Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

河と魚と私 / Fishing on the River

Mahito
April 19, 2022

河と魚と私 / Fishing on the River

とある Meetup で話をした趣味である釣りの話です。

コロナ禍の在宅勤務と家事育児でメンタルをやられかけ、河に釣りに出かけて魚と戯れることで持ち直したという内容です。

Mahito

April 19, 2022
Tweet

More Decks by Mahito

Other Decks in Storyboards

Transcript

  1. 河と魚と私

    ~ 名前のついたルアーを添えて ~


    View Slide

  2. 自己紹介
    @Mahito
    仕事:IT・通信関係
    業務(在宅勤務):
    ● エンジニアのはたらく環境改善
    ● エンジニア向けイベントの開催
    ● クラウドや分散システム等の技術調査
    家族:妻と子供2人(熱帯魚 6 匹、ハムスター 1 匹)

    View Slide

  3. 本日のお話
    ● 在宅勤務と家事・育児でメンタルの限界を迎えかけたこと
    ● 仕事、家事・育児から離れた自分の時間として釣りをしていること
    ● 釣りはいいぞ!

    View Slide

  4. 釣りとの関係
    子供の頃はスルメイカでザリガニ、ミミズで魚を釣ったり
    社会人になってから投釣りがメイン(時々ルアー)
    子供が生まれてここ8年は数える程度しか釣りに行かなくなった

    View Slide

  5. 在宅勤務
    元々 2014 年頃から育児を理由に週に1回程度在宅勤務
    新型コロナウィルスの蔓延により 2020 年から原則在宅勤務に変更
    ● 在宅勤務が辛いっていう人もいるけど元々引きこもり!
    ● ゲームとインターネットがあれば大丈夫!
    ● 何なら家事が回しやすくなったので在宅勤務最高!!
    と思っていたけどだんだん辛くなってきた・・・

    View Slide

  6. コロナ前後の生活を比較
    起床
    7:00
    出社
    7:40
    勤務
    9:00
    退社
    17:30
    帰宅
    19:00
    家事・育児
    20:00〜
    趣味の時間
    23:00
    就寝
    25:00
    起床
    7:30
    登園
    8:30
    勤務
    9:00
    家事・育児
    17:30〜
    趣味の時間
    23:00
    就寝
    25:00
    コロナ以前
    コロナ以降
    時間

    View Slide

  7. 私の在宅勤務が辛い理由
    圧倒的に自分の時間が減った
    ● 以前:通勤と子供が寝たあとが自分の時間
    ● 現在:子供が寝たあとだけが自分の時間
    ○ 業務終了から家事・育児までがシームレス
    ○ 家の時間が長いので家の気になるところが見えてくる
    ○ 夫婦間での家事に関する考え方の違い
    ○ 家事は自分がやったほうが早いという思い込み
    ○ 家事をやればやる分だけ自分の分担が増える
    家にいると自分の時間が作れないと気づく

    View Slide

  8. 2021 年 10 月某日 22 時頃
    夫婦げんかの末
    釣り竿を担いで家出して河へ

    View Slide

  9. 河で釣りをしながら考えていたこと
    最初は家族や家事への不満と改善方法
    だんだん目の前にいるのに釣れない魚への興味
    その日は寒かったので頭が冷えて気持ちの整理ができたところで撤退
    2週間後、早起きしたタイミングで同じ場所を調査したところ、
    猛烈な引きをする魚と格闘するも糸を切られ逃げられる...
    これは・・・釣るしかないでしょ!

    View Slide

  10. 河での釣りの時間
    どうしたら釣れるのかに集中
    ● 環境(流れ、水温、透明度)の確認
    ● 魚の有無、ベイト(エサ)は何か
    ● ルアーのコースや速度、レンジ、etc…
    ● 個人的にはデバッグによく似ている(仮説、検証、結果確認の繰り返し)
    仕事も家も忘れて自分の時間

    View Slide

  11. 一方で・・・
    本当は夜に釣りに行きたいけど・・・
    ● 家事・育児のピーク
    ● 深夜に出かけると多分日の出まで帰らない自信がある
    仕事がやばいときは釣りに集中できない

    ● 「あ、イベントの準備であれやらなきゃ・・・」
    ● 「ああ、GitHub のやつあれもやんなきゃ・・・」
    ● etc …
    自分の中での優先順位を嫌でも認識させられる。
    ※家事や育児がやばいときはそもそも家を出られない

    View Slide

  12. Q. なぜ河なの?
    A. 家の前が河だから
    ● 歩いて5分、ベランダから河の様子が見える
    ● ルアーで釣れる魚がいる(餌の準備が不要)
    ● ロッド
    ● リール
    ● ランディングネット
    ● ルアー
    ● ライフジャケット
    ● その他道具
    起き抜け20分後の姿(右写真)

    View Slide

  13. 問題:川の流れを考えてみよう
    Q. ルアーを左に投げるとどの向きに流れるでしょう 1. 左、 2. 右 (正解はP19で)
    条件: 時間は17:30 分頃、川の上流は左、風は右から左

    View Slide

  14. 2021 年の釣果
    12 月 4 日
    ● 鳥:1匹 (写真:上)
    ● イナッコ(ボラ): 10数匹(写真省略)
    12 月 26 日
    ● 鳥:1匹 (写真:下)
    2021 年は鳥を釣って始まり鳥を釣って終わる。

    View Slide

  15. 2022 年の釣果
    暖かくなってこれからが良いシーズン
    ● シーバス: 1 匹(1バラシ)
    ● イナッコ: 1 匹(写真省略)
    ● アカエイ: 1 匹(3バラシ)
    ● ハゼ: 1 匹
    その他拾い物
    ● ルアー: 3 個
    ● ロッド: 1 本
    ● ゴミ: 多数

    View Slide

  16. ルアーに名前をつけてる理由
    全部につけているわけではなく人から貰ったものに名前をつけている
    ● どのルアーを誰に貰ったかわからなくなった結果名前を書くことに
    ● 名前書いたら愛着が湧いた⤴
    ● ルアーロストした時のダメージがでかくなった⤵

    View Slide

  17. 釣りをしていて辛いこと
    ● 冬の寒さと風
    ○ でも、釣りのあとお風呂に入ると最高に幸せな気持ちになれる
    ● ルアー色々ありすぎ
    ○ 欲しいルアーがいっぱい (ルアー沼)でお財布が辛い
    ○ 気になるルアーは転売ヤーとの戦い
    ○ そんなルアーをロストするととても辛い・・・
    ● Youtube に動画いっぱいあって見ると釣りに来たくなる
    ○ デイゲーム(昼)よりナイトゲーム(夜)の動画が多い・・・
    ○ おすすめルアーが気になってしまう

    View Slide

  18. IT x 釣り
    左:スマートルアー - https://smartlure.co/ (現在開発停止中?)
    右:魚探:https://deepersonar.com/jp/ja_jp/%E8%A3%BD%E5%93%81/deeper-smart-sonar-pro

    View Slide

  19. まとめ
    ● 在宅勤務と家事・育児によりメンタルがやられそうになった
    ● 家から出て、河と魚という自然と戯れながら自分の時間を作ることで
    メンタルを持ち直すことができた
    ● 釣りはいいぞ!
    P13の答え: 2. 右方向(上流から下流)

    View Slide