が法の下に動いています。 しかし、法情報は紙での管理が中⼼。⼀般⼈はおろか、専⾨家であっても、 ⼿軽に探すことも⼿に取ることも困難です。
私達は技術‧プロダクトのプロフェッショナルとして、 法領域のプロフェッショナルと⼒を合わせ、 この国の法情報のすべてをアップデートすることに挑んでいます。 それは、⽇本で我々にしかできないことなのです。
法と法務の領域に、法情報の分析と整理を通じて「リサーチ」という⾓度で切り込む。 多くの⼈たちに求められ、また技術上のハードルも⾼い、 この国で私たちにしかできないことをやっている⾃負があります。 10 私たちのミッション 法律の知識は必須ではありません。 ITのちからが絶対に必要な領域だ、もっとよくできるはずだ、 そう共感していただける⽅に仲間に加わってほしいです。 なかなか普段なじみのない領域で知らないことも多いかもしれませんが、 少しでも興味を持っていただけたら是⾮お話しさせてください。
11 プロダクト 組織 オフィス‧働き⽅ ⼈事制度‧採⽤ 導⼊事例 会社概要 私たちのミッション 事業
弁護⼠、企業法務部などの実務家にとって、業務の根幹となるのはリーガルリサーチです。 契約法務も、新規事業のリーガルチェックも、まずはリサーチから始め、 情報を集め切った後に回答の作成を⾏います。多くのクライアントや社内顧客を抱える実務家は、 法的な根拠や材料を調べて確証を得るための網羅性とスピードの両⽅が要求されます。 しかし、法情報のデジタル化が不⼗分なため、情報を探して取得する部分に時間を取られている状態です。 ⽇本の法務実務における デジタル化は20年以上遅れています CONFIDENTIAL 事業
13 事業 解決する問題 解決策 散在している法情報を デジタル化しつなぎあわせ、 素早く、漏れなく⼿に届く 状況を⽣み出していく 情報の量が膨⼤で散在している状況 「法令、判決‧判例、パブリックコメント、指針‧ガイドライン、雑誌‧論⽂、
契約書、書籍」など、多種多様な⽂書がデジタル化されず、さまざまな紙媒体に 散在する状況であり情報を統合的に集めることが難しい。 紙⽂化主体の現場の状況 法律作成に携わる⼈々は⾳読して校閲し、印刷局まで⾛って持っていく現場。 オンラインではなくFAXによるやりとり。7万冊の図書室を構え、司書も雇⽤し ないといけない法律事務所の現状。
14 事業 すべての法情報をつなぐ 「リーガル‧ウェブ」構想で解決する。 構造化により、 「素早く」「漏れなく」を実現する。 法情報の持つ「本質的に相互に関係性のある情報」という性質 に着⽬。Webのハイパーリンクのように⽂書同⼠をつなぎ、 よりわかりやすく、より素早く、漏れないリーガルリサーチの 実現を⽬指しています。
リーガル‧ウェブの構築により「スピード」と「網羅性」の向上 逆引き ピンポイントな検索 ⽂書種別を跨いだ検索
15 事業 法律のプロフェッショナルと 共に解決する Legalscapeの 技術知⾒ ‧有名⼤学⼤学院‧有名企業出⾝のメンバー ‧最新技術を⽤いた開発、法律⽂書の構造化について の特許を2つ保有 ‧⼤⼿法律系出版社などに特許技術のライセンス提供
も実施(D1-Law.com、第⼀法規) 法律業界との 深い関係性 ‧国内5⼤法律事務所の1つである、森‧濱⽥松本法律事 務所との協業 ‧⾏政や⽇弁連による様々な国家的プロジェクトへの参画 ‧デジタル庁「法制事務のデジタル化検討チーム」 ‧⽇弁連による「⺠事判決のオープンデータ化検討 PT」
16 事業 私たちのソリューション ⽬先の課題解決に加え、将来の⼤変⾰の渦に備えた、 これまでにない全くの新しいリーガルテックソリューションを。 Legalscape(リーガルスケープ)は、 全てのリーガルパーソンの為に存在しています
17 組織 オフィス‧働き⽅ ⼈事制度‧採⽤ 会社概要 私たちのミッション 事業 プロダクト
リサーチ業務は弁護⼠業務の根幹であり、 リサーチの⼒量は弁護⼠の⼒量。 本来は何度もリサーチの経験を積んでいく中で 肌感覚で情報の信頼性や網羅性を会得していくものだが、 Legalscapeはそれを最初から教えてくれるので、 弁護⼠は法的なクリエイティビティに集中することができる。 18 プロダクト 法律事務所 パートナー弁護⼠より
19 プロダクト 質問や知りたいことを⼊⼒するだけで、AIリサーチのWatson&Holmesが 「意図」を汲み取って、根拠となり得る該当箇所を⼀覧表⽰し要点も まとめて教えてくれます。10分の1程度にリサーチ時間を短縮し、 3,300冊以上の法律書籍や法令‧ガイドライン‧パブコメを⼀元収録し 法務業務の必須プロダクトです。 「法律版のGoogle+AI」 書籍には法令等へのリンクが付与し、 関連する情報への遷移を1クリックで実現するなど、
従来の紙書籍やPDFと⼤きく異なる次世代の体験を提供しています。 また、必要な書籍を1冊ずつご購⼊いただけます。 「新刊法律書籍の販売+リサーチ」
20 プロダクト 2023年9⽉4⽇(⽉)には業界のなかでも先駆けて、 独⾃の⾃然⾔語処理技術と⽣成AIを組み合わせた 次世代型リサーチAI機能 “Watson & Holmes” の オープンβ版を「Legalscape」に搭載しました。
LLMなどの新技術も。 より広い層に価値を届けるため、 技術的な挑戦を続けています。 主な技術領域 検索エンジン 参照解析 PDF処理 アノテーションツール &作業フロー構築 ⾃然⾔語処理 client-/server-side TypeScript
21 プロダクト 企業法務部:弁護⼠ これまでは個⼈の⾃作PDFで キーワード検索をして1つずつ ヒット箇所を確認しながらリ サーチしていた。Legalscapeで は、⾒出し単位でヒット数を確 認でき、しかも複数キーワード で絞り込めるので、⾮常に効率
が上がった。 ご利⽤ユーザーの声 サービスの継続率99%、業界ニーズにフィットしたプロダクト提供ができています。 五⼤事務所:パートナー弁護⼠ ⾃分が30年近く弁護⼠をやってきた 中で、ずっと夢⾒ていたことを現実 にしてくれるもの。 ⼀流の弁護⼠は ⼀つの論点をキリのように鋭く、深 く深く掘り下げていく。そのために は情報の“海”に潜り、原典や論⽂、 国会議事録等を広く深く辿っていく 動きが必須だが、Legalscapeはそ れを叶えてくれるものだ。 五⼤事務所:パートナー弁護⼠ リサーチ業務は弁護⼠業務の根幹で あり、リサーチの⼒量は弁護⼠の⼒ 量。本来は何度もリサーチの経験を 積んでいく中で肌感覚で情報の信頼 性や網羅性を会得していくものだ が、Legalscapeはそれを最初から 教えてくれるので、弁護⼠は法的な クリエイティビティに集中すること ができる。
22 プロダクト 中堅事務所:弁護⼠ 逆引き検索はリサーチの抜け漏 れがなくなりリサーチのあり⽅ を根本から変える。 ご利⽤ユーザーの声 サービスの継続率99%、業界ニーズにフィットしたプロダクト提供ができています。 五⼤事務所:若⼿弁護⼠ 「逆引き」は弁護⼠からは絶対
に出てこない発想の機能。⽇本 が誇るエンジニアたちが、リー ガルの業界にコミットしてこれ だけのサービスを作ってくれる ことが本当にありがたい。 五⼤事務所:弁護⼠ MTG中に確認のリサーチが⾏ え、持ち帰ることなくその場で スムーズにクライアントの質問 に回答できた。
23 プロダクト 法情報のエンドユーザーだけでなく発⽣源のデジタル化にも参画し 「法情報の流通」全体のDXに挑戦。 ⽬指すは「リーガル‧ウェブ構想」の実現。
プロダクト ルールの原典を作る ⼀次情報の⽣成 (国会‧省庁‧裁判所) 紙ベースで効率が低い 原典の改正には既存の原典を 元にするが、全て紙ベースで 作業するため、⻑時間労働‧ ミスが発⽣し⾮効率 解説を作る
⼆次情報の⽣成 (法律系出版社‧⼤学) 解釈の刊⾏に数年かかる 新しい解釈の⽣成では原典と 既存の解釈を元にするが、全 て紙ベースのため解釈を刊⾏ するのに数年かかってしまう 原典と解釈を利⽤する ⼀次‧⼆次情報の利⽤ エンドユーザー リサーチに時間がかかる 原典と解釈が紙ベース(せいぜ いPDF)のため、リサーチする には知識‧経験‧膨⼤な時間 が必要 原典の発⽣源から 全てDX 解釈の発⽣源から 全てDX プラットフォームの 提供
25 会社概要 私たちのミッション 事業 プロダクト オフィス‧働き⽅ 組織 ⼈事制度‧採⽤
26 組織 事業の成⻑に合わせた組織づくりを⾏っています コーポレート 本部 プロダクト 開発本部 ビジネス 開発本部 デザイン室
事業企画室 経営責任者
27 組織 メンバーの⼊社実績 その他、 ⽇本マイクロソフト株式会社、デロイト トーマツ コンサルティン グ合同会社、ヤフー株式会社(現:LINEヤフー株式会社)、マ ネーフォワードケッサイ株式会社、弥⽣株式会社 など
28 組織(技術スタック) その他 開発環境 / コミュニケーション データストア Elasticsearch Cloud SQL
(MySQL) BigQuery Pinecone Node.js OpenAPI TypeORM Flyway バックエンド フロントエンド Nuxt (Vue.js) React Storybook SCSS Google Cloud Firebase クラウド Jest TypeScript IaC Terraform Packer Ansible GitHub Actions CI
メンバーは、こんなマインドを⼤切にしています 組織 法律業界のこれまでの 仕事に敬意を⽰しつつ、 技術‧プロダクトの プロフェッショナルとして 彼らと⼒を合わせて ⼀緒にアップデート= デジタル化し、市場全体を 広げていく
市場全体を広げていく、 会社全体を強くする中で、 ⾃分⾃⾝の市場価値も 上がっていくという意識 すべてのチームが “圧倒的に優れた体験を 世の中に届けるという 同じ⽬的を持っている” という連帯
Legalscape Credo 組織 価値を⽣んでいるか スタンスを取ろう オーナーシップを持とう かざらずに、 オープンであろう 仲間を⼤切にし、 効果的なチームを作ろう
挑戦し、アップデート し続けよう ⾏動することに 意味がある
31 会社概要 私たちのミッション 事業 プロダクト 組織 ⼈事制度‧採⽤ オフィス‧働き⽅
32 オフィス‧働き⽅ 東⼤前オフィス 虎ノ⾨オフィス 東京都⽂京区向丘⼆丁⽬3番10号 東⼤前HiRAKU GATE8階 東京都港区虎ノ⾨⼆丁⽬2番2号 住友不動産虎ノ⾨タワー グロース虎ノ⾨ 6階Room6 アクセス
東京メトロ南北線 東⼤前駅 2番出⼝ 徒歩2分 アクセス 銀座線 虎ノ⾨駅 3番出⼝ 徒歩4分 ⽇⽐⾕線 虎ノ⾨ヒルズ駅 A2出⼝ 徒歩3分 銀座線/南北線 溜池⼭王駅 9番出⼝ 徒歩5分
33 オフィス‧働き⽅ Legalscapeのミッション実現にふさわしい制度を、社員の声を受けとめながらつくっています。 基本情報‧福利厚⽣ 柔軟な勤務体制‧ オフィス環境整備 ‧完全週休2⽇制 ‧各種社会保険完備 ‧交通費⽀給 ‧⼊社⽇に10⽇の有給付与
‧ストックオプション制度 ‧借上社宅制度 ‧コアタイムなしのフルフレックス で、深夜帯の稼働も可能(みなし深 夜残業45時間込み) ‧出社とリモートを組み合わせたハ イブリットワーク体制 ※ 標準時間帯(就業する⽅や会議が組まれることが多 い時間帯)は10:00〜19:00 ‧ランチ費⽤負担(⽕‧⾦ 週2回の原 則出社⽇∕⼀⼈当たり1,500円) ‧オフィス内のドリンク、お菓⼦無料 ‧置き型健康社⾷「OFFICE DE YASAI 」、オフィスグリコ有り ‧ 業務に必要な書籍などの社費購⼊ 制度 ‧⽉1回の全社交流会「LS飲み会」の⼀ 次会全額負担(任意参加) 組織コミュニケーション 活性化のための制度 ‧貸与PC(Mac∕Windows選択可 ‧プロダクトチームは予算内でカス タマイズ可)、マウス
34 会社概要 私たちのミッション 事業 プロダクト 組織 ⼈事制度‧採⽤ オフィス‧働き⽅
35 ⼈事制度‧採⽤ 7段階のグレードを設定しG3以降はリーダー∕スペ シャリストそれぞれのグレードを規定。 ⼈事制度(等級) ひとりひとりの⼈⽣に寄り添った キャリア形成を⽬指します。 M(マネジメント) L3 リーダー
スペシャリスト L2 L1 SP3 SP2 SP1 G3 G2 G1
36 ⼈事制度‧採⽤ それぞれのグレードに応じた年収レンジは以下になります。 2,000 1,900 1,800 1,700 1,600 1,500 1,400
1,300 1,200 1,100 1,000 900 800 700 600 500 400 300 G1 G2 G3 L1 SP1 L2 SP2 L3 SP3 M
37 ⼈事制度‧採⽤ 採⽤選考フロー ⼊社後の納得感‧満⾜感につながるよう、選考過程で相互理解をしっかりと深めるため、 状況やご希望を踏まえて、採⽤選考フローは柔軟に調整いたします。 カジュアル⾯談 ⾯接(2〜3回) 内定/オファー⾯談 オンラインでカジュアルに当社メン バーお話しする機会を設けておりま
す。まずは会社を知りたい、なども 歓迎です。会社の雰囲気などキャッ チアップいただいた上で応募いただ くことが可能です。 ※カジュアル⾯談後、選考に進んでいただ く際には、履歴書‧職務経歴書のご提出を お願いしております。 共に働くメンバーを中⼼に選考させ ていただきますので、⼊社後の働き ⽅やスキルセットがイメージしやす い⾯接の進め⽅を⾏っております。 ご希望であれば⾯接したいメンバー をご指名いただくことも可能です。 オファーに関しては、今後のご⾃⾝ の成⻑を⾒据えながら、互いの期待 値をすり合わせるオファー⾯談を実 施いたします。判断にあたっての情 報が⼗分になるよう、追加の⾯談や ご飯会も調整しております。 (基本的に応募〜内定までは2週間 〜1ヶ⽉程度を想定しています)
38 ⼈事制度‧採⽤ カジュアル⾯談 実施中! お申し込みは採⽤サイトまでお気軽にご連絡ください。 募集職種の最新情報は採⽤サイトにて随時更新しています。 よりLegalscapeのことがわかるコンテンツも紹介していますので是⾮ご覧ください。 https://legalscape.notion.site/09aeb478072946c18249495b8fb63fcd
39