Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
bmxug.tokyo紹介資料
Search
Yosuke Enomoto
February 06, 2019
Technology
0
340
bmxug.tokyo紹介資料
勉強会の冒頭でお話しした、bmxug.tokyoの紹介資料です。
Yosuke Enomoto
February 06, 2019
Tweet
Share
More Decks by Yosuke Enomoto
See All by Yosuke Enomoto
Lapras正夢グランプリLT資料.pdf
motuo1201
0
9
Devinと探るBigQueryを使ったデータ分析入門
motuo1201
1
44
Shisho_Cloudを使った自動セキュリティ診断環境を作る.pdf
motuo1201
0
57
ドクターメイトエンジニアカルチャーブック
motuo1201
0
120
もう話すことに困らない! カジュアル面談の “型” 全部見せ
motuo1201
0
470
CROSS Party online 2022 ~自重トレ~
motuo1201
0
430
IoT LT Vol7 LT
motuo1201
0
230
IBM Cloud Fest Online 2020
motuo1201
0
780
IBM Championが考えるアプリケーション基盤の勘所
motuo1201
0
230
Other Decks in Technology
See All in Technology
「魔法少女まどか☆マギカ Magia Exedra」の多様なバトルの開発を柔軟かつ効率的に実現するためのPure C#とUnityの分離について
gree_tech
PRO
0
290
OpenTelemetry が拡げる Gemini CLI の可観測性
phaya72
2
2.1k
AI AgentをLangflowでサクッと作って、1日働かせてみた!
yano13
1
150
AI時代におけるデータの重要性 ~データマネジメントの第一歩~
ryoichi_ota
0
710
SQLAlchemy の select(User).where(User.id =="123") を理解してみる/sqlalchemy deep dive
3l4l5
3
310
現場データから見える、開発生産性の変化コード生成AI導入・運用のリアル〜 / Changes in Development Productivity and Operational Challenges Following the Introduction of Code Generation AI
nttcom
1
460
Sansan Engineering Unit 紹介資料
sansan33
PRO
1
3k
AI時代の開発を加速する組織づくり - ブログでは書けなかったリアル
hiro8ma
1
290
From Natural Language to K8s Operations: The MCP Architecture and Practice of kubectl-ai
appleboy
0
170
Okta Identity Governanceで実現する最小権限の原則 / Implementing the Principle of Least Privilege with Okta Identity Governance
tatsumin39
0
170
Introduction to Sansan for Engineers / エンジニア向け会社紹介
sansan33
PRO
5
43k
FinOps について (ちょっと) 本気出して考えてみた
skmkzyk
0
210
Featured
See All Featured
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
116
20k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.6k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1.2k
Faster Mobile Websites
deanohume
310
31k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
274
41k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
48
9.7k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
84
9.2k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
35
3.2k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
209
24k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
31
6.2k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
46
2.5k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
127
17k
Transcript
BMXUG.tokyo 紹介
自己紹介 千葉県内で社内SEやってます。 motuoという名前でQiita書いたりしてます。 https://qiita.com/motuo よく使うのはLaravelで、IBM Cloud(PaaS)で 遊んでいます。 2019年度 IBM Champion認定頂きました!
2
活動の紹介 Bmxug.tokyoでは、 IBM Cloudを利用した開発を始めてみたい方・ もっとIBM Cloudを使いこなしたい方向けの勉強会 を開催しています。(初心者大歓迎!!!) IBM Cloud未経験でも、上級者の方でも、IBM Cloudを使うときの楽しさ
便利さを共有していきたいです 3
今までの活動 4 bmxug.tokyo これから始めるPaaS開発相談会 bmxug.tokyo PaaS相談会#2 : Laravel On IBM
Cloud bmxug.tokyo PaaS相談会#3 : IBM Cloud What's New! bmxug.tokyo 開発相談会#4 : IBM CloudFunction/Laravel bmxug.tokyo 開発相談会#5 : DevOps(CI/CD,Test) bmxug.tokyo 開発相談会#6 : Docker/Kubernetes bmxug.tokyo 開発相談会#7 : Code Patterns ← 今回はここ 主要メンバがLaravel使いだったのでLaravelやコンテナ等の話題多め 自分の課題を発表してみんなでワイワイ話しています
というわけで・・・怖くないよ BMXUGで相談して楽しく 開発しましょう! 5