Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Refactor Spacesハンズオン延長戦
Search
KMiura
January 29, 2022
Technology
0
940
Refactor Spacesハンズオン延長戦
温故知新編 Lambda API Gateway ハンズオン
https://awsbasics.connpass.com/event/234744/
KMiura
January 29, 2022
Tweet
Share
More Decks by KMiura
See All by KMiura
運用しているアプリケーションのDBのリプレイスをやってみた
miura55
1
1.1k
Amazon Rekognitionを使ったインターホンハック
miura55
0
74
Pythonでルンバをハックしてみた
miura55
0
150
あなたの知らないクラフトビールの世界
miura55
0
330
Storage Browser for Amazon S3を触ってみた + α
miura55
0
200
Cloudflare R2をトリガーにCloudflare Workersを動かしてみた
miura55
0
210
あのボタンでつながるSORACOM
miura55
0
130
Postman Flowsで作るAPI連携LINE Bot
miura55
0
380
Lambdaと共に歩んだAWS
miura55
3
830
Other Decks in Technology
See All in Technology
LLMを搭載したプロダクトの品質保証の模索と学び
qa
0
1.1k
2つのフロントエンドと状態管理
mixi_engineers
PRO
3
120
機械学習を扱うプラットフォーム開発と運用事例
lycorptech_jp
PRO
0
600
会社紹介資料 / Sansan Company Profile
sansan33
PRO
6
380k
大「個人開発サービス」時代に僕たちはどう生きるか
sotarok
20
10k
複数サービスを支えるマルチテナント型Batch MLプラットフォーム
lycorptech_jp
PRO
1
870
Autonomous Database - Dedicated 技術詳細 / adb-d_technical_detail_jp
oracle4engineer
PRO
4
10k
「Linux」という言葉が指すもの
sat
PRO
4
140
S3アクセス制御の設計ポイント
tommy0124
3
200
実践!カスタムインストラクション&スラッシュコマンド
puku0x
0
510
Unlocking the Power of AI Agents with LINE Bot MCP Server
linedevth
0
110
初めてAWSを使うときのセキュリティ覚書〜初心者支部編〜
cmusudakeisuke
1
280
Featured
See All Featured
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.4k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
34
6k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
28
4k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.8k
Docker and Python
trallard
46
3.6k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
352
21k
Faster Mobile Websites
deanohume
309
31k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
162
15k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
57
5.8k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.5k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.8k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
43
7.6k
Transcript
Refactor Spacesハンズオン延長戦 KMiura(@k_miura_io)
自己紹介 • 三浦 耕生(こうき) • 名古屋のゲーム会社のサーバー エンジニア • 好きなAWSのサービス:Lambda, Dynamo
DB, AWS IoT @k_miura_io koki.miura05
先週のハンズオンにて • 架空のECサイトに使われているEC2のバック エンドをLambdaに移植しようというハンズオン • カート機能(一覧参照、追加、削除)をLambda × Dynamo DBに •
Refactor Spacesを使うことで簡単にAPIの接 続先を変更することができた
ハンズオンを終えて • Lambdaのロードがクソ遅い(レスポンスに約15秒) • Lambdaでjarファイルを立ち上げようとすると読み込みで時間を取られる
jarなんとかしよう • 多分Javaで動かすからこれだけ時間がかかる • ビルドのいらないスクリプト言語に実装し直す • ローカルで動作してからデプロイしたい(無駄なお金は払わないw)
アプリケーションの実装を見てみる • レポジトリはハンズオン資料の中のCloud Formationで使ったテンプレートから特定 • Lambdaのコードもここに入っているっぽい https://github.com/aws-samples/unishop-monolith-to-microservices
それっぽい実装(カートの追加 を例に) • Dynamo DBからデータを取得して商品のUUIDを追 加して更新してるだけ • レスポンスのメッセージを頼りにすればなんとか実装 できそう •
以外とシンプルで良かったw
同じ実装をしてみた • ランタイムはPython3.9 • コードエディタにコピペするだけで楽 • 実装がシンプルになって読みやすい(個人差?)
ローカルでの動作確認 • LambdaはHTTPリクエストの形式で 入力をJsonで渡せば確認ができる (メソッドは何でも良さそう) • Dynamo DBに入っているかは Dynamo DB
Adminというツールで 確認できる • LambdaとDynamo DBのDocker イメージを使って簡単に環境構築
DEMO
結果どうなったか • カートの読み込みが2,3秒でおわった! • 普段遅いと言われるPythonはLambdaだと早くなるということが証明できた(はず)
まとめ • Lambdaを実装するならやはりスクリプト言語(負荷が大きい処理じゃなければ) • Refactor Spacesを使えばAPI GatewayとLambdaの移植が簡単にできる(手順は多 いけどw) • ハンズオンの復習にもなってまた1つAWSの理解が深まった
• ハンズオンブランチへのマージお待ちしてますw
今回のソースコード https://github.com/Miura55/MigrationHub-HandsOn-Extra
宣伝 https://linedevelopercommunity.connpass.com/event/231939/
END