Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
超アナログ中心な印刷会社で「エンジニアリング」を見直す
Search
logica / Takuto Nagami
June 22, 2024
Technology
4
280
超アナログ中心な印刷会社で「エンジニアリング」を見直す
PHPカンファレンス福岡 2024 アンカンファレンスにて登壇した際の資料です。
logica / Takuto Nagami
June 22, 2024
Tweet
Share
More Decks by logica / Takuto Nagami
See All by logica / Takuto Nagami
Golangci-lint v2爆誕: 君たちはどうすべきか
logica0419
1
130
プロポーザル一次〆切に向けて
logica0419
1
48
「海外登壇」という 選択肢を与えるために 〜Gophers EX
logica0419
1
2.5k
Nekko Cloud、 これまでとこれから ~学生サークルが作る、 小さなクラウド
logica0419
2
3k
Proposal Challengers 2025 募集説明会
logica0419
1
30
Kubernetesを知る
logica0419
21
6.5k
Resizing Animated GIFs Without CGO or Third-Party Libraries
logica0419
2
46
徹底比較!HA Kubernetes ClusterにおけるControl Plane LoadBalancerの選択肢
logica0419
2
520
外部カンファレンスで登壇しよう! 〜「強い」エンジニアへの一歩を踏み出す〜
logica0419
4
240
Other Decks in Technology
See All in Technology
生成AIによるCloud Native基盤構築の可能性と実践的ガードレールの敷設について
nwiizo
7
1.1k
Стильный код: натуральный поиск редких атрибутов по картинке. Юлия Антохина, Data Scientist, Lamoda Tech
lamodatech
0
760
PagerDuty×ポストモーテムで築く障害対応文化/Building a culture of incident response with PagerDuty and postmortems
aeonpeople
2
350
SDカードフォレンジック
su3158
1
630
「経験の点」の位置を意識したキャリア形成 / Career development with an awareness of the “point of experience” position
pauli
4
100
CodePipelineのアクション統合から学ぶAWS CDKの抽象化技術 / codepipeline-actions-cdk-abstraction
gotok365
5
280
勝手に!深堀り!Cloud Run worker pools / Deep dive Cloud Run worker pools
iselegant
2
470
Amazon CloudWatch Application Signals ではじめるバーンレートアラーム / Burn rate alarm with Amazon CloudWatch Application Signals
ymotongpoo
5
540
Writing Ruby Scripts with TypeProf
mame
0
270
Рекомендации с нуля: как мы в Lamoda превратили главную страницу в ключевую точку входа для персонализированного шоппинга. Данил Комаров, Data Scientist, Lamoda Tech
lamodatech
0
770
白金鉱業Meetup_Vol.18_生成AIはデータサイエンティストを代替するのか?
brainpadpr
3
120
LiteXとオレオレCPUで作る自作SoC奮闘記
msyksphinz
0
730
Featured
See All Featured
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1030
460k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.5k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
60k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
3.8k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
229
18k
Statistics for Hackers
jakevdp
798
220k
BBQ
matthewcrist
88
9.6k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
12k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
183
22k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
45
9.5k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
30
2k
Transcript
超アナログ中心 な印刷会社で 「エンジニアリング 」を見直す pixiv Inc. logica 2018.6.5
2 自己紹介 • 千葉工業大学 情報科学部 情報ネットワーク学科 3年生 • ピクシブ株式会社 カスタマーオペレーション
& セーフティー本部 オペレーション開発部 エンジニア (アルバイト) ◦ 関東に住みながら、福岡を拠点とする 部署で働いています • パブリッククラウドベンダーの開発者を 目指して就活中 logica ピクシブ株式会社 エンジニア (アルバイト)
こんな会社で働いたこと、 ありますか? 3
• B to B、社員十数人の小さな会社 ◦ 名刺・冊子・書類の電子化 などをデザインまで含めてやる • 妹の紹介 •
妹「初出勤時、HDMIケーブルの繋ぎ方が誰もわからず 困った」 ◦ PCに慣れた人間がほぼいない 環境 僕が入るキッカケである、大きな問題を抱えていた 4 僕が副業している、とある印刷会社
• NASに入ったプロジェクトデータの検索性が皆無 ◦ ルートフォルダの下に「株式会社 ◦◦」や「2024」が混在 ◦ 15年ほど、その時の担当がやりやすいようにやってきた ◦ 支店長 (ビジネスの長
) の頭の中にのみ インデックスがある ▪ 支店長が退職したら… (恐怖) 以上の問題を解決すべく、初の社内エンジニア として 僕がjoinすることになった 5 データの整理ができていない
皆さんなら、 何から始めますか ? ツール作る?とりあえずフォルダ構造を設計して提案する? 6
• 社長・支店長・僕の三者で入念な会議・ヒアリング から始めた ◦ 何が問題なのか を明確にするため ◦ どんな解決方法が良いのか を会社側に考えてもらうため ▪
実際の使用者が解決を意識しなければ、長続きしない ◦ 問題解決を共に行うことで、僕がいなくても問題解決が できるノウハウを培う ため • 僕は根本の考え方の提示 と方法の提案 のみで、選択はお二方 7 僕の場合
ポロっと 「エンジニアなのにこんなこと (会議) ばかりさせて ごめんね」 という言葉が社長から出た 🤔 8
• 「そんなことないのに…」 ◦ 普段やっている仕事と何ら変わらない と思ったから • 「でも確かにエンジニアっぽい仕事じゃないかも?」 ◦ 「エンジニアっぽい」というイメージと実態のズレ エンジニアリングという概念の本質を
誤解している のかもと思い至る 9 社長の言葉を受けて
10 プログラムを書く ことでは? (ソフトウェアエンジニア並感) 「エンジニアリング 」って何だろう?
• PHPカンファレンス2013スピーカー • PHP Matsuri2011内闇PHP Matsuriオーガナイザー • ピクシブ株式会社 エンジニアリング室室長 ◦
エンジニアリング室長就任時、以下のように言った エンジニアリングとは、 無形のケイパビリティ (能力)であり 人・モノを効率化する行為 そのものがエンジニアリングである 11 bashさんのお言葉
• 日本の国立8大学の工学部を中心とした文書、「工学における教育プ ログラムに関する検討委員会 」に以下のように書いてある ◦ ≒ 日本の大学では、工学を次のように定義して教えている 「工学とは数学と自然科学を基礎とし、 ときには人文社会科学 の
知見を用いて、 公共の安全、健康、福祉のために有用な事物や 快適な環境を構築する ことを目的とする学問である。」 12 Wikipedia 「工学」より
13 「人間にとって役に立つモノ・環境を作る 」という 目的に向かって進んでいく 行為そのものであり、 どんな手段を取るかは全く関係ない (自分なりに ) まとめると
• ファイル管理のルール作り に取り組むことに ◦ フォルダの木構造で、同じ階層が表すカテゴリーを統一 ▪ 支店長がフォルダを探す時の順番 を階層の順番に ▪ 一番大事な品目のカテゴライズは、一目見て疑問が
生まれなくなる まで何度も練り直し ◦ プロジェクトの開始・進行・終了操作をドキュメント化 ▪ 支店長がこの部分をメンバーに託せる ように 14 会議の結果 …
• 今回の目的は「ファイル管理から支店長が手を離せるように 」 ◦ 会社の人にとって役に立つこと ◦ 支店長にとっても役に立つこと (無駄な労力が減る) • 実際に使う人にとって
役に立つモノ を作り上げることが最重要 ◦ だからこそ、会議もヒアリングもエンジニアリングの一部 ◦ 「役に立つモノを作る」目的さえ見失わなければ、 全ての行動はエンジニアリング になる! 15 会議もルール作りもエンジニアリング
エンジニアリング、皆さんは 普段からされてますか ? 16
ありがとうございました 17