Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
立正大学 公開講座
Search
MapQuest Solutions LLC
February 23, 2018
Education
0
140
立正大学 公開講座
品川区アイデアソン・ハッカソンで作成した公園アプリについて立正大学で公開講座をしたスライドです。
MapQuest Solutions LLC
February 23, 2018
Tweet
Share
More Decks by MapQuest Solutions LLC
See All by MapQuest Solutions LLC
Ineternational Opendata Day 2018 Omiya Mapping
mqsol
0
79
FOSS4G Tokai 2018 Lightning Talk
mqsol
0
54
地図講座
mqsol
1
51
東京都防犯アイデアソン 発表資料
mqsol
1
230
Other Decks in Education
See All in Education
プレゼンテーション実践
takenawa
0
6.8k
미국 교환학생 가서 무료 홈스테이 살면서 인턴 취업하기
maryang
0
110
CHARMS-HP-Banner
weltraumreisende
0
250
AIの時代こそ、考える知的学習術
yum3
2
170
View Manipulation and Reduction - Lecture 9 - Information Visualisation (4019538FNR)
signer
PRO
1
2.1k
生成AIとの上手な付き合い方【公開版】/ How to Get Along Well with Generative AI (Public Version)
handlename
0
500
Are puppies a ranking factor?
jonoalderson
0
870
SkimaTalk Tutorial for Students
skimatalk
0
1.8k
Linuxのよく使うコマンドを解説
mickey_kubo
1
160
Course Review - Lecture 12 - Next Generation User Interfaces (4018166FNR)
signer
PRO
0
1.7k
アウトプット0のエンジニアが半年でアウトプットしまくった話 With JAWS-UG
masakiokuda
2
330
子どものためのプログラミング道場『CoderDojo』〜法人提携例〜 / Partnership with CoderDojo Japan
coderdojojapan
4
16k
Featured
See All Featured
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
77
5.9k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Embracing the Ebb and Flow
colly
86
4.7k
Designing for humans not robots
tammielis
253
25k
The Language of Interfaces
destraynor
158
25k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
39k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
58
9.4k
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.7k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
229
22k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
15
1.5k
Transcript
品川区ハッカソン 公園マップの作成について 2018年2月23日 Code for SAITAMA 古田 武士 クリエイティブ・コモンズ 表示
4.0 ライセンスの下に提供されています。 1 立正大学 公開講座
自己紹介 古田 武士 ・Code for SAITAMA 共同代表 ・MapQuest Solutions LLC
代表 ・ OpenStreetMap Foundation Japan 会員 得意分野 ・コミュニティ活動 ・WebGIS/Linux ・地図、地形好き • メールアドレス
[email protected]
• Twitter @QCask • Facebook https://facebook.com/qcask 2
シビックハックによる問題解決 3
Code for発のアプリ開発 • 5374 • Code for KANAZAWA発のごみ収集・分別アプリ • 保育所マップ
• Code for SAPPORO発の保育所・学校検索アプリ 4
品川区アイデアソン・ハッカソンのながれ 第1回アイデアソン • 品川区各地域でかかえる問題点の洗い出し。 • 福祉・教育・子育て・商店街について次回アイデアソンの実施 第2回アイデアソン • 福祉・教育・子育て・商店街をテーマにハッカソンにつながるアイデアをだす。 •
各ジャンルごとにアイデアを絞込み ハッカソン • 絞り込まれたアイデア毎にチームを作ってアプリの開発 • 2日間のハッカソンでデモができるところまで作成 発表会 • 作成したアプリを品川区の発表会でデモやプレゼンを実施 5
公園アプリ開発の問題意識 • 乳幼児にとって公園が必要とされるのはなぜだと思いますか? • それは、遊ぶ場所だからというだけではありません。 • (「遊び」は子供にとって大切な成長・発達と学びの時間です が) • 乳幼児はまだひとりで過ごすことはできません。
• 乳幼児に必要な2時間に1度のオムツ替え。授乳・おやつ・とき には食事ができることが必要。 • 公園なら何でもいい訳ではありません。 • 乳幼児を連れて行くのに適している公園である必要があります。 6
公園アプリのコンセプト • 自宅近くの公園が探せる 「子供の気分ややりたいことに合った公園はどこかな?」 • 外出先近くの公園が探せる 「出先でも公園を利用したい!」 • 公園の近くのトイレやオムツかえ、授乳スペースなどがわか る
「オムツを変えられる場所はどこ?」 • その公園の利用状況がわかる 「どのくらいの年齢の子供がいるのかな?」「安全かな?」 7
プロトタイプ開発 コンセプト の確認 基本デザ インの確 定 モックアッ プの開発 データの 収集・反映
デモがで きるまで の実装 短時間で開発する必要があるため、役割分担。 ・ プログラムは開発者に一任 ・ 紙芝居形式で、デザインを作成 ・PCが使えないメンバーは情報収集を依頼 ・スマホアプリにせず、スマホ対応のWebページとして実装 8
モックアップアプリの作成 【実装した部分】 • Twitterの一覧をトップページに実装 • GPS検索のみ実装 • 近い順にリスト取得 • 1例だけ、詳細画面の作成
• Google StreetViewの実装 【実装していない部分】 • 利用者の投稿・評価部分 • ランドマーク・駅での検索 9
みんなで作るアプリへの発展 立正大学での フィールド調査 子育て支援 開発者 利用者 10 公園の調査、写真の撮影 公園情報の ブラッシュアップ
アプリへの要望 アプリのアップデート デサイン改修 公園情報の投稿
アプリはこちらで触れます。 • みんなで作る。乳幼児向け公園検索 https://park.mq-sol.jp/ 11
ご清聴ありがとうございました。 • プログラムの開発についてお手伝いいただけると助かります。 https://github.com/mq-sol/park もしくは
[email protected]
にてご連絡下さ い。 次回の発表会までには良いものを作っていきます。 12