社内勉強会TechLunch #76にて寿司を食べながらLTを聞く回で発表した内容。 エンジニアで、イベント運営者で、気まぐれなマヒトが仕事で何をしているかについて少しだけ共有した資料です。
あなたの知らないマヒトの世界2018/11/14水 ひる12 時00 分
View Slide
About meMahito Ogura < Twitter: @Mahito >都内の某通信系会社所属の主夫業務:IoT関連 (2018/7〜)● クラウドや分散システムの調査検証● 分散トレーシングなどの分散システムの調査検証● OpenStackやコンテナに関する調査検証● アプリ開発からインフラ構築(Chef, Ansible)● 採用のお手伝いとか各種イベント業, etc…
ある日、家にて
妻「会社で何やってるの?」
ワイ「え、しご・・・と?」
最近の仕事の割合(主観)妻にしゃべるところ妻にしゃべらないところ上司にあんましゃべらないところ上司にしゃべるところ
仕事の全貌を誰にも共有していない
本日だいたい明かされるあなたの知らないマヒトの世界
1.技術系(本業)
Spinnaker
● マルチクラウドでContinuous Delivery(CD)を実現するプラットフォーム● クラスタの管理やImageの作成、デプロイ管理などのPipelineを提供SpinnakerとはTest/Build Deploy Test ApproveCI CD
dev stagingproductiondeveloper integration canaria stablemanagerコンテナ化 & コンテナ化されたものを共通的に継続的に自動試験・自動デプロイする仕組み(System & Team)を作るdeveloperJenkins Spinnaker関連部署との取り組み
やってたこと:Automated Canary Analysis の導入Traffic RouterMetricsCanaryAnalysisProduction(v1.0)Baseline(v1.0)Canary(v2.0)BaselineとCanaryのメトリクスを比較し、差分を確認することで異常を確認1. Production:本番環境(many servers)2. Baseline:Canaryと比較するための現行バージョン(1 + m servers)3. Canary:新バージョン(1 + m servers)
いまやってること:Pipeline-template の調査基本はWeb UIで構築するPipeline(下図)をYAMLから生成できる機能これがうまく動けばPipelineの構成管理とレビューが可能
2.イベント運営
不定期でお昼にやってる勉強会
NTTのおもしろエンジニアが見れるイベント
Copyright © NTT & NTT Communications Corporation. All rights reserved.NTT Tech Conference
NTTグループ限定イベント
NTT Engineers' Festa出典:https://www.flickr.com/photos/inucara/4834256475
いろんなイベント運営やって〼
3.???系
人事(採用)のお手伝い季節労働の一種● セミナー登壇● 対話会参加● インタビュー対応● ワークショップ対応● 懇談● アフターフォロー →●etc ...
人事や偉い人の協力を得られるようになったので、エンジニアが働きやすくするための活動中● 現状の問題を把握し改善について人事とエンジニアで議論● 社内システム改善に向けて人事と活動中●Slackで#pj_kaizenを作って部/社内の人と様々な改善に向けた議論改善活動
グループ会社への働きかけグループ会社の人事にもいろいろ情報を共有・提案中● 各種イベントの実施結果やアンケート結果● エンジニアのはたらきかたに関する参加者の声の共有/改善提案● エンジニア育成に関する提案●etc..
でも人事系は色々言えないことが・・・(公開されるまで待ってね★ミ)
以上、あなたの知らないマヒトの世界でした