Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
GYOMU Hackers Guild
Search
miry
April 20, 2018
Business
0
3.1k
GYOMU Hackers Guild
GYOMU Hackers Guildの説明資料です
miry
April 20, 2018
Tweet
Share
More Decks by miry
See All by miry
変革を進める人のススメ
mirygoaround
0
59
GYOMUハックのお仕事、紹介します
mirygoaround
3
7k
GYOMUハックを楽しむコツ
mirygoaround
5
7.8k
ゼロからはじめるSalesforce
mirygoaround
0
1.1k
freeeで行う Salesforceの活用と定着化の努力
mirygoaround
1
10k
GYOMUハッカーのモチベーション管理
mirygoaround
2
280
成長し続けるビジネスチームを支えるSalesforce活用術
mirygoaround
2
320
Other Decks in Business
See All in Business
ペイジェント採用資料
paygent
0
19k
Company deck
tricera
0
9.7k
Seibii(セイビー) 会社概要資料 | Company Deck
seibii2019
0
470
VISASQ: ABOUT US
eikohashiba
15
510k
株式会社BANKEY 会社説明資料(Aug.13.2025)
bankey
0
1.7k
営業職/新卒向け会社紹介資料(テックファーム株式会社)
techfirm
1
890
家族アルバム みてね 事業紹介 / Our Business
familyalbum
5
45k
メドピアグループ紹介資料
medpeer_recruit
10
140k
株式会社FLINTERS 会社紹介資料
flinters
1
580
Morght 会社紹介資料_LAST UPDATED 2025.8
morght
1
4.3k
会社紹介資料
gatechnologies
1
100k
株式会社ボスコ・テクノロジーズ 採用ピッチ資料
boscotechrecruit
0
1.2k
Featured
See All Featured
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.4k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
9
770
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
Practical Orchestrator
shlominoach
190
11k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
23
3.6k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.7k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
367
19k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
283
13k
Transcript
GYOMU Hackers Guild
自己紹介 2 • 2011.04〜2015.09 フューチャーインス ペース(旧アセンディア)にて、某コンビニ のシステムの保守開発でシステムエンジ ニアをする。 基盤やDBAもやっていた。 •
2015.10〜 freeeで初代GYOMUハックと して、マーケティング、セールス、サポート チームなどのビジネスチームをエンジニア リングで支える開発をしている。 • 激辛料理好き、エキゾチックアニマル好 き、ボードゲームに ハマってて、ベースも やってる。 最近は、ピアノゾンビの ことしか考えてない。 Miry Hirono twitter : mirygoaround
ビジネスのはじまりから成長をすべてサポートする freee 3 簡単:知識がなくても1クリックで給与計 算 勤怠:勤怠管理も簡単に オンライン:給与明細はオンラインで配布 会計連動:会計ソフトと完全データ連携 政府連携:行政手続きもオンラインで完 結
マイナンバー:マイナンバー管理も完全 対応 5分:会社設立用の書類を最短 5分で 作成 モバイル:スマホ完全対応で、どこでも 会社設立 ワンストップ:実印発注や銀行口座作 成もできる 自動:銀行やカードの口座と連携し、人工知能で 会計帳簿を作成 簡単:簿記の用語を使わない画面設計で簡単に 使える 最適化:請求書発行や経費精算などの業務も最 適化 実績:クラウド会計ソフトシェア No.1 で安心の実 績 サポート:チャットによる迅速なサポートを提供 決算:決算や個人事業主の申告まで自動で簡単 に ✩ はじめる ↻ 運営する ↗ 育てる 会社設立 freee (2015年6月リリース) クラウド会計ソフト freee (2013年3月リリース) クラウド人事労務ソフト freee (2014年5月リリース) シェアNo.1 シェアNo.1 開業 freee (2016年10月リリース)
4 クラウドERPの実現で中小法人のバックオフィスを最適化し、 クラウド完結型社会をより広く拡大 企業規模 企業数 〜500人 中堅規模法人向けクラウドERPの実現 テクノロジーによる効率化・統合化が進んでいない隙 間市場へ参入。 小規模法人
/ 個人事業主で培った freee のバックオ フィス最適化の考え方を、中堅企業へ拡張していき、 本格的な法人のプラットフォームを目指します。 小規模/個人 大規模 中堅規模
新たにfreee for SFAが誕生 5 1 Salesforceからスムーズにfreeeにて請求書作成が可能 2 freeeにて請求・個別債権管理・消込・仕訳を自動化 3 Salesforceにて営業部門が入金情報を確認可能
× 請求書 債権管理 入金消込 商談 or 取引先 財務会計 ①取引先名称 ②入金情報 請求管理・債権・入金消込・財務会計をシームレスに
GYOMU Hackers Guildについて
社内システムを管理する皆さん、 こんな悩みありませんか?
システム全体を管理する人がいないまま使ってい る 最初の設計がされぬままシステムを使い込んでい る データベースを理解せずに作り込まれてしまって いる
なんか使いづらいから、 どうにかしてほしい えっ、これを?
どれどれ
取引先:サンプル事業所 取引先責任者:Aさん 最終ログイン日時:2/15 15:00 取引先責任者:Bさん 最終ログイン日時:2/15 15:00 最終ログイン日時:1/31 19:00 最終ログイン日時:2/15
15:00 最終ログイン日時:2/15 15:00 取引先責任者の最終ログイン日時が、取引先の最終ログイン日時を参照している数 式だ! ユーザの最終ログイン日時じゃなくなっている! 本当の ログイン日時 Salesforce上
取引先:サンプル事業所 取引先責任者:Aさん 最終ログイン日時:2/15 15:00 取引先責任者:Bさん 最終ログイン日時:2/15 15:00 最終ログイン日時:1/31 19:00 最終ログイン日時:2/15
15:00 最終ログイン日時:2/15 15:00 取引先責任者の最終ログイン日時が、取引先の最終ログイン日時を参照している数 式だ! ユーザの最終ログイン日時じゃなくなっている! 本当の ログイン日時 Salesforce上 数式多用問題!
いざ修正してみようと 思うと……
項目、数式でひっぱってる同じ のあるけど取引先と取引先責 任者のどっち使ってるの? FieldXXどのキャンペーンで 使ってるの……
項目、数式でひっぱってる同じ のあるけど取引先と取引先責 任者のどっち使ってるの? FieldXXどのキャンペーンで 使ってるの…… システムが複雑に 関係していて 修正できない!
そこで私は思いました
こういう時、他のみんなは どうしているんだろう
そもそも自分と同じようなことをやって いる人はいるのだろうか
もしかして、同じ悩みを 抱えている人がいるのでは?
そうだ、コミュニティをつくろう!
GYOMU Hackers Guild 爆誕
GYOMU Hackers Guildが できたわけ 様々な悩みを抱えつつも、社内に閉じがちな業務改善系 の社内エンジニアと交流をし、意見交換会をすることに よって、Knowledgeを得たい! 横のつながりを作りたい! そういった思いから、GHGができました。
GYOMU Hackers Guildの 目的 • 業務改善系の社内エンジニアと交流すること • 意見交換会をすることによってKnowledgeを得ること • 新たな刺激を得ること
• 会社を超えて気軽に相談する関係が築けること そんなコミュニティを築くことがGHGの目的です