Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
非エンジニアのデザイナーがウェブ地図サイト「れきちず」を作った話 / MIERUNE JCT #01
Search
MIERUNE
PRO
August 29, 2023
Technology
0
1.3k
非エンジニアのデザイナーがウェブ地図サイト「れきちず」を作った話 / MIERUNE JCT #01
20230830開催のオンラインイベントMIERUNE JCT #01 での発表
非エンジニアのデザイナーがウェブ地図サイト「れきちず」を作った話/地図とかデザインとか
MIERUNE
PRO
August 29, 2023
Tweet
Share
More Decks by MIERUNE
See All by MIERUNE
連続的な到達圏を表示する QGISプラグインを作ってみた
mierune
PRO
0
510
Facade Patternで磨く、コードの可読性と分解力 / MIERUNE BBQ #13
mierune
PRO
0
380
ハザードマップゲームの作り方〜ハザード情報をゲームのパラメーターに落とし込む〜 / FOSS4G 2024 Japan
mierune
PRO
0
570
MIERUNEとQGIS、そしてQGIS事業のご紹介 / FOSS4G 2024 Japan
mierune
PRO
0
540
QGISで実現するもっと分かりやすい森林ゾーニング / FOSS4G 2024 Japan
mierune
PRO
0
570
君はこの色の違いを見ることができるか / MIERUNE BBQ #12
mierune
PRO
0
470
クーダでハニワ / MIERUNE BBQ #12
mierune
PRO
0
430
位置情報とオープンソースがやりたくてMIERUNEに転職した話 〜経歴、事例紹介、GISへのいざない〜 / MIERUNE JCT - Tokyo 2024
mierune
PRO
0
1.4k
クロージング / MIERUNE JCT - Tokyo 2024
mierune
PRO
0
1.1k
Other Decks in Technology
See All in Technology
American airlines ®️ USA Contact Numbers: Complete 2025 Support Guide
airhelpsupport
0
390
AI エージェントと考え直すデータ基盤
na0
17
6.8k
「クラウドコスト絶対削減」を支える技術—FinOpsを超えた徹底的なクラウドコスト削減の実践論
delta_tech
4
180
データ基盤からデータベースまで?広がるユースケースのDatabricksについて教えるよ!
akuwano
3
150
推し書籍📚 / Books and a QA Engineer
ak1210
0
120
成長し続けるアプリのためのテストと設計の関係、そして意思決定の記録。
sansantech
PRO
0
140
クラウド開発の舞台裏とSRE文化の醸成 / SRE NEXT 2025 Lunch Session
kazeburo
1
410
敢えて生成AIを使わないマネジメント業務
kzkmaeda
2
500
助けて! XからWaylandに移行しないと新しいGNOMEが使えなくなっちゃう 2025-07-12
nobutomurata
2
130
SREのためのeBPF活用ステップアップガイド
egmc
1
780
shake-upを科学する
rsakata
7
900
How to Quickly Call American Airlines®️ U.S. Customer Care : Full Guide
flyaahelpguide
0
240
Featured
See All Featured
Fireside Chat
paigeccino
37
3.5k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
50
5.5k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.7k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.6k
A better future with KSS
kneath
238
17k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
740
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
332
24k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
267
13k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
34
3.1k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
512
110k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
1.8k
Transcript
地図とかデザインとか (加藤 創) 非エンジニアの デザイナーが ウェブ地図サイト 「れきちず」を作った話
01 02 03 04 CONTENTS 自己紹介 れきちずのきっかけ れきちずの制作 れきちずの今後
01 自己紹介
デザイナー 加藤 創 Hajime Kato
前職 • 東京のデザイン制作会社で グラフィックデザイナーとして7年間勤務 • 主に販促・広告デザインなどを制作
趣味 地図や路線図が好きで Twitterにデザインと絡めた作品を投稿
None
None
None
None
None
None
None
仕事 • Twitterの投稿を見た社長から誘われ、 去年MIERUNEに転職。 • 会社ではデザイン全般の制作を担当
名刺 メールアドレス
ロールアップバナー
会社案内リーフレット
プラグインアイコン
YouTubeサムネ
MIERUNE BBQロゴ
MIERUNE JCTロゴ (アイキャッチ)
マスキングテープ
クリアボトル
奈文研・産総研 3D DB Viewer ページ https://sitereports.nabunken.go.jp/3ddb
02 れきちずのきっかけ
きっかけ • 昔から地図が好きで、 古地図・絵図なども興味がありました。 しかし…
天保国絵図「武蔵国」国立公文書館デジタルアーカイブ
天保国絵図「安房国」国立公文書館デジタルアーカイブ 小…? 朝…? …? 村😵
• 「小」だと思っていたら 実は「北」だった! 「北」(U+5317) 日本古典籍くずし字データセットより http://codh.rois.ac.jp/char-shape/unicode/U+5317/ = 北 北 朝
夷 村🤗 き た あ さ い
古地図・絵図の問題点 • 地図・歴史好きの人は見るのが楽しいが、 そうでない人にはややハードルが高い
改善するために • 全員にわかりやすく伝えるためには? 現代の地図デザインに置き換えよう!
03 れきちずの制作
どうやって作る? • 当時の江戸時代の絵図を見てみると…
天保国絵図「武蔵国」国立公文書館デジタルアーカイブ
「安政改正御江戸大絵図」国立国会図書館デジタルコレクション
当時の絵図は… • とても素敵なのですが、現代の地図と重ねて 描き起こせるほどの精度は残念ながら無い…
明治初期の地図を使おう! • 明治初期(1880年代)の地図(いわゆる迅速測図)を 農研機構の「歴史的農業環境閲覧システム」が公開 • 明治〜平成にかけての旧版地図を故 谷謙二先生の 「今昔マップ」が公開
「2万分の1迅速測図」農研機構 歴史的農業環境閲覧システムより
地図の土台を作る • 江戸時代の絵図、明治初期の地図と さらに誤差を補正するために 国土地理院の「地理院タイル」を用いて 海岸線・街道・国境・航路などをQGIS上で描画する
背景画像は国土地理院「地理院タイル」
地図の情報を作る • 江戸時代の絵図、『江戸名所図会』などの当時の文献 をもとにPOI(ポイント情報)をプロット • 村・宿場町の位置は明治の地図と「角川日本地名大事 典」より推定
地図デザイン・アイコンの作成 • 地図のデザインやアイコンも オリジナルで作成!
峠 渡/湊 寺 劇場 関所 門 茶屋 山 宿場 神社
史跡 橋 城 市
背景画像は国土地理院「地理院タイル」
情報を作る上で気をつけたこと • 参考にした文献等は国・行政機関・地方自治体や 博物館などの信頼性の高い出典元を極力使用した • Googleマップ等、商業地図の情報は使わない
地図をウェブ地図化する • QGISの「タイル作成機能」を使用しウェブ上で 見れる形に書き出した上、MapLibreという オープンソースの地図ライブラリに読み込み サーバ上にアップロードを行った
None
04 れきちずの今後
現状の課題 • POI(ポイント情報)などが少ない、バラツキがある • ある程度までしかズームできない • POIの表示の挙動もあんまりよくない (重要度を高くしている地点が途中で消えたりする)
None
今後、機能を強化したいところ • 現在の地図と2画面で比較・重ね合わせる • 地点を押すと情報表示できる • 多言語表示やふりがなを表示できる • 経路検索機能(できれば)
None
既存のオープンデータの活用 • 国立情報研などが主催する「ROIS-DS人文学オープン データ共同利用センター」の江戸の地名等の データセットを今後活用し地図を強化していきたい
今回公開してみて • ここまで反響を頂けるとは思っておらず、感謝です • 資料がデジタル化されていることのありがたさ! • 土地の歴史調べ・街道巡り等に活用いただければ • 自分は素人なので、「ここは違うよ!」 「こうした方がいいよ!」等の情報を募集中です
ありがとうございました!