Developers Summit KANSAI 2019でお話しした内容です
freee 株式会社 GYOMUハックのお仕事、紹介します 2019.09.27
View Slide
University of the Philippines Dilliman校卒 Computer Science専攻 2011.04 システムエンジニアとしてコンビニのシステムの保守を行ってました。 2015.10 freee株式会社に入社し、GYOMUハックエンジニアとして、ノンエンジニアであるセールス、マーケティング、サポートなどの業務をエンジニアリングでサポートしています。 2017.04 GYOMUハックとしての活動を外に広めるために、GYOMU HackersGuildというコミュニティを始めました フクロモモンガとコーンスネークの飼い主で、ベースを弾いたりしていて、ピアノゾンビというバンドの民(=ファン)です。 Miry Hirono@mirygoaround廣野 美里 freee株式会社 GYOMUハックエンジニア
01 会社紹介 Section
4 スモールビジネスを、世界の主役に。 アイデアやパッションやスキルがあればだれでも、 ビジネスを強くスマートに育てられるプラットフォーム161億603万円 (資本準備金等含む)従業員数事業内容クラウド型バックオフィスサービスの開発・販売資本金設立年月日2012年7月505名(2019年1月末時点)
5 PRODUCTS
6 規模やニーズに応じた最適な業務効率化機能群を単一システムで提供 創業から上場まであらゆるビジネスステージを網羅 創業期 拡大期 上場企業 IPO準備企業 個人事業主 スターター ベーシック プロフェッショナル エンタープライズ
7 規模やニーズに応じた最適な機能群を単一システムで提供 ビジネスステージに応じた機能群 会計 (AI)自動取込会計 (AI)自動取込債権管理債務管理請求管理会計 (AI)自動取込債権管理債務管理請求管理経費精算管理会計会計 (AI)自動取込債権管理債務管理請求管理経費精算管理会計ワークフロー内部統制セキュリティ創業期 拡大期 上場企業 IPO準備企業 個人事業主
8 金融機関・ 各種サービス連携数 4,000以上 ※2019年1月時点 POSレジ 金融機関 ログイン・認証 業務システム ECサイト 共有ツール 決済サービス ファイル取込 クラウド会計ソフト 業界最多の連携数を実現
9 サービス連携数 4,000以上 ※2019年1月時点 クラウド会計ソフト 業界最多の連携数を実現ECサイト ログイン認証 ほぼ全ての金融機関に対応3,294口座銀行明細 振込連携 ファイル取り込み 138件のクレジットカードに対応3294口座に対応(2019年7月時点)クレジットカード 電子マネー 3294口座に対応(2019年7月時点)ビジネスローン 業種特化 決済・レジ 業務システム HR ※ 銀行明細及びクレジットカードの連携口座数は2019年7月時点の情報となります
10 10 クレジットカード金融機関 決済サービス 業務データ freeeでは銀行の入出金明細やクレジットカードの利用履歴をはじめ、Web上に存在するあらゆるデータを簡単に取り込むことができます。 取り込んだデータは「自動で経理」機能により、自動的に仕訳に変換。日常的な取引の入力業務は、ほとんどが不要になります。 ※ ネットバンキングやWeb上のカード利用照会サービスへの加入が必要です あらゆるデータをfreeeに取り込み、 人工知能を用いて仕訳に変換
11 11 会計請求管理経費精算債務管理債権管理人事労務 バックオフィス業務の一番の無駄は、様々なツールに同じような情報を繰り返し入力する転記作業です。時間がかかる上、作業ミスの温床にもなっていました。 会計freeeでは請求書作成や債権債務管理など経理業務に必要な機能を標準搭載。日々の経理で入力した情報を自動で帳簿に反映し、転記作業が極力不要な体制を実現します。 会計と経理を一体化 転記作業を排除し、管理が簡単に
12 12 クラウドを活用し 常に最先端のテクノロジーを クラウドサービスとは、インターネットを通じて「いつでも」「どこでも」「安く」業務に必要なソフトウェアを活用できる仕組みです。 従来型のソフトは、パソコン毎にインストールを行い、日々メンテナンスが必要でした。 クラウドでは、インターネットがあればあらゆる端末から活用でき、常に最新バージョンが活用できる他、セキュリティ管理もバックアップも24時間365日実施されています。
13 生産性向上の「仕組み」をfreeeで実現 開発本部 経理部 営業本部 サポート本部 ● ERP :各部門・拠点で散逸したデータを一箇所に集約● クラウド:いつでも、どこでも、全員が仕事ができる環境● 人工知能:あらゆる電子データを自動で取込→ルール化freee● 各部門・拠点毎に様々なツールが散逸● 情報は各部門に閉じ、情報伝達に多大な工数発生● 情報収集・データ加工に多大な時間を費やす従来画像データ預金データ経費データ書類データサポート本部 営業本部 経理部 開発本部
02 GYOMUハックとは Section
freeeにおけるGYOMUハック 日々成長するビジネスチームを技術の面から支え、さまざまな課題を解決するため、データベース設計、システム設計などの知識のあるエンジニアが、GYOMUハックエンジニアとして専任でビジネスチームを支える体制ができました。 GYOMUハック ● システム管理者 ● 全体構造設計 ● 要件定義・開発 ● 業務オブザービングと改善提案 ● トラブルシューティング ● Admin業務 事業企画 ● セールスメンバーへの利用方法アドバイス ● セールス側の課題・依頼の取りまとめ ● 開発の要件定義 ビジネスチーム ● レポート・ダッシュボードの作成 ● レイアウト調整等のカスタマイズ ● 項目追加などの改善案提案
GYOMUハックとは ビジネス要件に対して社内のシステム構築・業務改善・課題解決を行う人たちの総称です。 エンジニア以外の人たちの業務をエンジニアリングで効率化することを仕事としています。業務ツールの導入やそれに合わせた業務フローとオペレーションの見直しをしています。 今までは社内SEやBPR、情シスなど呼ばれる人たち、またはエンジニアがこの役割を兼業することも多かったかもしれません。 しかし最近では新しいエンジニアの役割としてGYOMUハックが存在しています。
多種多様なクラウド型業務システム 昨今、いろんなクラウド型の業務システムが提供されていて、 それを使う企業も増えてきています
多種多様なクラウド型業務システム 業務効率化の名目でツールを導入することも多いですが、ツールを入れれば業務が 急に効率化されるなんてそんな魔法のようなことはありません。 今ある業務を深く理解して、ツールのコンセプトに合わせて業務フローをつくり、 その業務に合わせてデータフローとデータモデルを設計することが重要になります。
ビジネスの成長を先導するエンジニア 成長し続けるビジネスの先を読み、業務の本質を理解し、様々な可能性を考慮して、ビジネスチームと一緒に二人三脚でビジネスのシステム基盤を作るのがGYOMUハックエンジニアのお仕事なのです
ビジネスの成長を先導するエンジニア 事業の成長を見据えて基盤を構築し、事業成長の可能性を広げる仕事 いま みらい
04 GYOMUハックとしてどんなことをやっているか Section
GYOMUハックが今までやってきたこと 当初、エンジニアがビジネスチームをフォローする専任体制はなく、 私の入社とともにGYOMUハックが爆誕しました。 GYOMUハックてなんやセールスもマーケもなんもしらんSalesforce??Marketo??RubyもGitも初めて 大丈夫かなぁ
GYOMUハックが今までやってきたこと すると、ビジネスチームからわんさかリクエストが…… GYOMUハックてなんやセールスもマーケもなんもしらんSalesforce??Marketo??RubyもGitも初めてこんな施策がはじまるので…前に相談してたあの件なんですがこういうことがやりたいんだけど助けてほしい
GYOMUハックが今までやってきたこと GYOMUハックてなんやセールスもマーケもなんもしらんSalesforce??Marketo??RubyもGitも初めてこんな施策がはじまるので…前に相談してたあの件なんですがこういうことがやりたいんだけど助けてほしい ひぃぃ
GYOMUハックが今までやってきたこと GYOMUハックてなんやセールスもマーケもなんもしらんSalesforce??Marketo??RubyもGitも初めてこんな施策がはじまるので…前に相談してたあの件なんですがこういうことがやりたいんだけど助けてほしい ひぃぃや ば い
一念発起 どうにかしないといけない!
ひたすらコミュニケーションの繰り返し 根気よくコミュニケーションをとり、 一体何に困っていて、何ができると嬉しいのかを理解する努力を積み重ねました。 優先度付け 理想設計 実装 定着化 現状把握
解決してきた課題 ただしいデータ、必要なデータを正しい場所に、知りたいことが簡単にわかる世界
信頼貯金を着実に すこしずつ目に見える課題を解決しながら、時間をかけて信頼関係の醸成 できるようになったすごい効率化したありがとう!助かった!
インサイドセールス最初はこの規模だったビジネスチームが マーケティングナーチャリングセールスクロージングセールスカスタマーサポートリード獲得 商談化 契約締結 サポート
法人営業いまではこんなにビッグに! マーケティングナーチャリングセールスクロージングセールスカスタマーサクセスリード獲得 商談化 契約締結 導入支援カスタマーサポートサポートマーケティングナーチャリングセールスAE AMアドバイザーサポートパートナー営業チャネルセールスマーケティングナーチャリングセールスAE AMAE AMESSMBMMインサイドセールス
法人営業いまではこんなにビッグに! マーケティングナーチャリングセールスクロージングセールスカスタマーサクセスリード獲得 商談化 契約締結 導入支援カスタマーサポートサポートマーケティングナーチャリングセールスAE AMアドバイザーサポートパートナー営業チャネルセールスマーケティングナーチャリングセールスAE AMAE AMESSMBMMインサイドセールスこのビジネスチームのシステムを 少人数のGYOMUハックチームで 実現しています
05 GYOMUハックは何を作ったのか Section
Salesforceを使っていて Salesforceには商談という、顧客との交渉内容や金額、営業活動の履歴を残して、 商談のフェーズや金額管理をする標準のオブジェクト(DBでいうところのテーブル)がある。
かつてfreeeでは Salesforceの商談上で、多岐にわたる業務が行われていた 法人の営業 パートナーの営業 代理店の関係醸成 カスタマーサクセスの管理 初期設定サービスの管理
かつてfreeeでは Salesforceの商談上で、多岐にわたる業務が行われていた 法人の営業 パートナーの営業 代理店の関係醸成 カスタマーサクセスの管理 初期設定サービスの管理 商談って何!
起きていた問題 どこのチームが今どうお客様に接触しているのかがわかりづらい レポーティング、集計、分析が難しい そもそもの使い方がおかしいので使いづらい エンジニアからしたら データが気持ち悪い
解決に動き出す!! 商談は営業に関わる業務にしか使わない! 法人の営業 パートナーの営業 代理店の関係醸成 カスタマーサクセスの管理 初期設定サービスの管理 ◯ ◯ ❌ ❌ ❌ 丁寧なコミュニケーションと、仕組みづくりを心がけて
たとえばカスタマーサクセス 商談ではなく、プロジェクトとプロジェクトタスクという別のオブジェクトを 使い始めた! 商 談プロジェクトプロジェクトタスクプロジェクトタスクプロジェクトタスク取引先プロジェクト作成時自動生成タスク内容と予定工数と実績を記録
たとえばカスタマーサクセス 商談ではなく、プロジェクトとプロジェクトタスクという別のオブジェクトを 使い始めた! 商 談プロジェクトプロジェクトタスクプロジェクトタスクプロジェクトタスク取引先プロジェクト作成時自動生成タスク内容と予定工数と実績を記録今までできなかった リソース管理も実現
正しいものを正しい場所に データの整理を行うだけでも、業務のフローがシンプルになり、劇的な改善をうみました。 また、データの集計が容易になるので彼らが彼ら自身でレポートを組んで自分たちの業務の見える化をすすめていきました。
改善と最適化を行うことでシンプルに 改善と最適化を行うことで、業務自体もシンプルになり生産性向上につながった。
06 なぜGYOMUハックが必要なのか Section
ビジネスは生き物である 最初は、会計フリーしか提供していなかった弊社でも、人事労務、設立、申告とさまざまなプロダクトを提供するようになりました。 freeeという会社の行う事業が拡大していったわけです。 2014.3 2015.3 2016.3 2017.3 2018.3 1,000,000事業所数累計 800,000600,000300,00065,000サービス開始5年で100万事業所突破
インサイドセールスビジネスは生き物である マーケティングナーチャリングセールスクロージングセールスカスタマーサポートリード獲得 商談化 契約締結 サポート
法人営業ビジネスは生き物である マーケティングナーチャリングセールスクロージングセールスカスタマーサクセスリード獲得 商談化 契約締結 導入支援カスタマーサポートサポートマーケティングナーチャリングセールスAE AMアドバイザーサポートパートナー営業チャネルセールスマーケティングナーチャリングセールスAE AMAE AMESSMBMMインサイドセールス
ビジネスは生き物である 事業が大きくなる
ビジネスは生き物である どんどん増える
ビジネスは生き物である 最適化されないまま複雑に業務が組まれていく
ビジネスは生き物である 事業拡大とともに非効率な作業も増えていく!
ビジネスは生き物である 事業拡大とともに非効率な作業も増えていく! どんどん複雑で難しくなっていく 生き物のように……
変わることは辛い にんげんは慣れる生き物、面倒だと思っていてもできてしまうとてもかしこい生き物 逆に覚えたことをかえるのはしんどいし、変わることはしんどい 改善のためにこうやって変えていきましょう!って外の人間からいきなり言われたって、 いきなりは変われない
それでも改革は必要 本質的な業務の部分をきちんと整理して、業務プロセスを見直して横串で改善 そのために現場の人たちが主導で動けるのはベストだけど、GYOMUハックという 課題整理が得意かつ外から横串でみれる立場の人間がいるのはやりやすい
GYOMUハックエンジニアが求められる世界に 現場に寄り添い、ビジネスチームの業務実現に責任を持つ。 課題の本質を理解し、課題の根本解決をするGYOMUハックエンジニア。 GYOMUハックエンジニアは今後とても重要になっていくでしょう!
GYOMUハックエンジニアのつどい そんなGYOMUハックエンジニアのコミュニティも運営しています。 皆の抱える悩みを共有し、横のつながりを作るためのコミュニティです。 興味のある方はぜひご参加ください!(東京以外でのリモート開催も夢見ています) GYOMU Hackers Guild#gyomuhack
GYOMUハックエンジニアが求められる世界に やっていき!!!
スモールビジネスを、 世界の主役に。