Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
obnizでアクアリウム管理に挑戦!!
Search
maepu
February 15, 2019
Education
1
980
obnizでアクアリウム管理に挑戦!!
IoTLT vol48@富士通のLT資料。
maepu
February 15, 2019
Tweet
Share
More Decks by maepu
See All by maepu
仮想通貨アラート(物理)を作ってみた
maepu
0
530
enebular×Noodlで保活お助けサービス構築に挑戦!
maepu
0
310
ビジュアルプログラミングでハロウィンを楽しもう!
maepu
0
370
LINE LIFFを出窓菜園に取り入れてみた
maepu
0
700
遠隔で嫁に筋トレを応援してもらう
maepu
0
790
ぽーずるん「ぐにゃシャキ」@ProtoOut オンラインハッカソン
maepu
0
130
Noodlで受付嬢を創った
maepu
1
1.9k
Bay WIndow Garden新たなる家庭菜園のカタチ~カメラ編~
maepu
0
470
Noodlに出会ってから作ったものを振り返る
maepu
1
330
Other Decks in Education
See All in Education
生成AI活用セミナー/GAI-workshop
gnutar
0
120
SISTEMA DE MEMORIA Y SU IMPACTO EN LAS DECISIONES.
jvpcubias
0
170
ハッカソンを活用したモノづくり教育について
yusk1450
PRO
2
110
アントレプレナーシップ教育 ~ 自分で自分の幸せを決めるために ~
yoshizaki
0
200
DIP_1_Introduction
hachama
0
190
20250611_なんでもCopilot1年続いたぞ~
ponponmikankan
0
190
チーム開発における責任と感謝の話
ssk1991
0
320
EVOLUCIÓN DE LAS NEUROCIENCIAS EN LOS CONTEXTOS ORGANIZACIONALES
jvpcubias
0
180
探査機自作ゼミ2025スライド
sksat
3
800
2025年度春学期 統計学 第15回 分布についての仮説を検証する ー 仮説検定(2) (2025. 7. 17)
akiraasano
PRO
0
110
Técnicas y Tecnología para la Investigación Neurocientífica en el Neuromanagement
jvpcubias
0
170
みんなのコード 2024年度活動報告書/ 2025年度活動計画書
codeforeveryone
0
330
Featured
See All Featured
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
697
190k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
28
4k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
32
2.2k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
331
21k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.8k
Visualization
eitanlees
148
16k
Designing for Performance
lara
610
69k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
3.1k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
9
610
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
352
21k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
71
11k
Transcript
obnizで アクアリウム管理に 挑戦!! まえぷー@IoTLT Vol .48 祝!4周年!
まえぷー ・組込みエンジニア ・マイコンのファームウェア開発 ・IoT初心者
アクアリウム? ・観賞魚や水草などを飼育栽培する趣味
None
アクアリウムの管理 ・エサやり 人手、 毎日1回 楽しみの1つ! ・水温 自動、 冬:ヒーター、 夏:クーラー ・水足し
人手、 2~3日に1度足す
適量 4日後 3cmくらい 減る量:1日 およそ340 ㎖ (水槽容量 = 12 ℓ)
とりあえず、IoT化やってみよう!
Obnizって何?
構成 水位計測(超音波距離センサ) obniz ポンプ(蠕動モータ) 水槽 タンク 給水 出水
デモ… Obniz大破 回路の接続ミスでICが溶けた 懇親会でモータ動かします! 後ほど、Twitterに動画あげます。 → @kmaepu
None
javascript SDK パーツライブラリ ・LED、代表的なセンサモジュール、モータの制御ライブラリ ◦ 超音波距離センサ HC-SR04 ◦ モータはIOライブラリで制御 モータドライバ(TA7291P)の速度制御を
有効にしていないため
やってみて ・プログラミング → 1時間(Javascript入門から始めて) ・回路製作 → 5時間 ・obnizの “javascript SDKパーツライブラリ”
で爆速試作! ・電源接続時が一番怖い あれ、Internet…