経費精算を部⾨ごとに実施する必要があった ü ラベル地獄コワイ ü 毎⽉精算処理とかやってられない ❍ 環境毎に場所を分離しなければならないというルールがあった ü 「開発/検証/商⽤は物理的にラック/架列/電源系統/局舎を分離せよ」 ü 物理環境をVPCじゃなくアカウントに読み替えた ❍ 障害切り分けが容易になる ü 障害がどのシステムのどの環境で起きたのか⼀発で把握できる ü フォレンジクスもアカウント丸ごと凍結で可能に ❍ そもそもシステム毎のアーキテクチャに類似性がない ü 実装要件が多岐に渡りすぎて機能制限をかけるのが難しい ü そもそもクラウドでアーキテクチャ制限を効かせる意味って何︖ KDDIがマルチアカウントを選んだ理由
Billing Master Common Tools Governance Controller Virtual Security Room Dev Stg Prd Lab Dev Stg Prd Lab Dev Stg Prd Lab System A System B System C ・・・ Management Accounts User Accounts
Master Common Tools Governance Controller Virtual Security Room Dev Stg Prd Lab Dev Stg Prd Lab Dev Stg Prd Lab System A System B System C Management Accounts User Accounts User Accounts︓ユーザー向けアカウント群
システム毎に最⼤4種類のアカウントを⽀給 ❏ 全アカウントに対し基底ガバナンス(後述)が設定される ❏ 共通機能アカウントも作るのが世界標準らしい (DNSキャッシュ,NTP,認証,Private接続⽤GW,etc...) User Account Dev Stg Prd Lab System A 開発 商⽤ ステージング 評価/検証 User Accounts Common 共通機能
Master Common Tools Governance Controller Virtual Security Room Dev Stg Prd Lab Dev Stg Prd Lab Dev Stg Prd Lab System A System B System C Management Accounts User Accounts Management Acounts︓管理⽤アカウント群
Accounts︓ユーザー向けアカウント群 Billing Master Common Tools Governance Controller Virtual Security Room Dev Stg Prd Lab Dev Stg Prd Lab Dev Stg Prd Lab System A System B System C Management Accounts User Accounts