Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
機械学習と数理最適化の融合-文脈付き確率的最短路を例として-
Search
MIKIO KUBO
April 30, 2024
Research
2
920
機械学習と数理最適化の融合-文脈付き確率的最短路を例として-
機械学習と数理最適化の融合-文脈付き確率的最短路を例として-
MIKIO KUBO
April 30, 2024
Tweet
Share
More Decks by MIKIO KUBO
See All by MIKIO KUBO
AIを使って最新研究 について調べて発表しよ う!
mickey_kubo
4
23
モダンWeb認証入門
mickey_kubo
1
17
Google Gemini (Gem) の育成方法
mickey_kubo
2
120
最適化ソリューション開発を加速する 数理最適化モデリングツール AMPL 活用セミナー
mickey_kubo
2
22
AMPLとその他のPythonモデラーの違いと優越性
mickey_kubo
3
67
AIエージェントのためのツール設計論 --Anthropic式・評価駆動開発手法の徹底解説
mickey_kubo
1
48
機械学習と数理最適化の融合 (MOAI) による革新
mickey_kubo
1
380
なぜ今最適化か?Agentic AI 時代に最適化が必要な理由
mickey_kubo
1
71
Agentic AI Era におけるサプライチェーン最適化
mickey_kubo
0
69
Other Decks in Research
See All in Research
生成的推薦の人気バイアスの分析:暗記の観点から / JSAI2025
upura
0
280
ロボット学習における大規模検索技術の展開と応用
denkiwakame
1
130
cvpaper.challenge 10年の軌跡 / cvpaper.challenge a decade-long journey
gatheluck
3
350
EarthSynth: Generating Informative Earth Observation with Diffusion Models
satai
3
360
20250725-bet-ai-day
cipepser
2
470
Hiding What from Whom? A Critical Review of the History of Programming languages for Music
tomoyanonymous
0
190
スキマバイトサービスにおける現場起点でのデザインアプローチ
yoshioshingyouji
0
240
問いを起点に、社会と共鳴する知を育む場へ
matsumoto_r
PRO
0
650
論文紹介:Not All Tokens Are What You Need for Pretraining
kosuken
0
190
カスタマーサクセスの視点からAWS Summitの展示を考える~製品開発で活用できる勘所~
masakiokuda
2
210
一人称視点映像解析の最先端(MIRU2025 チュートリアル)
takumayagi
6
3.7k
PhD Defense 2025: Visual Understanding of Human Hands in Interactions
tkhkaeio
1
240
Featured
See All Featured
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
The Invisible Side of Design
smashingmag
301
51k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
271
21k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
127
17k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
329
39k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
19
1.2k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
160
23k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
Context Engineering - Making Every Token Count
addyosmani
5
200
Side Projects
sachag
455
43k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
4k
Transcript
機械学習と最適化の融合 ⽂脈付き確率的最適化 と最短路を例として Mikio Kubo
確率的最短路問題 あなたは家(始点s)から⼤学(終点t)まで⾞で通勤している.⾼ 速を使う道 (s,1), (2,t)を使うと最短2時間で着くが,混雑するときに は6時間かかる.授業開始までTmax (=5) 時間の余裕があるが,でき るだけ早く着きたい.どのような経路を選択すれば良いだろうか? 移動時間
s t 1 2 1 3.5 1.5 確率 ½ で 3 確率 ½ で 1 確率 ½ で 3 確率 ½ で 1
期待値による最適化 パス s => 1 => t が最適 (期待値は4) s
t 1 2 1 3.5 1.5 期待値2 確率 ½ で 3 確率 ½ で 1 期待値 2 確率 ½ で 3 確率 ½ で 1 枝 の移動時間が独⽴と仮定 3+3 = 6 確率 ¼ 3+1 or 1+3 =4 確率 ½ 1+1 = 2 確率 ¼ 確率 ¼ で実⾏不能 (Tmax=5)
確率的最適化の解 パス s => 2 => t が最適 (期待値は 3.5
+ 1.5 = 5) s t 1 2 1 3.5 1.5 期待値2 確率 ½ で 3 確率 ½ で 1 期待値 2 確率 ½ で 3 確率 ½ で 1 Tmax=5のときの唯⼀の実⾏可能解
その他の解 パス s => 1=> 2 => t が最適 (期待値は
(5.5 + 3.5)/2 = 4.5) s t 1 2 1 3.5 1.5 期待値2 確率 ½ で 3 確率 ½ で 1 期待値 2 確率 ½ で 3 確率 ½ で 1 Tmax=5.5のときの最適解 枝 の移動時間が独⽴と仮定 3+1+1.5 = 5.5 確率 ½ 1+1+1.5 = 3.5 確率 ½ 確率 ½ で実⾏不能 (Tmax=5)
リコース解 事前にパスを決めておく即時決定 (here & now) でなく,途中の情報でパス を変えて良い待機決定(wait & see; リコース)
点1まで移動し,s=>1 の移動時間が1なら 1=> t,移動時間が3なら 1=>2=>t を選ぶ(期待値は (5.5 + 2)/2 = 3.75) s t 1 2 1 3.5 1.5 期待値2 確率 ½ で 3 確率 ½ で 1 期待値 2 確率 ½ で 3 確率 ½ で 1 枝の移動時間が同⼀と仮定 1+1 = 2 確率 ½ 3+1+1.5 = 5.5 確率 ½ Tmax=5.5のときの最適⽅策
⽂脈付き予測・最適化 過去の天気(context; ⽂脈)と移動時間のデータをもっている.天気予 報は当たっているとしたとき移動時間を予測し,それをもとに経路を選 択したい.(単に予測してから最適化は「期待値を最⼩化」と同じ.) s t 1 2 1
3.5 1.5 過去のデータ ☀ 1,1,1,3,1,1,… ☂ 3,3,1,3,3,1,… 過去のデータ ☀ 1,1,3,1,1,1,… ☂ 1,3,1,3,3,3,… ⽂脈 F = ☀ ☂ ̂ 𝑐 = 𝐸 𝑐 𝐹 ] F の条件下での移動費⽤ c の予測値 ☂ ̂ 𝑐 = 2.5 ☀ ̂ 𝑐 = 1.5
⽂脈付き予測・最適化 (1) 費⽤の実現値をもとに最適化した場合との差をロス関数として機械学習 (Smart Prediction-then-Optimize) 最適解オラクル 実現値 c が既知のときの最適値 𝑧∗
𝑐 = min "∈$ 𝑐%𝑥 ☀で実現値が移動時間 3 の場合 𝐿𝑂𝑆𝑆 ̂ 𝑐, 𝑐 = 𝑐!𝑥∗ - 𝑐 − 𝑧∗ 𝑐 = 3 + 3 − 3.5 + 1.5 = 1 SPOロス(⾮凸) 𝑥∗ s t 1 2 1 3.5 1.5 ☀ ̂ 𝑐 = 1.5 ☀ ̂ 𝑐 = 1.5 𝑥∗ ( 𝑐 s t 1 2 1 3.5 1.5 ☀ c = 3 ☀ c = 3 𝑥∗(𝑐)
⽂脈付き予測・最適化 (2) 𝐿𝑂𝑆𝑆# ̂ 𝑐, 𝑐 = max { $∈&
𝑐!𝑥 − 2 ̂ 𝑐!𝑥 } + 2 ̂ 𝑐!𝑥∗ 𝑐 − 𝑧∗ 𝑐 SPO+ロス(凸) SPOロスの上界 線形最適化 データ 解 機械学習 SPO+ロス F 𝐿𝑂𝑆𝑆! ̂ 𝑐, 𝑐 s t 1 2 1 3.5 1.5 ☀ ̂ 𝑐 = 1.5 ☀ ̂ 𝑐 = 1.5 𝑥∗ ( 𝑐 s t 1 2 1 3.5 1.5 ☀ c = 3 ☀ c = 3 𝑥∗(𝑐) = 0 + 2×5 − 5 = 5 (≥ 1)
⽂脈付き予測・ 確率的最適化 ⽂脈から予測し,シナリオ⽣成して確率的最適化 (Estimation-then-Optimize) 様々な確率的最適化の⼿法が使える(CVaR,確率制約,ロバスト) s t 1 2 1
3.5 1.5 ☀ s t 1 2 1 3.5 1.5 ☂