Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
gmomedia_slide.pdf
Search
manami
August 25, 2020
Business
0
240
gmomedia_slide.pdf
manami
August 25, 2020
Tweet
Share
More Decks by manami
See All by manami
単価に負けない 工夫のカスタマーサクセス_CSHACK #57「単価の壁」
manami67
0
60
pepabo_slide.pdf
manami67
0
270
eureka_slide.pdf
manami67
0
240
カスタマーサクセスナイト CLASS to C_GMOペパボ清水資料/20200624
manami67
0
230
もしかしたら役立つかもしれない、まなみの仕事術/20190527
manami67
1
110
Other Decks in Business
See All in Business
【業界・業種別】副業・兼業トラブルに関する実態調査
fkske
0
180
株式会社AbemaTV 会社説明資料
abematv
2
860
Fracta Leap 会社紹介資料 ver. 1.0
fracta_leap
PRO
0
170
アッテル会社紹介資料/culture deck
attelu
10
14k
株式会社スピークバディ 会社紹介資料
speakbuddy
1
220k
TSUIDE_採用ピッチ資料
tsuide
0
140
コミュニティ運営の悩みはコミュニティオブコミュニティで解決しよう
yuhkoito
1
160
merpay-overview_en
mercari_inc
1
18k
一般社団法人ディレクションサポート協会(DiSA)
masakisukeda
0
540
スマートキャンプ株式会社 会社紹介資料 / companydeck
smartcamp
1
1.1k
Perfect Enterprise Security Practice?
okdt
PRO
1
220
Srush Company Deck
tomomifuruya
0
3.9k
Featured
See All Featured
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
366
25k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
223
9.3k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.3k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
33
2.1k
RailsConf 2023
tenderlove
29
1k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
44
9.4k
Building an army of robots
kneath
302
45k
Fireside Chat
paigeccino
34
3.2k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
6
240
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
80
8.8k
Making Projects Easy
brettharned
116
6k
Transcript
コミニティマネジメントへ いざ、挑戦!!
ユーザー様は お客様や神様ではない 仲間だ
Eightコミニティマネージャー 小父内 信也 先生 コミニティ会の神 & わが師匠
▪自己紹介 GMOメディア株式会社 CS推進室 マネージャー 谷村 聡一(Tanimura Souichi) 1976年5月2日生 出身地:京都府 日本大学芸術学部演劇学科演技コース卒業
役者を目指して上京。大学の同期で劇団を立ち上げ演劇活動に 勤しむ。30歳の頃より前衛演劇に参加し、セリフの無い演劇と 出会い、コミュニケーションに興味をもつ。 2014年CS推進室の正社員となり、 現在サクセスチーム、ユーザーコミニティの立ち上げ に日々奮闘中。同部署マネージャー。 ▪主な経歴 海外5か国 8都市 で公演 NHK教育おかあさんといっしょ つぼちん役(声の出演)
6 ECメディア ソーシャルメディア WEB ・ アプリ WEB ・ポイントインセンティブによる【 ECメディア】 ・一般ユーザーの情報発信をサポートする【ソーシャルメディア】
▪GMOメディア株式会社
7 ECメディア ソーシャルメディア WEB ・ アプリ WEB ・ポイントインセンティブによる【 ECメディア】 ・一般ユーザーの情報発信をサポートする【ソーシャルメディア】
▪GMOメディア株式会社
コミニティ運用
・WHY:なぜコミニティを始めたの? ・WHAT:何を目的にやるのか ・WHERE:どこの場所でつくるのか ・WHO:誰を巻き込むのか ・HOW:どのようなことをしたのか?
・WHY:なぜコミニティを始めたの? ・WHAT:何を目的にやるのか ・WHERE:どこの場所でつくるのか ・WHO:誰を巻き込むのか ・HOW:どのようなことをしたのか?
▪WHY:なぜコミニティを始めたの? カスタマーサポートとして、 コミュニケーションを通じて、発生した問題を解決する →問題発生後、ステークホルダーに感動体験を提供 迅速返信 丁寧な言葉遣い 自己解決 人間味をもった文章 = 冗長性をもたせた文章 10年もすれば、AIが
ほぼ主流になるっしょ これまで 導入! 優秀!!
自分たちが全てのステークホルダーに笑 顔を届けるためには、この先、何をすればよい のだろう??
▪世の中のながれ モノからコトへ 「体験価値」をよく耳にするなぁ…
▪CSのスキルって何?? エンジニア = システム知識すげえ! デザイナー = デザイン力がすげえ! CS = コミュ力すげえー! の、はずだよね …??汗 コミュニケーションを使ったこと
▪コミュニケーションの方向性 従来のコミュニケーション SNS/Webによる サービス提供者からユーザーへの 一方向のコミュニケーションが主だった。 SNSやWebで企業とユーザーとの 双方向コミュニケーションが可能に
▪コミュニケーションの方向性 ユーザー同士の繋がりを強化する ことで、コアユーザー (ファン)が生ま れる。 ユーザー同士のつながり
▪コミュニティマネジメント 【コミュニティを利用すること と、作ることの違い】 ・利用する → マーケ ・作る → マネジメント ※ユーザー同士を結びつけコミュニティを作るコミュニティの 関係性に介入し、コミュニティの維持、強化、組み換えを行う ユーザー winwin 企業
コミュニティのマネジメント ユーザー同士の新しいつながりを作ったり、既存のつな がりを強化したり、維持することを含む活動
CSのスキルである コミュニケーションを使って コミュニティを作る! キタ━(゚∀゚)━! キタ━━━(゚∀゚)━━━!! キタ━(゚∀゚)━! キタ━━━(゚∀゚)━━━!! わ くわ く
まさに、私たちCSの未来だっ!! わ くわ く
・WHY:なぜコミニティを始めたの? これまで、コミュニケーションを通じて、発生した問題解決を行ってきた。 →問題発生後、顧客に感動体験を提供 ・WHAT:何を目的にやるのか ユーザーとサービスをもっとフラットな関係にしたい。 ファンを見つけて、増やしたい ・WHERE:どこの場所でつくるのか →オンライン・オフライン ・WHO:誰を巻き込むのか 事業責任者 デザイナー エンジニア プロダクトメンバーなど
・HOW:どのようなことをしたのか?
・WHY:なぜコミニティを始めたの? これまで、コミュニケーションを通じて、発生した問題解決を行ってきた。 →問題発生後、顧客に感動体験を提供 ・WHAT:何を目的にやるのか ユーザーとサービスをもっとフラットな関係にしたい。 ファンを見つけて、増やしたい ・WHERE:どこの場所でつくるのか →オンライン・オフライン ・WHO:誰を巻き込むのか 事業責任者 デザイナー エンジニア プロダクトメンバーなど
・HOW:どのようなことをしたのか?(ポイントタウン事例)
人を集める@instagram運用 ▪公式アカウントの運用をCSで受け持つ 10か月でフォロワー13,000人突破!! 人間味のあるpost。中の人を表に出 して、距離を縮める。 5000人突破したら、 リアルイベントしたい!! ※コミニティに入れる人は必ず会って、判断する!!
▪オフラインイベント instagram座談会 ・インスタ上で参加者を募り、 熱量の高いと思われるユーザー様を選出 ・ディレクター、デザイナー、エンジニアも参加 ・ご飯を食べながら、お話をしてユーザー様との 距離を縮める
座談会開催の狙い ・拡散を狙う ノベリティグッズを配り、インスタ上にアップしてもらう ・ユーザー同士の繋がりを強くする ユーザー同士の繋がりを強化し、離脱防止・拡散力を更に広げる ・コミュニティメンバー・リーダーを見つける コミュニティを形成し、コミュニティを引っ張る人材を見つける ・パートナーのモチベーション向上
事業部 / エンジニア / デザイナー / CSをアサインして、生のユーザーと 接することで、情報を得て、個々のモチベーションへ繋げる
座談会概要 【開催日時】 開催日:2019年8月27日(火) 時間:12時から14時 場所:ライオンズルーム 【スケジュール】 11:40 受付開始 道案内係配置(スタンプラリー) 12:00 座談会開始
開始挨拶 乾杯 12:10 ポイントタウンについてのおはなし ・ポイントタウンの目指すところ ・ポイントタウン歴史 など 12:15 責任者のおはなし 12:20 アイスブレイクとして全員で 名刺交換タイム 12:30 お食事開始 14:10 締めの言葉 写真撮影 14:30 インスタライブ開始 14:40 お見送り お金をかけることではなく、 アイデア勝負!! つまり、愛だ!!
準備したもの ① 人と人を繋ぐ ・名札 インスタのアカウント名とアイコンを記載。 初心者ユーザー と 熟練ユーザー を 名札で見分けがつくよう色を変える →話していない人がいたら、会話をさせる ・名刺 タウンユーザー同士のコミュニケーション活性化のため名刺交換 TIMEを設定
座談会終了後もユーザー同士で繋がれるようにする。 インスタの アカウント名 スタッフの名刺 ユーザーさんの名刺 とにかく、手作り
準備したもの ② 拡散 ・お土産/ノベルティ ハンドタオル ボールペン カブの種 (植物の成長を通して投稿・拡散してもらう目的 )
・ケータリング インスタ映えを狙った お洒落な料理 ボールペン とタオル 植物(カブ)の種 とにかく、手作り
準備したもの ③ 体験 ▪各看板や部屋を用意 ・キッズルーム →日頃子育てで外にでれないママ さんをに楽しんでもらいたいため ママ会をイメージ!! ・ハッシュタグプレート →アウトプットは神
座談会参加者の投稿 ポイントタウの歴史や目指 しているところなどのお話 タイムも、リアルタイムでイ ンスタへ投稿してくださっ てました 到着早々、みなさんス トーリーにアップしてくだ さいました! (さすがインスタグラマー
)
今回の参加者のアカウント情報 r******* s********* k********* b********* s********* p*********** h*********** o******** s*********
k************ フォロワー615人 フォロワー223人 フォロワー1,478人 フォロワー1,299人 フォロワー140人 フォロワー3,229人 フォロワー4,659人 フォロワー3,72人 フォロワー1,160人 フォロワー739人
▪オンライン コミュニティ instagramのDM機能でグループを作成 ・サービスに対して意見交換 ・拡散の協力 ・インスタ公式を盛り上げてくれる などなど… 皆で話す場を作る!!
オフ会 コミニティメンバーより、 オフ会の開催のお知らせがくる ※コミニティメンバー同士での交流も!!
結果 ・拡散を狙う ノベリティグッズを配り、インスタ上にアップしてもらう ・ユーザー同士の繋がりを強くする ユーザー同士の繋がりを強化し、離脱防止・拡散力を更に広げる ・コミュニティメンバー・リーダーを見つける コミュニティを形成し、コミュニティを引っ張る人材を見つける ・パートナーのモチベーション向上
事業部 / エンジニア / デザイナー / CSをアサインして、生のユーザーと 接することで、情報を得て、個々のモチベーションへ繋げる ポイントタウンという場所をきっかけに、良質体験を提供できた
▪大阪・名古屋開催 2020年、毎月1開催以上の予算を抑えてもらうことに!! 11月@大阪 1月@名古屋 更に
と、ここまで超順調に 見えますが…。
で、たにむらくん。 一体、何の数値があがってるの?? このモンスター、絶対に現れます!!w たしかに、一体何を得たのか説明できない…。
小父内先生の教え。
しくじり先生(Eightコミニティマネージャー ) の 話 1.まず、やってみよー!で、やってみたんだよ。 2.高額の予算でご飯・ノベリティグッズを準備したが、 飯食って、わーわー言って帰っていったんだよね。 3.はて?何を得られたのか? 4.目的に沿ってセグメントを切る。ユーザーデータを分析する。
( ゚д゚)ハッ!
しくじり先生(Eightコミニティマネージャー ) の 話 1.まず、やってみよー!で、やってみたんだよ。 2.高額の予算でご飯・ノベリティグッズを準備したが、 飯食ってわーわー言って帰っていったんだよね。 3.はて?何を得られたのか? 4.目的に沿ってセグメントを切る。 ユーザーデータを分析する。
▪AFアクション数推移 ▪AFアクション回数 2019/01~2019/06 平均18回 2019/09~2020/02 平均16.5回 座談会の開催月 全然変化なし… ※友達紹介による新規登録も…
▪ターゲットの設定 インスタに限らず、SNS・youtubeのフォロワー数(人気度)などと、月の紹介人数が多いユーザーを狙う フォロワー数 (影響力) 紹介人数/月 ロイヤリティ 高!!
▪With コロナ コロナの影響でリアルイベント中止。 オンラインでターゲットユーザーと お会いする。 ※5時間前の図
▪途中ですが…結果は、 137%UP 現在、このメンバーでのコミニティ形成を目指している。 お会いしたユーザー様の紹介人数/月
▪まとめ ・これからは、コミニティを使って良質な体験を 提供することに価値がある。 ・まず、始めてみることは大事。 ・コミニティを作る上で必要なのは、お金じゃない。 メンバーに寄り添い、成功させること。つまり、愛だ! ・経営視点で考えた際には、セグメントをしっかり切って、
どのメンバーを取り込むのかが、ひじょうに大事。