Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

今利用できるオンライン配信形態とそれぞれの課題 2020年夏/online-events-and-challenge-for-communication-2020summer

今利用できるオンライン配信形態とそれぞれの課題 2020年夏/online-events-and-challenge-for-communication-2020summer

8/15 コミュニティ放送部 #1 登壇内容
- 気をつけたい「勘違い」 ― “配信” は3つの役割で構成
- “配信” 2つのパターン
- コミュニケーションの方向と現在のチャレンジ

Kohei "Max" MATSUSHITA

August 15, 2020
Tweet

More Decks by Kohei "Max" MATSUSHITA

Other Decks in Technology

Transcript

  1. 今利用できる
    オンライン配信形態と
    それぞれの課題 2020年夏
    Aug. 15, 2020 /コミュニティ放送部 #1
    ソラコム テクノロジーエバンジェリスト 松下 享平

    View Slide

  2. 自己紹介
    株式会社ソラコム / テクノロジー・エバンジェリスト
    松下 享平 (まつした こうへい) “Max”
    静岡県民 新幹線通勤族
    IoT の講演や執筆を中心に活動、登壇 140+(2018年実績)
    オンライン登壇やコンテンツ 20+ (2020年4月以降)
    好きな配信関係のツール
    • OBS Studio
    • VoiceMeeter (仮想オーディオミキサー)
    • Krisp (ソフトウェアノイズキャンセラー)
    Facebook, Twitter: @ma2shita
    お気軽にフォローしてね!

    View Slide

  3. おい、君
    うちもオンラインセミナーだ
    準備してね
    高橋 知新さん

    View Slide

  4. だいたいカネで解決できる…が?
    • オンラインセミナープラットフォームを使えば、なんとかなります。
    • 企業でやる場合は、カネにモノを言わせた方が手っ取り早く目的が
    実現できます。
    • 無知はカネで解決できる。
    • 「金が無ければ知恵を出せ」 ― 井原西鶴
    • 仕組みを理解することで、カネのかかりどころが把握でき、強化や
    節約ができます。

    View Slide

  5. https://qiita.com/ma2shita/items/54c19d1b7742514c5e78

    View Slide

  6. 気をつけたい「勘違い」
    ― “配信” は3つの役割で構成
    コンテンツ作り 配信 見る
    「おい、君」っていう人の “配信” の範囲
    高橋 知新さん

    View Slide

  7. “配信” 2つのパターン
    会議パターン
    配給と配信が同じシステム
    例) Zoom のオンラインセミナー
    ※要するに「会議」
    放送パターン
    配給と配信が異なるシステム
    例) Zoom でコンテンツを配給し、
    YouTube ライブで配信
    高橋 知新さん

    View Slide

  8. “配信” 2つのパターン
    Pros/Cons、向いている内容、代表的なツール
    会議パターン
    《配給と配信が同じ》
    放送パターン
    《配給と配信が異なる》
    Pros
    すぐ開始可能
    コミュニケーションやフィードバックが身近
    出欠席の確認が可能
    接続数∞
    視聴の手間が少ない
    画作りが可能
    オンデマンド化
    Cons
    接続数の限界
    閉じたコミュニケーション
    画作りは “制作” に依存
    “送出” システムの構築
    コミュニケーションの場の構築
    出欠席の正確な確認できず
    向いている
    内容
    特定少数向け
    • リード獲得を目的としたセミナー
    • 身内で行うイベント
    不特定多数向け
    • 知名度獲得を目的としたセミナー
    • 大規模なカンファレンスイベント
    ツール
    • Amazon Chime
    • MS Teams
    • Google Meet
    • Zoom
    配給
    • 会議パターンの
    ツール
    • StreamYard
    送出
    • OBS Studio
    • StreamYard
    配信
    • YouTube
    • Twitch
    • Periscope
    • Vimeo

    View Slide

  9. View Slide

  10. サイマル放送
    ― 視聴できない人の救済措置
    放送パターン
    《配給》
    Zoom
    《送出》
    OBS Studio
    《配信》
    YouTube 《視聴》
    《制作》
    会議パターン
    YouTube
    “送出” による編集が無い
    = 会議パターンを
    パブリックビューイングしているイメージ
    サイマル放送
    ※放送パターンでも「うち、YouTube だめナンスよ」
    って方の救済にも使ったり、会議パターンでも直接
    配信できない場合に送出を経由したりと、方法は
    行く通りか存在します。

    View Slide

  11. ここまでのまとめ
    • 配信には「会議」と「放送」の2つのパターンがある。
    • 「サイマル放送」で視聴対象を拡張できる。
    • “配信” の範囲を勘違いしないように!

    View Slide

  12. コミュニケーションの方向
    視聴者 他の視聴者
    登壇者
    配信
    質問
    感想
    意見交換
    見込み視聴者
    情報発信

    View Slide

  13. コミュニケーションのチャレンジ
    会議パターン
    《配給と配信が同じ》
    放送パターン
    《配給と配信が異なる》
    Pros
    コミュニケーションや
    フィードバックが身近
    Cons 閉じたコミュニケーション
    コミュニケーションの
    場の構築
    【コミュニケーションに限って抜き出し】
    • ハッシュタグ流し
    • 「ガヤ枠」

    View Slide

  14. 放送パターンにおける
    コミュニケーションのチャレンジ
    ハッシュタグ流し
    ハッシュタグをリアルタイムで流
    し、登壇者と視聴者間、視聴者同
    士のつながりを演出
    ガヤ枠
    制作側に一定数の視聴者(ガヤ)
    を引き入れて会議パターンを構
    成し、その様子を「放送」
    SORACOM Discovery 2020 ONLINE より

    View Slide

  15. おい、君
    うちもオンラインセミナーだ
    準備してね
    高橋 知新さん

    View Slide

  16. View Slide

  17. 高橋 知新さんは PowerPoint の「アイコン」に
    ― 結構揃ってます!

    View Slide

  18. 資料の紹介
    初めてのオンラインイベント登壇で使える!「スライドの作り方と話し
    方」6つのコツ
    https://sorazine.soracom.jp/entry/2020/04/03/tips-for-online-
    stage
    PowerPoint によるオンデマンド向け動画ファイル作成方法の資料を
    公開しました
    https://sorazine.soracom.jp/entry/2020/07/02/how-to-make-
    movie-for-online-presentation-using-powerpoint

    View Slide