Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
プレゼン初心者に ありがちな アンチパターン 黎明篇
Search
横田真俊(wslash)
June 26, 2016
Business
1
5.5k
プレゼン初心者に ありがちな アンチパターン 黎明篇
第7回 エンジニアのためのプレゼン技術研究会「はじめての人歓迎、初心者向けプレゼン大会」 での資料です。
今回もプレゼン初心者にありがちなアンチパターンをご紹介します。
横田真俊(wslash)
June 26, 2016
Tweet
Share
More Decks by 横田真俊(wslash)
See All by 横田真俊(wslash)
「ssmjpで喋ったことのない私が、ssmjpでプレゼンデビューするためのテクニックを話す」
masatoshi
1
2.9k
分散SNSの歴史を雑にしゃべる
masatoshi
2
1.4k
さくらインターネットとマストドン
masatoshi
2
2.4k
マストドンを「さくらのクラウド」で素早く立ち上げる
masatoshi
0
680
さくらインターネットのIPv6対応状況について(Ver 九州インフラ交流勉強会(Kixs) Vol.004」)
masatoshi
0
680
「はじめて触るDocker入門」
masatoshi
1
520
Dockerに触ってみよう
masatoshi
2
3.9k
プレゼン初心者に ありがちな アンチパターン 野望篇
masatoshi
2
210
さくらインターネットのサービスを例にしたクラウドサービスの作り方
masatoshi
0
590
Other Decks in Business
See All in Business
OpenBridge株式会社 会社紹介資料 / We are hiring
openbridge
0
140
Gemini CLI ハンズアウト
mickey_kubo
2
170
Management Workflow
dskst
2
260
グラハム株式会社_採用ピッチ_20241225__1__compressed.pdf
shu30
0
270
大AI時代を長く活躍するための 「コンフォート・ゾーン」の新解釈
mkitahara01985
0
130
そのAWSコスト、もっと下げられるかも? 150社超のコスト分析で見えた「鉄板」削減Tips
o2mami
1
760
【Progmat】Monthly-ST-Market-Report-2025-Jun.
progmat
0
110
AIUX is Agentic UX
kan
0
280
【株式会社キカリ】派遣特化MAサービス紹介資料
kikari
1
110
Practical Examples of Direct Recruiting_20250515
yukikagaya
0
120
会社紹介資料
mhrp
0
110
Company Deck_2025.06
sixtypercent
0
160
Featured
See All Featured
It's Worth the Effort
3n
185
28k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.7k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
8
670
Facilitating Awesome Meetings
lara
54
6.4k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
252
21k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
694
190k
Code Review Best Practice
trishagee
68
18k
Docker and Python
trallard
44
3.4k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
54
13k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
28
5.4k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
Transcript
(C)Copyright 1996-2014 SAKURA Internet Inc. さくらインターネット 横田真俊(@wslash) 2016/01/22 プレゼン初心者に ありがちな
アンチパターン 黎明篇 2016/06/25 横田真俊(@wslash)
2 氏名 横田真俊(@Wslash) 「プレゼン技術研究会」の もう1人の主催者です 会社関連とそれ以外も含めて 年に50回程度の講演・ハンズオン を行っております
3 インフラエンジニア向けの 本も書きました。 6月24日に発売されました
年に50回 365日/50回 = 約7.3日に1回 だいたい週に1回はプレゼンしてます 4
7月 2日(木) CSAJ クラウドハンズオン 岡山 × 2(横田) 7月 6日(月) 東京リージョン
キャンペーン セミナー(横田) 7月16日(木) 東京リージョン キャンペーン セミナー 福岡(横田) 7月17日(金) CSAJ クラウドハンズオン 日本電子専門学校(横田) 7月17日(金) ニッポンクラウドワーキンググループ(矢澤、重藤、横田) 7月26日(日) JTF2015(横田、大井、増森) 8月14日(金) セキュリティキャンプ 企業紹介(横田) 9月5日(土) LL Ring Recursive(横田) 9月7日(月)~9日(水) インターウィーク 北海道(横田) 9月19日(土) 金沢工業大学ハンズオン(横田) 9月25日(金) 日本電子専門学校セミナー(横田) 10月15日(木) 営業部 共同セミナー(横田) 10月22日(木) 某大学学生向けハンズオン(横田) 10月28日(水)~30日(金) クラウドEXPO(鷲北、横田) 10月31日(土) さくらクラブ愛媛(横田) 11月 4日(水) DevRel Meetup in Tokyo #3 (横田) 11月 6日(金) KOF2015(横田,大井) 11月 7日(土) Teamwork Hack Vol.2(横田) 11月14日~15日 Mashup Awards:TechCrunch Hackathon 2015@東京(横田) 11月17日(火) 高専機構向け勉強会(横田) 11月26日(木) 日本一早いクラウド忘年会2015(横田) 12月12日(土) 第85回「WEB TOUCH MEETING」(横田) 12月15日(火) クラウドごった煮(横田) 1月22日(金)Docker Machine/swarm/compose(横田) 1月30~31日(土)SECCON 2016(横田) 3月13日(日)さくらクラブGs(横田) 3月18~21日(金)金沢工業大学ハッカソン(横田) 3月25日(土)岩手大学(横田) 4月 6日(水)DevRel Meetup #7(横田) 4月13日(水)さくらクラブU30イベント(横田) 4月17日(日)さくらクラブGs(横田) 4月22日(金)セミナー(横田) 5月10日Unix考古学 5月11日~13日 クラウドエキスポ(横田) 5月14日(土)OSC群馬(横田)6/10 ニッポンクラウドワーキンググループ 大阪 5月16日 函館でハンズオン 5月24日 プライムストラテジー様セミナー 5月30日 島根でハンズオン 6月16日 専門学校でハンズオン 6月16日 eLV勉強会、初心者向けDocker勉強会 6月19日 FTPサーバを作るハンズオン 6月20日 岡山でハンズオン 5 6月23日 ハンズオン 6月24日 静岡でハンズオン 6月25日 プレゼン研究会 6月28日 Unix考古学の夕べ@福岡 7月2日 東洋大学でハンズオン 7月5日 専門学校でハンズオン 7月9日 埼玉でハンズオン 7月13日 セミナー講師 7月15日 セミナー講師やるかも 7月20日 愛知でハンズオン 7月29日 OSC京都※赤字は地方
• 6月10日 大阪でDocker講演 • 6月16日 専門学校でハンズオン • 6月16日 eLV勉強会、初心者向けDocker勉強会 •
6月19日 FTPサーバを作るハンズオン • 6月20日 岡山でハンズオン • 6月23日 ハンズオン • 6月24日 静岡でハンズオン • 6月25日 プレゼン研究会 • 6月28日 Unix考古学の夕べ@福岡 • 7月2日 東洋大学でハンズオン • 7月5日 専門学校でハンズオン • 7月13日 セミナー講師 • 7月15日 セミナー講師やるかも • 7月20日 愛知でハンズオン • 7月29日 OSC京都 6
「DockerとDocker Machineをインス トールして利用ができるようになる」 のが目標 7 今回は色々とプレゼンをしている中で 「初心者にありがちなアンチパターン」 をご紹介いたします
8 すみません 最初は「精神論」で行きます
9 プレゼン中に「くじける」
自分の話の反応が薄い場合、プレゼン中でも くじけそうになる場合がある。 さらに… 10
11 目の前の人が 自分のプレゼン中に寝出す
「寝る人」や「あくびをする人」 「退席する人」を見ると、くじけるが、がんばる。 事前に聴衆の属性がわかると、対策が立てやすい 12
13 照れる
- 人前で、なんだかよくわからない肩書きでしゃ べると「照れる」 - 照れながらしゃべっても説得力がない。 「照れる」気持ちを、抑えてそれはそれとして、 しゃべる。 14
15 声が小さい
マイクが無い会場やマイクの設備がよろしくない場合もある (この会場のように) 声が聞こえない場合は、話に集中してもらえない。 マイクに頼らなくても良い音量でスピーチする 16
ここからはテクニック集です 17
• 自分の 18 「自分の喋りたい事」しか言わない
例えば ・自己紹介が長い ・自分の自慢話が多い ・講演とは関係ない自分の趣味の話 ・講演とは関係ない今期のアニメの話 ・「自分の喋りたい事」しか言わない 19
「自分が喋りたい事」≠「聞き手が関心がある事」 聞き手は本当にあなたが喋りたい事を求めているのか? 20
ひたすら「自己自慢」をするよりも 「なぜ自分がここにいるのか?」 「自分は皆さんにどのような価値があるのか?」 を紹介した方が良い。 21
• 自分の 22 自社か自主製品の宣伝しかしない
「それを聞きたいと思っている人が本当にいるのか?」 聞いている方もしゃべっている苦痛なら、その話はやめるべき 宣伝をしたければ「宣伝」と思わせないようにする 23
• 自分の 24 文字が小さい
25 読めないだろ! 7月 2日(木) CSAJ クラウドハンズオン 岡山 × 2(横田) 7月
6日(月) 東京リージョン キャンペーン セミナー(横田) 7月16日(木) 東京リージョン キャンペーン セミナー 福岡(横田) 7月17日(金) CSAJ クラウドハンズオン 日本電子専門学校(横田) 7月17日(金) ニッポンクラウドワーキンググループ(矢澤、重藤、横田) 7月26日(日) JTF2015(横田、大井、増森) 8月14日(金) セキュリティキャンプ 企業紹介(横田) 9月5日(土) LL Ring Recursive(横田) 9月7日(月)~9日(水) インターウィーク 北海道(横田) 9月19日(土) 金沢工業大学ハンズオン(横田) 9月25日(金) 日本電子専門学校セミナー(横田) 10月15日(木) 営業部 共同セミナー(横田) 10月22日(木) 某大学学生向けハンズオン(横田) 10月28日(水)~30日(金) クラウドEXPO(鷲北、横田) 10月31日(土) さくらクラブ愛媛(横田) 11月 4日(水) DevRel Meetup in Tokyo #3 (横田) 11月 6日(金) KOF2015(横田,大井) 11月 7日(土) Teamwork Hack Vol.2(横田) 11月14日~15日 Mashup Awards:TechCrunch Hackathon 2015@東京(横田) 11月17日(火) 高専機構向け勉強会(横田) 11月26日(木) 日本一早いクラウド忘年会2015(横田) 12月12日(土) 第85回「WEB TOUCH MEETING」(横田) 12月15日(火) クラウドごった煮(横田) 1月22日(金)Docker Machine/swarm/compose(横田) 1月30~31日(土)SECCON 2016(横田) 3月13日(日)さくらクラブGs(横田) 3月18~21日(金)金沢工業大学ハッカソン(横田) 3月25日(土)岩手大学(横田) 4月 6日(水)DevRel Meetup #7(横田) 4月13日(水)さくらクラブU30イベント(横田) 4月17日(日)さくらクラブGs(横田) 4月22日(金)セミナー(横田) 5月10日Unix考古学 5月11日~13日 クラウドエキスポ(横田) 5月14日(土)OSC群馬(横田)6/10 ニッポンクラウドワーキンググループ 大阪 5月16日 函館でハンズオン 5月24日 プライムストラテジー様セミナー 5月30日 島根でハンズオン 6月16日 専門学校でハンズオン 6月16日 eLV勉強会、初心者向けDocker勉強会 6月19日 FTPサーバを作るハンズオン 6月20日 岡山でハンズオン 6月23日 ハンズオン 6月24日 静岡でハンズオン 6月25日 プレゼン研究会 6月28日 Unix考古学の夕べ@福岡 7月2日 東洋大学でハンズオン 7月5日 専門学校でハンズオン 7月9日 埼玉でハンズオン 7月13日 セミナー講師 7月15日 セミナー講師やるかも 7月20日 愛知でハンズオン 7月29日 OSC京都※赤字は地方
【今日のテーマ】 ・話の骨子を決める ・テキストエディッタでつくる ・話をまとめてみる 26
大きめの文字で、1枚の情報を少なくして表示する 小さい文字でも20ポイントぐらいにしておきたい 27
• 自分の 28 表紙にこだわらない
29
アンチパターン 30
31
32
これはヒドイ でも表紙がダメでも中身が良ければ いいんじゃない? 33
1番長く見られるスライドだから 表紙はプレゼンが始まる前に投影される ネットに公開される時に1番最初に出てくる 34
35
◦パワポのテンプレ集はやめといた方が良い ◦一番投影時間が長いので、こだわる ◦表紙は有料サイトで見つけるのが早い 36
• 自分の 37 いきなりパワポで作りはじめる
「スライドの内容を考える事」≠「スライドを作る事」 まずはテキストエディタ等で全体のシナリオを作ってみて そこからPowerPointを起動する 38
• 自分の 39 話慣れていない
「話慣れ」していると色々対応ができる 変な緊張しなくなり、自信を持ってはなせるようになる 40
どうすれば「慣れる」のか? 41
42 http://infrapre.connpass.com/
ご静聴ありがとうございました。 プレゼン資料を直したくなった人は 今からでも間に合います! がんばりましょう! 43